ソムリエSommelier
2013.4.21

フランスの一風景 4
“Le Meurice” ル・ムーリスです。
フランスに星の数ほどあるホテルのなかでも、選び抜かれた超最高級ホテルに与えられた称号が”Palace(パラス)”。
歴史、格式、立地、サービスなどすべてにおいて他を超越したホテルだけが、その名で呼ばれます。
Le Meuriceは、1835年開業でパラスホテルの中でも最も歴史あるホテル。
ムーリスの由来は、1817年シャルル・オーギュスタン・ムーリスさんが、英国からの上流階級旅行者を泊めるために作った旅籠に端を発するそ う。
シュール・レアリズムの巨匠「サルバドール・ダリ」は、特にこのホテルとゆかりが深かったということです。
↑ デザイナー、フィリップ・スタルクが手掛けた
エントランス
今回、この場違いなムーリスにお邪魔するきっかけとなった、私の友人のシェフ・ソムリエ。
20代の頃日本にも来たことのある彼女は、現在ル・ムーリスを代表するシェフ・ソムリエとして活躍してます。
せっかくでしたので、日本から静岡名産をいくつか持参してみました。
レストランでは日本酒も扱ってるとのことで、オリジナルの磐田市産日本酒古酒にはかなりの興味を。
提供方法にかなり工夫のある静岡の水出し茶も試してもらいましたが、「うん面白い、でも日本茶ダメなんだよね」とあっさり一蹴されました。
それでも、帰りがけにはシャンパーニュを一本持たせてくれたり。
そんな味覚も言葉もホスピタリティも鋭い彼女と共に、今回イベントを企画してみます。
ワインはもっと面白い
そんな気持ちをお届けしたいと思います。
Sommelier S