カテゴリー: キュイジニエCuisinier

港巡り㉒ ~ 山中湖 ワカサギ釣りデビュー ~

2023.11.7


早朝 6:30

いや~、朝日がキレイですねぇ~。

アルカナ釣り愛好家の皆様、お久しぶりです、へぼ釣り師チョゲです。
釣りのブログはなんと3年ぶりとなります。
今回は静岡を飛び出して山梨県・山中湖に来ております。

今回の釣りは、人生初!「ワカサギ釣り」に挑戦したいと思います!

冬のイメージが強いですが、ワカサギ釣りのメッカである山中湖では9月~5月と比較的長い期間楽しめる釣りであります。
そして見てください、釣りの環境がものすごく整っております。


写真のようにドーム船での室内釣り。
天候に関係なく、暖房もトイレも、飲み物まである、しかも座りながら釣りを楽しめるようになっており、とにかく楽なのです!

へぼ釣り師チョゲには最高の環境ということです。

7:00 出航

ポイントに着くまで仕掛けやエサを準備していきます。

エサは赤虫。

針にこのようにつけて完了。

それでは仕掛けを底に落としていきます。

・・・・・・・・・・ピクッ・・ピクピクッ・・
竿先にわずかな反応が。
すぐに合わせて竿をあげます。

ヒットーーー!!
糸を巻き上げます!
釣れましたーー!!

一投目から初ワカサギGet!
少し小さめですがまずまずのスタート。

その後もヒットーー!!
2匹目です!

しかしながら後が続かず・・・
何とか7匹釣れたところで3時間終了。
いつものへぼ釣り師具合を発揮してしまいました。
そんな私のヘボぶりに、船長が釣ったワカサギを分けてもらいました。

船長曰く、温暖化の影響で年々釣れなくなってきているそうです。
環境を大切にしなければ。

ただ、デビュー戦としてはヘボ釣り師らしい釣果ではないでしょうか。
皆様も是非、ワカサギ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

さて、次はどこの港へ・・・

ヘボ釣り師チョゲ

ワカサギ天ぷら、旨し!!

〜胃滅の刃 無限ソフトクリーム編〜

2021.11.4

俺は へぼ柱 煉獄ちょげ寿郎!
好物はアイスクリームだ!
365日毎日食べる!
春夏秋冬は問わない!

今回は伊豆中の魅力溢れる十二(鬼月)のソフトクリームを 俺なりのランキング形式で紹介する!

下弦の陸(12位)
『生わさびソフトクリーム』
天城わさびの里(伊豆市 湯ヶ島 「道の駅」天城越え内)

わさびを練り込んだソフトクリームはとは違い 生わさびをトッピングするとは…
よもやよもやだ!

下弦の伍(11位)
『さくらソフトクリーム』
梅月園(加茂郡 松崎町)

松崎町はさくらを使ったスイーツが有名だと聞いた!
桜の香りが口いっぱいに広がった!

下弦の肆(10位)
『アロエソフトクリーム』
魚季亭(西伊豆町 堂ヶ島)

西伊豆はアロエの栽培が盛んだ!
うむ!健康になった気がする!
堂ヶ島 美しい!

下弦の参(9位)
『明太子ソフトクリーム』
めんたいパーク(函南町)

甘味と明太子の塩味 プチプチの食感!
うまい!辛い!うまい!

下弦の弍(8位)
『オリジナルソフトクリーム』
スイートハウスわかば(伊東市)

ソフトクリームといえばここだと聞いた!
懐かしい味だ!

下弦の壱(7位)
『ラベンダーソフトクリーム』
アカオハーブ&ローズガーデン(熱海市)

全集中の呼吸でラベンダーの香りを楽しめる!
相模湾を一望できるテラス席は圧巻!

上弦の陸(6位)
『酪農王国オラッチェ濃厚ソフトクリーム』
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(函南町)

搾りたての新鮮な生乳を使ったソフトクリームだ!
濃厚!うまい!

上弦の伍(5位)
『猪最中ソフト〜あんこ〜』
道の駅 伊豆月ヶ瀬(伊豆市 月ヶ瀬)

同じく月ヶ瀬にある小戸橋製菓の猪最中とのコラボだ!
い…猪頭少年!

上弦の肆(4位)
『戸田塩深海ミックスソフト』
道の駅 くるら戸田(沼津市 戸田)

戸田塩の旨味と鮮やかな青!
目を閉じればそこは深海だ!

上弦の参(3位)
『無添加ぐり茶ソフトクリーム』
ぐり茶の杉山(伊東市)

牛乳ソフトにぐり茶がたっぷりとふりかかっている!
さすが茶処静岡だ!
呼吸を整え スプーンで混ぜながら食べる事をおすすめする!

上弦の弍(2位)
『ボンボンベリーソフト』
伊豆のへそ いちごBon Bon BERRY(伊豆国市)

これは映える!
いちご好きにはたまらないだろう!
うまい!

上弦の壱(1位)
『純金もりもりソフトクリーム』
土肥金山(伊豆市 土肥)

金山としては伊豆最大!
今回は金箔1枚を贅沢にまとったソフトクリームだ!
インパクト 味ともに間違いない!

以上! 十二(鬼月)のソフトクリームを味わった!

今度は君たちが 伊豆を支えるソフトクリーム好きとなってほしい
俺は信じる!君たちを信じる!

俺はちゃんとやれただろうか
伊豆のソフトクリームの魅力を伝えられただろうか

やるべき事 果たすべき事を全うできましたか?

へぼ柱 煉獄ちょげ寿郎

きゃすてぃん改め衛生主任の休日。

2020.9.14

こんにちはきゃすてぃん改め衛生主任です。
暑い日が続きます
こんなに暑いとついつい家でダラダラしてしまうんではないでしょうか?
ですが、出不精の私も天気の良い日にはお出かけしないとなぁと思いますよ。
なので、本日は晴れの日なのでお出かけです。
場所は独り身の方や家族連れ、カップルの方々に最適な動植物園にでも行きましょうかね。

今回は熱川にある熱川バナナワニ園です。
実はこちら10年程前に自分が初めて伊豆旅行に行った時に行きたかった場所なんです。
その時は土肥の方に来てたんですが、反対方面の熱川は遠すぎるということで断念した経緯があります。なので10年来の訪問となります。

さぁ、つきました。
熱川バナナワニ園です。
バーン!

外観からですが、、年月を感じますね。
受付をして早速ワニを見に行きます。
がっ!
バナナと題しているだけにバナナ商品があると睨みまして、、、
どーん!

バナナジュース!
400えーん!
ん、ん。見た目通りのお味。
バナナジュースを飲みながらワニを見に行きます。

うぉー!ワニ!

ワニ!

わにっ!!

近い!柵も低いし、頑張れば触れるんじゃないかと。
(絶対にダメですよ!)
それにしても大きい。

暑さのせいかピクリともしません。ワニもこんな暑い日にはダラダラしちゃうんでしょうね。
(元々あんまり動かないんですけどね)

さてこちらのバナナワニ園にはワニ園、植物園、分園の3カ所に分かれております。
ワニ園はソッコーで見終わります。(動かないんで笑)

次に、分園に行きます。
こちらには皆さんご存知の大人気動物が登場します。
それは、、、
レッサーパンダぁー!

いやー!かわいー!

寝てるー!超可愛いー!
こちらにもワニが。

サイズが更にデカい。
バナナとか

マンゴーとか

コーヒーとか

ちゃんと見たことなかったので勉強になりました。
他にもフラミンゴやゾウガメなんかもおります。

さてここらで一息

園内のフルーツパーラーにて

チョコバナナパフェを食す!
あんまぁーーーいっっ!
甘すぎるよー!!
(ホントにめちゃ②甘いです)

植物園にて、
漫画にも出てます

ジュゴンもおるし

スイレンコーナー


ランが沢山

とんでもない大きさ

人が乗れるんだって

2〜3時間あれば全て見終わるかと。
個人的にはピンポイントなチョイスが多いので好みが分かれるかなと。
しかし、休憩所や動植物園の種類が多いので総合的に見れば充分満足できると思います。
熱川に寄った際には是非行くべきです。

そのあとには、日帰りで温泉入ったり

金目の煮付けを食べて

いかがでしょうか??
それでは皆さま、また!

頭皮の活性化

2020.9.7

こんにちわ。いけとこリーゼントです!

今回は、熱海にいってきました!!
昼前に着いたので、まずは昼御飯!!
熱海駅近くの囲炉茶屋というところにいってまいりました。

ここは干物の種類が多くて、僕が頂いたのはこちら

鯵のまご茶膳。最初は刺身をそのままで食べて、次に出汁を。次に干物を。
美味しかったです。干物がすきな方は是非おすすめです!

腹ごしらえをおえ、今回の目的も温泉です!!
今回いったのは熱海本陣跡徳川家康の熱海入湯したといわれる大湯。

中は写真NGなので撮ることはできませんでしたが、サイトを見れば出てくるので是非!
露天と内湯があり休憩所もあるので、日帰りにもってこいの温泉です!
熱海によった際には、ぷらっと温泉にいきたいと思った方はいってみてください。
頭から汗が垂れ流れるようにでますが、夏の温泉も意外にも気持ちのいいものです。笑
お陰で、頭皮が完全に活性化いたしました。

その後は夏なので海にいきたいなー。と思って海に向かって車を走らせていると、、ジェ、ジェラート!!寄るしかない!
今時な店です。

種類も豊富でどれも美味しそう。。

光の反射すみません。笑
映えですね。並べ方が映えです。笑
夏の暑さにはアイスが欠かせません。

そのあとは海に寄って、熱海を後にしました。
以上が今回のいけとこの休日でした。
おつきあい頂きありがとうございます。

朝晩涼しくなって来ました。今年の夏ももうすぐで終わりですが、台風が多い季節になります。今年の台風は勢力が強いようですので皆様十分お気をつけてください。

伊東のスイーツvol.1

2020.7.27

こんにちは、小さな巨人びっくしふぉんです!

今年は梅雨が長いですね…
雨で気持ちが沈みますがそんな時は甘いものを食べて元気出しましょう!

ということで私は今回、伊豆を離れ伊東にいってきました!

訪れたケーキ屋さんはこちらです。

アルページュです。

店内に入るとケーキ屋さんのマスコットキャラクターアルくんのクッキーが置いてあります。

種類も豊富なのでどれにしようか迷ってしまいました(笑)

悩みに悩んで私が選んだケーキはシュークリームと季節限定の桃のショートケーキです。

シュークリームは生地はしっかりとしていて、カスタードクリームは甘めでしたがそこでバランスが取れていたのでペロリと一個食べてしまいました!(笑)

次に桃のショートケーキです。

桃は味が薄いので生クリームが勝ってしまうんじゃないかと思いましたが、食べてみるとしっかりと桃を味わって食べることができました。季節のフルーツを堪能できました!

今回はこれだけ乳製品を摂取してしまったためいつも通りに下しましたが、伊東というところにはまだまだ隠れたケーキ屋さんがいくつかあるのでまた行ってみたいと思いました。

場所は伊東駅からは少し離れていますが伊東と中伊豆にもあるので近くに来たらぜひ立ち寄ってみてください!

きゃすてぃんの憧れ

2020.6.29

皆さまこんにちは。
きゃすてぃんです。

今回のお話をする前に1つお尋ねします。
皆さんが子供の頃好きだったもの、夢中だったものってなんですか??

乗り物、お菓子、スポーツ、アニメ、ヒーローなどなど。
人それぞれたくさんありますよね。
私、きゃすてぃんは怪獣が、好きでした。ゴジラとかガメラとか。
いわゆる特撮物ですね。
だってカッコいいじゃないですか!❇
小さいときには叔父さんに毎年映画に連れて行ってもらってました。

ですが、怪獣っていうのは空想の生き物でして、現実にはいないじゃないですか。
そんな子供が、怪獣みたいな生き物が実在していたと知ったら?
そうです。きゃすてぃんは恐竜も大好きでした!

前置きが長くなりましたが、今回は太古の昔、恐竜などがいた時代がテーマです。

そのきっかけとなりましたのが、コンビニで見かけたこのポスター。

いや、一目見たときから興奮がとまりません。
恐竜たちがなぜ滅びたのか?

はい、行きました、行きましたよ。
場所は富士、ふじのくに地球環境史ミュージアムです。

ここの1番の個性がですね、閉校になった学校を再利用していることなんです。

だからなんだって話なんですけど、実際行ってみてビックリしたんです。

超、おしゃれ。

いやほんまに。

こんなお洒落な、博物館初めて見ました。
こうみえてきゃすてぃん、ルーヴルとか行ってるんすよ。
2回くらい。
オルセーも、行っとるんすよ。
モナリザ見とるんすよ。
だから、驚きなんす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
黒板や机、壁を使った展示。
感動しましたよ。
誰が思いつきますか?!
「うわぁっ」ってうっすら声出ましたもん。

 

 

 

 

 

恐竜たちが絶滅した理由というのは幾つか説があるそうですが、巨大隕石が落下したことによる急激な環境変化が有力そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも詳しく説が紹介されてますが、ブログで書くには長くなりますので割愛します。

とにかくこの博物館の展示の見せ方が良くて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見て楽しめるというのが1番なんですけど、実際それって難しいじゃないですか。
なので、この創意工夫は素晴らしいんですよ!是非、一度見て欲しいです。
デザインとかも良いので聞いてみたら、やはりどこぞのデザイン会社が請け負っていたそうです。完成度が高い。

もう、時間を忘れられます。
細かく色々書いてあるので、気が付いたら閉館時間になってました。

もう、時間を忘れられます。
展示自体は2教室だけですが、細かく色々書いてあるので、気が付いたら閉館時間になってました。

それくらい素晴らしい場所でした。ホントにオススメします。

 

 

 

 

但し、この企画展は既に終了しております。
「ふざけんな!内容わからんやんけっ!!」って思った方。
朗報です。実はきゃすてぃん、この大絶滅展のパンフレットを購入しとります。
興味があるかた、気になって夜も眠れないかた、アルカナに宿泊の方に限り1日貸し出します。

 

 

 

 

 
希望の方は近くにいるスタッフにまで。

因みに今の企画展は静岡の絶滅危惧種を展示するものになっております。大人1人300円。
「消えゆく隣人」という題名です。

30こえて彼女もいない独り身のきゃすてぃんも絶滅危惧種となっております。

是非とも、
宜しくお願いします。

野菜はぬる湯で復活するらしい。

2020.6.22

お久しぶりです。いけとこリーゼントの時間がやって参りましたーー

今回もリーゼントは温泉にいってまいりました!
ご存じの方もいらっしゃるかもしれないですが、伊豆の名湯 源泉 駒の湯荘


韮山の山の方に車を走らせるとあります。


男の露天風呂はこんな感じです。
内湯と露天風呂があって、内湯にはぬる湯あつ湯・半身浴の湯・ぬる湯気泡浴槽。
露天風呂にはぬる湯・あつ湯・うたせの湯・薬草の湯があります。
ぬる湯というのは源泉を加温しないで自然の熱さでかけ流してる源泉の事らしいです。
それもあって毎日温度は違います。
そしてなんと女性の方必見!!
露天風呂には檜風呂があるらしいです!!
なぜ、なぜ女性だけ。
男は?男に檜の香りはもったいないのか?
とも思いましたが。露天風呂は森の中で気持ちよかったので、いいです。気にしません。タイトルにありますとおり、野菜はぬる湯で復活するらしいのとのことですが、ぬるめの温泉にたっぷり浸かり気持ちよく上がって鏡をみると元気のなかった髪の毛がもしかして復活してい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ない。。
残念です。
ですが、ぬる湯はのぼせることもなくじっくり体の底から温めて代謝をあげる効果もあるらしいので僕はおすすめです!気持ちよくなりゆっくり帰ろーかなと思っていたら近くにこんなカフェを発見!!

気になる。気になる。たまにはこういうとこも行ってみたい。
古民家カフェということで外観は古民家感が漂いますが、店内に入るとギャラリーのようなおしゃれでいい雰囲気のカフェでした。
お客さんが多かったので写真はとってません。笑
そして僕が頂いたのは
このメニューの一番上の15食限定の物を頂きました。

この後にデザートとコーヒーがつきます。週末などは結構売り切れている事があるらしいので行きたいと思った方はお早めに足を運んでみてください。お腹も体も満たされたので満足してこの日は直帰しました。
アルカナからの帰りや行き道にも寄れるとこではあるので気になった方は行ってみてください!!以上後退が進むリーゼントでした。

『海風と芸術』

2020.5.25

こんにちは

初夏の風が心地よく感じます、夜王です。

 

今回とっておきのお店をご紹介します。

 

沼津の海岸線にあり、すばらしいロケーションとあふれる芸術作品に出会える

『TAM-TAM GALLERY & CAFÉ』さんです。

 

 

 

 

 

沼津出身で、数々の受賞歴があり、伊豆はもちろん都内や海外でもすばらしい装飾オブジェを生み出している立体アーティスト田村 映二さんのお店です。

 

 

 

 

店内には数々の作品がお出迎えしているギャラリーカフェです。

店内席の他に、富士山や駿河湾が一望できるテラスデッキでも素敵な時間を過ごせます。

 

営業は土日の12:00~18:00のみの営業です。

パスタやナンで食べるカレーの他に、こだわりスイーツを楽しみながら素敵な時間を過ごせます。

 

さらに、田村さんの作品をより楽しめるシャドウボックス教室も実施中です。

作品を複数枚のパーツで立体的に仕上げるアートで、想いのこもった作品を

自分のために、また、贈り物にもおすすめです。

シャドウボックスの完成品やパーツ、ポスター、作品集、グッズなども販売しています。

伊豆の隠れ家として、旅のグレードアップにおすすめのカフェです。

 

 

 

 

 

こころ晴れやかで、大満足な時間を過ごせました。

arcana にいらっしゃる際には、是非お出かけください

夜王でした

http://www.tam-tam.ne.jp/

和スイーツ

2020.4.14

こんにちは!

えーっと、ようやくブログ名が定まった感じですかね…(笑)
小さな巨人ビックしふぉんです。

今回もスイーツを紹介することには変わりありませんが...洋菓子ではなく和菓子を紹介します。

和菓子といえば皆さんは何を思い浮かべますか?
練り切り、大福、みたらし団子やどら焼き、その和菓子屋さんならではの物などたくさんありますよね。
季節で売られている和菓子など沢山あると思います。

ここ伊豆にも地元の方々から愛されている和菓子屋さんがあります。
私が今回行ってきたのは・・・
【和楽】というお店です。

ここのお店で名物とされているのが、「よくばり団子」というものです。
皆さん、どういうものを想像しましたか?!
早くみたいですよね!?

こちらがよくばり団子です。

ん?…普通のみたらし団子じゃないか!!って思ったそこのあなた!食べてみれば分かります。よくばりという意味が…!!

実はこのお団子の中には...餡子が入っているのです。これは欲張りですね〜。
みたらし団子食べたい!けど和菓子といったら餡子も食べたいしな~って思ったらぜひ【和楽】のよくばり団子をおすすめします。
みたらしのタレの甘しょっぱさと餡子も甘すぎない感じがともてもいいバランスで…美味しいです。シェフもよくばり団子が大好物です。

私の今回の目的はこのよくばり団子だけではないのです…
実はここのかりんとう饅頭も美味しいと聞いたのでそれも目的で来ました。
そのかりんとう饅頭がこちらです。

こちら、袋に美味しい召し上がり方が書いてあり、その通りにやって食べてみると...
出来たてのかりんとう饅頭を食べてる感じで香ばしい香りとカリカリとした食感がとても美味しいです。
もう一個食べたいけど…(笑)

たまにはいいですね、洋菓子ではなく日本ならではのお菓子…和菓子!!

洋菓子も進化し続ける中、和菓子も進化をし続けているんだなと感じました。
お腹も満たされ、勉強にもなりました。

今回、私が行った【和楽】は修善寺駅出口から徒歩約5分の所にあります。

修善寺に来た際はぜひ行ってみてください!!

小さな巨人ビックしふぉん

港巡り⑲ ~ 「そこに穴があるから釣る!」 ~

2020.3.16


皆様、こんな言葉をご存じですか?
「なぜ山に登るのか?」
「そこに山があるからだ。」
諸説ありますが日本ではこう訳され、広く知られている言葉です。
そう、あのイギリスの有名な登山家、ジョージ・マロリーの言葉です。

是非、ヘボ釣り師チョゲにも言わせてください!
「なぜ釣りをするのか?」
「そこに穴があるからだ〜!!」

アルカナ釣りファンクラブの皆様、こんにちは。
ジョージ・チョゲロリーです。
先日初めてお客様に「アルカナ釣りファンクラブのものです!」と言われ、嬉しさを隠せない今日この頃です。
こんなへぼ釣り師のブログを観ていただけている。感謝です!

さて、先程から「穴、穴」言っていますが何の事か・・・
そう、今回のテーマは ” 穴 ” 。
「穴釣り」という釣りをやってきました。

穴釣りとは、テトラポットの隙間に仕掛けを落として魚を釣る方法。
仕掛けもシンプルなので、私のようなへぼ釣り師でも、誰でも釣りを楽しむことができます。
穴釣りの一番の魅力は、魚が釣れなくなる季節の冬でもできるということ。
基本釣れる魚はカサゴ・メバルが代表的です。
これらの魚は、海底や浅瀬、テトラポットの隙間など、一定の箇所に住み着いて回遊しない根付きの魚なので冬でも釣れるんです。
しかも冬は産卵のため食欲が旺盛になり、サイズも大きなものが釣れやすくなるということなんです!

今回の舞台は重寺港。
沼津の南、内浦・三津の隣で、アルカナ・イズからだと車で40分くらいの所です。
港から少し歩くとテトラ地帯があります。

仕掛けはこのようにシンプル。

エサはエビとイソメを用意。

簡単すぎて本当に釣れるのか・・・半信半疑ですが、とりあえずあちらこちらの隙間に仕掛けを落としてみます。

穴釣りの重要なところは、いかに魚がいるポイントを見つけられるか。
逆に言えば、そのポイントを見つけることができれば釣れまくるということ。
へぼ釣り師チョゲ、いい ” 穴 ” を探していきます!

30分後。
何やらすご~く魅力的な ” 穴 ” を発見!!いかにも魚がいそうです!!

投入してみます!

「プル…ブルブルブル…..」
竿に反応が!

きました!カサゴです!!
まぁまぁのサイズ!
初めての穴釣り、本当に釣ってしまいました!

さらに投入!

またしても釣れました!2匹目のカサゴをゲットです!!

5分後さらにもう1匹!

まだまだいけるかと粘ってみましたが、その後は反応がなく、いい ” 穴 ” も見つけることができずに終了。
今回は自分でもあまり期待せずに挑んだ穴釣りでしたが、カサゴ3匹はまずまずです。

釣ったカサゴはお刺身でいただきました。

卸すとこんなに小さくなってしまいましたが、プリップリで本当に美味しかったです!

へぼ釣り師が初めて挑戦しても釣れる穴釣り。簡単で初心者の方にも是非おすすめです!
皆様も、いい ” 穴 ” 見つけてみませんか?

さて、次はどこの港へ・・・

へぼ釣り師チョゲ

沼津港散策?

2020.3.9

皆さま、こんにちは。
きゃすてぃんです。

コロナウィルスの感染がものすごい勢いです。
アルカナのお客様が無事でいることを何よりも願っております。

さて、今回は生物シリーズです。以前に両生類、爬虫類ときましたので、魚です。
今回は魚類です。
沼津港にある深海魚水族館、シーラカンスミュージアムに行きました。

沼津です。

まずは、腹ごしらえです。
沼津に来たら1度は食べねばならんと思い、今まで食べる機会のなかった、丸天の海鮮かき揚げ丼!!

どーん!!

で、でかいっ!
いやーでかいわ。
バズーカ砲がささっとんのか、これ。
実食。
ん、上は中々サクサク。
てんつゆもあるし、以外と全部いけるんじゃ。
もぐもぐ 
モグモグ

30分経過した頃

あぶらが、、
あぶらがきつい、、、
も、もう無理です。
残しました。
丸天さん、残してすいませんでした。
隣の人の刺身が美味しそうだったなー。

ミュージアムに着きました。

中は中々綺麗なつくりでして

入場料1600円也。
うっ、意外と高い。

お仕事柄、知っている魚がチラホラ。



駿河湾のお魚達が紹介されています。

そして、シーラカンス!

シーラカンスって大きいんですね

きゃすてぃんを一回り大きくしたサイズなんですよ。


全長177cm
体重85kg

中々良かったです。
普段目にする身近な魚が沢山いたので興味深く見れました。
シーラカンスの冷凍保存は迫力がありました。
結構カップルもいましたし、デートにも良いかもしれませんね。

それではまた。

木漏れ日で光合成育毛

2020.2.24

お久しぶりです。やってまいりました。いけとこリーゼントです!

今回訪れたのは松崎。
結構穴場が多く賑わいつつもある松崎。

そんな松崎でのリーゼントの休日にお付き合い頂けたらとおもっております。

まず向かったのはアサイミートさん

ここで頂いたのは川のりコロッケと勉三コロッケ。

川のりコロッケはテレビでも取り上げられたりしいてる松崎名物。
松崎特産の川のりを使っていて香りよき。なんといっても注文してから揚げてくれるので最高のコンディションでのコロッケを味わえます。

次に向かったのはやはりこの時期食べたくなる松崎といえば!!名物さくら葉餅

このさくら葉餅は梅月園桜田店のみでしか販売していないそうです。
なめらかなこしあんに上品な甘味後からすぐ追いかけてくる桜葉の塩味。
前の那賀川沿いに咲く桜を見ながら食べると春が来たんだなぁと感じます。

その後山の方に車を走らせ20分程度。
大沢温泉 天然野天風呂 山の家

山の大自然の中マイナスイオンを浴び木漏れ日を浴びながらの温泉はとてつもなく癒されます。

(写真に写ってる方は了承を得てから撮影してます。)

温泉に入り癒されお腹がすいたので松崎に来たならば伊豆にいるならやはり海鮮がたべたい。。
そして行き着いたのが松翠さん

新鮮な魚を使った海鮮丼と伊豆の名物黒米のうどんを頂きました。

店主の方と奥さんがとても愛想がよくて話も弾み料理がより美味しく感じられました。

そろそろ暗くなってきたので西伊豆の方で夕焼けを見てリフレッシュして最高の休日を過ごせました。。

皆様も松崎の方にいったときはお立ち寄りください。
今は気温の変化が激しいので体調を崩さぬようお過ごしください。
アルカナイズでお待ちしております。

いけとこリーゼント

『コラヴァン』

2020.2.17

皆様こんにちは。
今回は『コラヴァン』という、ワイン業界ではとても画期的なアイテムがついにアルカナでも登場いたしましたのでご紹介をさせて頂きます。

コラヴァンとは…?

通常ワインは、一度コルクを抜くと酸化が始まり数日間で味が変わってきてしまいます。
コラヴァンは世界で初めてコルクを抜かずにワインを注ぐことが出来る革新的なツールです。
コラヴァンは細かいニードルをコルクに差し込むことによりキャップシールをカットしたり、コルクを抜くことなく、飲みたい分だけワインを注ぐことが出来ます。
ワインを注いだ分だけアルゴンガスというガスがボトル内に注入されこのガスがワインを参加から守ってくれるため、数カ月間は味わいがほぼ変化することがありません。

そのおかげで、今までグラスワインでの提供の難しかった高級ワインもグラスでの提供が可能になりました。
現在アルカナでも赤、白Ⅰ種類ずつ、このコラヴァンを使用して特別なワインをグラスにて提供したしております。
ワイン好きの方、是非アルカナ イズにお越しの際には当館自慢のフレンチディナーと併せて、特別なワインをお愉しみ下さい。
ご希望の方は是非スタッフまでお声掛けくださいませ。

びじゅある系

〇〇初め!?

2020.1.13

おやっとさぁ!バンビでごわす!
寒か日が続きますね、皆さんどげんお過ごしですかー?

こんな寒い日は体の温まるものが食べたくなりますよね!
皆さん!体温まるものといえば何を思い浮かべますか?
鍋?おでん?大人の皆様は熱燗などを思い浮かべると思います。
バンビが思い浮かべたのは、、、、、、
そう!激辛!ということでバンビ激辛初めに行って参りました!
本日私が訪れたのは田京駅より徒歩8分ほど、伊豆の国市三福にあります「みやこいち」さん!

元気な店長さんが迎えてくれました!
さてさて激辛メニューは、、

4辛は確実に病院送りと恐怖を煽りますが、激辛王を目指すバンビとしては、更なる辛さに挑むべく命の保証なしの5辛に挑戦しました!
待つこと5分、、、ついに!

こりゃまた真っ赤なお汁にたくさんの具材!
バンビよだれが止まりません。
早速いただきます!
中太の麺に汁が絡んで辛い辛い!
でも麺からしっかりと小麦の甘みがしてすごい美味しい!
これは箸が止まりません?
あっという間に完食!

辛さの余韻に浸りながら帰ろうとするバンビの目に何やら、、これは?

わ、綿菓子無料!?
激辛ラーメンは、完食できても本当は、まだまだ子供舌なバンビ、綿菓子無料にはロマンしか感じません!

自分で言うのもなんですが綿菓子の仕上がりが下手くそ、、、
まぁ、見た目はダメでも味は変わらない、甘さが私を励ましてくれます、、、
まぁ、そんなことは置いといて
本日挑戦したみやこいちさんにはこってり系の醤油ラーメンからつけ麺、支那そばなどとてもバラエティーに飛んでいます!
皆様もぜひ「みやこいち」さんで食べてみてはいかがですか?
尚、辛いのが苦手な方は、胃腸が悪い方は激辛への挑戦はお控えください。
これからも寒い日が続きます。
風邪などに気をつけながらお過ごしください!
ほんならねー!

バンビ

南伊豆の旅

2020.1.9

皆様、こんにちは!
おごじょです。

今回もお伴してくださるクリオネさんと伊豆半島、最南端の南伊豆町にある岬、石廊崎に行って参りました。
今回もお天気は快晴!
アルカナから1時間半程ドライブして、石廊崎漁港に到着。
漁港に車を止めて、坂道を10分ほど登ると
昨年4月にオープンした新しい道の駅「石廊崎オーシャンパーク」
駐車場は100台も停められるそうです!

※公式ホームページからお写真お借りいたしました。
道の駅までは把握しておらず、漁港に停めてしまいました(汗)
開放感のある休憩所。

※公式ホームページからお借りいたしました。
大きな窓ガラスから風景を眺めることができ、テラスもあるので
軽食をとりながらゆっくり休憩できます。
休憩所の奥のドアの側にロッカーもあります。
荷物が多い方にも助かります!
休憩所から歩く事さらに10分、石廊埼灯台と真っ青な海!

小柄な灯台で、可愛らしさを感じました。
この灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれています。

海を眺めながら道を下ると、石廊崎の先端が見えてきました。

ジブリに出て来そうな、、、。
その先は足場の悪い階段なので、ヒールでは行かない方がいいかもしれません。
その下には社殿が海岸の岩窟上に立てられた帆柱の上にある石室神社。
石廊権現(いろうごんげん)や石廊崎権現(いろうざきごんげん)とも呼ばれているそうです。
伊豆の七不思議のひとつとされており、面から30メートル以上の断崖絶壁の上に、石室神社の社殿が千石船の帆柱を枕に建てられ、これにまつわる不思議な伝説が江戸時代からあるとか。
ここの神様は、海上安全や商売繁盛、学業成就の神様がいるといわれています。

ついに岬の先端へ

※公式ホームページからお借りいたしました。
絵馬がたくさん飾ってある祠がありました。
(またもや肝心な写真を忘れてしまいました)
長津呂の郷(現在の加茂郡)に住むお静という名主の娘が、漁師の幸吉と恋に落ちたました。
しかし、身分の違いで許されない恋であったため、幸吉は島に流されてしまいました。幸吉を忘れられないお静は、毎夜石廊崎の先端で火を焚き、島にいる幸吉と愛を確かめ合っていたそうです。
ある晩、島の火が見えないことを心配したお静は、たまらず小船を出して島に向かったが、折りからの大風で波は高く船は進まず、お静は一心不乱に神に祈った。その甲斐あって島に漂着し、無事二人はめぐりあい結ばれた。その後二人を親たちも許すこととなり、末長く幸せに暮らしたというお話があります。
それ以来、お静が火を焚いたところに熊野権現の祠が祀られ、縁結びの神として知られることとなりました。

岬の先では、伊豆七島が見えるそうですがこの日は霞んで見えませんでした。
実際見える島は、大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島の七島です。

前回、大瀬崎に行った際も七不思議に触れましたが
偶然行ったった場所でまた知ることが出来ました。
次回は、3つ目の七不思議に出会えるよう探検して参ります!

いつでも絶好調!!!

2019.12.30

こんにちは!

最近お腹の調子が絶好調のしふぉん(仮)です。

今年ももう終わりますねー。

ということで今年、最後のケーキ屋さんに行ってきました。

修善寺駅から徒歩5分の所にある「パティスリーシェリール」というお店に行ってきました。

行った日はクリスマスが近かったため店内もクリスマスツリーが飾られてたりと少し早めのクリスマス気分を味わうことが出来ました。

買いに行った時、クリスマス近いためケーキの種類を少し減らさせて頂いてますと言われました。
この日のショーケースはこんな感じでした。

クリスマスが近いためか、ショートケーキにもサンタさんが乗っていました!ショートケーキの上が苺じゃなくてサンタさんになってるって言うところキュンときちゃいました(笑)

こんなに心を奪われてるのにショートケーキは買わず、こちらの3種類を購入しました。

1つ目・・・抹茶のティラミス

シンプルな感じでスポンジ生地に生クリームと抹茶が交互にサンドしてあるケーキで軽めに作られていました。

2つ目・・・雪だるま

こちらは名前に惹かれて買ってしまいました。

シュー生地の中になんとぶどうのクリームが入っていました。
ぶどうで甘すぎることなくちょうどいいバランスでした。

ここまでクリーム続きのためお腹が大丈夫なのか?!と思うかもしれませんが今のところ問題ありません。

最後3つ目・・・

バンルージュショコラです。

私が最も楽しみにしていたケーキです。

赤ワインとブランデーを使っていて、食べてみると最初にブランデーの香りがフワッと広がった後に赤ワインの香りが来ました。これは面白い!
2種類のお酒とガナッシュ、1番下にはチョコレートのスポンジ生地がありました。周りのコーティングはナッツを混ぜたチョコレートがかかっていました。

3種類のケーキを無事に完食でき、ケーキ作りの勉強にもなりました。
ここまでのお付き合いありがとうございます。

修善寺に行った際は立ち寄って見てください。

今回も食べ終わったあとくらいにお腹は壊しました。
やっぱり生クリームというものがダメなのかもしれませんね…
次回は少し生クリーム系から離れてみようかと?!笑

それでは皆さん健康な年末年始をお過ごしください。
良いお年を!

小さな巨人 しふぉん

ホワイトクリスマス

2019.12.24

厳しい寒さの中、冬のひだまりがことのほか暖かく感じる歳末の候
皆様におかれましては、ご活躍とご発展の一年かと拝察いたします。
街はクリスマス一色 、 華やかさに心弾むこの頃。

桃男爵でございます。
今回はアルカナイズのホワイトクリスマスをご紹介させて頂きます。

写真  写真のタイトル
 
写真1 サンタクロース

写真2 白の食材

写真3 結晶

写真4 ホワイトツリー1

写真5 ホワイトツリー2

写真6 白タパス

写真7 般若 限定130本

写真8 メリークリスマス

写真9 シャンピニオン

写真10 般若2 

末筆ながら、皆様方のご健勝をお祈りしますとともに、来年もなお一層のご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

PS
般若はグラスで提供しておりますので、ご興味がございましたら
ソムリエにお申し付け下さいませ。当館には1本のみのご用意となっております。

港巡り⑱ ~ へぼ釣り師 出港! 第二大平丸 ~

2019.11.25

朝の風の冷たさに秋の終わりを感じる頃となりました。
アルカナ釣りファンクラブの皆様、お久しぶりです。へぼ釣り師チョゲです。
海水温も下がり、堤防釣りが難しくなる季節。
毎年ながらへぼ釣り師の私では釣ることは困難。
そこで私またまた考えました。

「出港や!!!」

アルカナスタッフの “I” さんの父が釣り船をやっているということでお願いすることにしました。
ついにへぼ釣り師チョゲ、船釣りデビューです!

船釣りは、船に魚群探知機が付いていて、船長が常に魚がいるスポット、さらにその水深などを教えてくれるので、へぼ釣り師でも釣れるチャンスが大ということです! 
今回お世話になる船は『第二大平丸』、佐藤拓船長にすべてを託します!

今回はビギナーのいけとこリーゼントと2人で挑戦です!

AM5:45 内浦港 出港!!!

今回のへぼ釣り師チョゲ、珍しく晴天・無風に恵まれ、最高のコンディションです。
この景色を観られるだけでも価値ありです!!

出港から15分、ポイント到着。
船長の指示のもと仕掛けを投入!

すると一発目から当たりが!!!

きましたーーー!

イサキです!
へぼ釣り師チョゲ、人生初のイサキ!これは嬉しい!!

続いていけとこリーゼントも!

イナダです!
なかなかいいサイズ!センスがあるかもしれません!

そしてこの後も、船長の最高の采配により、イサキ・イナダ・そしてマダイ、なかなかのサイズのものが釣れました。

佐藤拓船長曰く、こんなに釣れる日はなかなか無いとのこと。
へぼ釣り師チョゲ、かなり運がついています。

本日の釣果 2名で過去最高
イナダ9本 マダイ2本 イサキ11本


これを見て、是非船釣りをしてみたくなった!という方、内浦の『第二大平丸』をおすすめします!
佐藤拓船長の優しく的確なアドバイスを受けられ、大漁間違いなしです!
手ぶらで行って大漁なんて最高です!

釣ったお魚は、刺身・漬け丼にしてアルカナスタッフに振る舞いました。
いやぁ、美味しかった!

さて次はどこの港へ・・・

へぼ釣り師チョゲ

ちゅうきちの酒は憂いを払う玉箒

2019.11.18

肌寒い季節になってきました。
どうもこんにちは、きゃすてぃんです。
寒くなってくるとどうも外にでたくなくなりますよね?
休みの日は家でぬくぬくとゆっくりお酒でも、、はいっ!そんなお酒好きの方のために今回は日本酒です。

静岡には世界に誇る唯一無二の富士山があります。
そこから流れる綺麗なお水でつくられる地酒、地ビールが静岡には沢山あります。そんな中の地酒の1つである日本酒、
高砂酒造に行って参りました。

場所は富士宮。沼津、三島あたりからだと車で高速に乗れば1時間弱。免停寸前のきゃすてぃんの超安全運転でも湯ヶ島から2時間かかりません。

ふー、着いた。
すぐ近くに浅間大社があります。

せっかくなのでお参り。

因みにおみくじも

中吉でした。

メッセージ性がある気がして震えました。

そして、酒蔵に無事着きました。

こんにちはー。

中はこんな感じでした。

売店には豊富な種類のお酒が揃ってます。

試飲スペースも

お写真にご協力頂き、どうもありがとうございました。

日本酒というと専門用語が沢山でてきまして、初心者の私にはちんぷんかんぷんであります。なので簡単にしますと、
お米がお酒になっとる!!ってことです。
気になる方は各自調べてください。

(高砂酒造より)

お話をお伺いしていると、高砂酒造の1番のカラーは山廃仕込みというもの。これは蔵に住み着く乳酸菌や微生物の力でお米をお酒にかえてもらうもので、酸味が利いた日本酒になるんです。この造りのお酒でインターナショナルワインコンクールで賞を頂いでいるものもあるそうです!他にもこだわりや造りがあるのですが、割愛。
そして日本酒造りならではの様々な問題があるようで、やはり後継者問題が1番だと仰ってました。どのもの造りの世界でも継ぐ人がいないというのが多く、なんとか解決策はないものかと思ってしまいます。
他には様々な場面や日常生活での日本酒離れや天災(台風など)、異常気象による大打撃。
まだまだ書きたいことはあるのですが割愛します。

日本酒初心者のきゃすてぃんは、習うより慣れろ。
4種類ほど買い込み、はやる気持ちを抑えて、行きと同じ長安全運転で帰宅。
早速飲みます。「飲みやすいぞ!?」
辛口のものも含めて全体的にまろやかでバランスが取れている印象です。かと言って薄っぺらな味でもなく、お米感をしっかり感じました。種類も豊富にあり、お値段も安くすごくいいお酒だなと感じております。
他には梅酒もありこちらもかなりオススメです。

この地元の高砂酒造の素晴らしいお酒を皆さまに少しでも広がり、知っていただけるよう願っております。

きゃすてぃん

リーゼントが、、、

2019.11.4

お久しぶりです。最近おでこの後退が気になりリーゼントがままならないいけとこリーゼントです。

今回の仮リーゼントの1日をかかせていただくのでお付き合い願います。

まず、昼過ぎにアルカナを出まして車で30分程土肥にございます
定食屋さくら!外観とるの忘れてました。すみません。
内観はこんな感じです。

そして僕がいただいたのは刺身定食とサバフグの唐揚げ、サザエのつぼ焼き。

美味しいです。漁港が近いので新鮮なので間違いなしです。
ホワイトボードメニューがあるのでそちらに書いてるのがおすすめだそうです。

次は伊豆と言えば温泉!!
さくらを出て下田方面に車を一時間程はしらせて、、、
の道中松崎の那賀川沿いを走るんですが、お!この辺は桜が綺麗なんじゃないのか??
とおもい楽しみにはしってたら、あれ??桜は?

あ、まだ冬前や。気づきました。リーゼントあほです。
まだ冬前。春はまだまだ先。

はい。面白くなくてすみません。
ですが、松崎の那賀川の桜並木は綺麗らしいので、時期がくればいってみてください!

となんやかんやで着きました!
ん?なんやこれわ。

思わず電話をしました。
そしたら坂の勾配が凄すぎて登れない人もいるそうです。
実は僕も登れなくて止まりました。

でも大丈夫!電話をすれば迎えに来てくれます!
苦労してやっとつきました!!
昭吉の湯!
下田の秘湯とも呼ばれ美肌効果によいメタケイ酸というのが豊富に含まれてて、泉質はほんのりとろっとしてる感じです。

景色もよく森の中なのでのんびり過ごせます。
そして、ここでは温泉水を買えるのでタンクを持っていって気に入った方はぜひ!かってみてください!

温泉好きの方は是非いってみてください。
くれぐれも坂道にはきおつけてくださいね。笑
帰りは昭吉の湯さんで紹介していただいたバサラ峠にある喫茶店マンダラ

店内がオシャレな雰囲気で、コーヒーにはなんと美味しいと言われている湧き水。大師の聖水が使われているそうです。
コーヒーのグラスは陶器でつくられていてカップで飲むのとまたひと味ちがいます!
僕はガラスのコップでしたが。。

一息ついてさぁ帰ろう。と思って車をはしらせていると、
お!日没。西伊豆に居るのだからこれは見て帰るしかない!とおもい空を見て綺麗そうな所に車をはしらせて着いた先は松崎の岩地。
凄い!アルカナ的だ!間違えました神秘的だ!
左側には薄いですが鳥型の雲もあり感動。。

眺めていれば暗くなってきたので帰宅して1日が終わりました。

お付き合いありがとうございます。
是非皆様もいってみたいと思ったらいってみてください!
アルカナでもお待ちしております!

いけとこリーゼント

P.S.もし昭吉の湯に行くときはスタッドレスタイヤをはかないようにしてください。僕みたいなります。笑

『〇〇の秋』

2019.9.30

みなさんこんにちは。

朝晩がすっかり涼しくなり徐々に秋の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしですか?

ところで秋といえばみなさんは何をイメージしますか?

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など。
秋には連想するものが沢山。

ということで先日、後輩のキャスティンを引き連れて陶芸体験に行ってきました。

伊豆には陶芸体験ができる工房がいくつかあるのですが、今回は伊豆高原にある陶芸工房「えんのかま」に行ってきました。

伊東についたのがちょうどお昼時だったのでまずは腹ごしらえ。

鮪屋さんでランチを頂きました。

いや〜美味しかったー
まさに食欲の秋ですね。

お腹もいっぱいになったのでいざ本題の陶芸体験へ。

「えんのかま」にはいろいろな体験コースがあるのですが、陶芸といえばやっぱり、ということで電動ろくろのコースにしました。

体験では約1時間で2つの器が作れます。

初めてのろくろでしたが、先生がわかりやすく教えてくれたのでなんとか作ることが出来ました。

僕は一輪挿しとお皿を、キャスティンは祖父母にプレゼントする湯呑みを。

あとはお皿に塗る釉薬(色)を選んで終了です。

手元に届くまでには2カ月ほどかかるそうなのですが、どんな風に出来上がるのか今から完成が楽しみです。

みなさんもぜひいろんな秋を楽しんでください。

世界のてっちゃん

おやっとさぁ!

2019.9.9

おやっとさぁ!(こんにちは!)

おいは今年ん5月にキッチンんスタッフとして入社しんもした、バンビでごわす。

(私は今年の5月にキッチンのスタッフとして入社しました、バンビです。)

かごんま生まれかごんま育ちの薩摩っ子でごわす!

(鹿児島生まれ鹿児島育ちの薩摩っ子です!)

たのんみゃげもんで!

(よろしくお願いします!)

さて、鹿児島弁はここまでにして、本題に入ろうと思います。

私の今回のブログテーマはズバリ!!

、、、、、、「激辛!!」

同期のまじゅにあと挑戦してきました!

今回、私が初挑戦の舞台に選んだのは伊豆市のお隣、伊東市は吉田にあります、中華「喜楽」というお店です!最寄りの川奈駅からは徒歩で20分ほど!

漂う老舗感!どんな激辛が待っているのでしょうか、、

メニューはこんな感じ。

私たちが今回挑戦したのは「激辛王への挑戦」Lv.10!

待つこと5分、、ついにご対面!

一面真っ赤!これは辛そう!

それでは麺が伸びないうちにいただきます!

ん!これは!、、辛い

でも旨い!モチモチの麺にシャキシャキのもやし、コリコリとしたキクラゲがアクセントに!

2人して箸を休めることなく食べ続け、いつのまにか麺を完食!

このまま一気に完食だ!、、と思いきや、ここで、器の底に溜まった辛味とラーメン特有のこってりとした脂が私とまじゅにあを襲います!普段スープを飲み干さない私達にはこの脂さんがきつい、、でも飲み干さねば完食とは言わない!2人でラストスパートをかけついに、、、


完・食!!!

時間にして7.8分くらいで完食しました!

チャレンジ成功の特典でお食事券を。


照れ屋な2人は写真は撮りませんでした(//∇//)

今回は「激辛王への挑戦」を注文しましたが、中華喜楽さんには他にも沢山のメニューがございます。どれも昔ながらの中華を感じさせるメニューばかりでした。国道135号線沿いにありますので、お近くをお通りの際は是非、中華喜楽さんでご飯を召し上がって行かれてはいかがでしょうか?

以上、新人調理師バンビでした!

あいがとさげもした!ほんならね〜!

(ありがとうございました!それでは!)

ばんび

食いしん坊倶楽部 No27「 神出鬼没 東京偵察 フルーツパフェ 編」

2019.9.2

食いしん坊倶楽部 No27
「 神出鬼没 東京偵察 フルーツパフェ 編」

伊豆の食いしん坊 東京に現れる。
連載27回目にして初めて静岡から出ますが何か?

東京より車で2時間程。
電車利用でも同程度。
多忙な皆様が旅行なさるのに丁度良い距離感、これもアルカナの強みの1つなのですが、
実は東京都よりお越しになるゲストは
全体の43.2%(2019年)
首都圏からですと
63.4%(2019年) にのぼります。
ご存知の通り、
東京は世界的にも有数の美食都市です。
有り難いことに、そんな東京でお住まいの方が多くご来館されるアルカナでありますので
私、食いしん坊も時々、東京に隠密偵察に行くのであります。
勉強の為とか、情報を仕入れにとか周囲には言うものの、本当は食欲を満たす為ではないか?
と影で噂されているようですがね…

それはさておき、
今回のお目当ては
フルーツパフェを食す事です!
実は大の甘党でもある食いしん坊は、
蒙古斑がある頃からパフェには執着がありまして、
かねてより伊豆にまでもその名声が届いている
浅草の名店 フルーツパーラーゴトー さん
に念願の潜入捜査となりました。

 

浅草 花やしきの裏手、ひさご通り商店街にお店はあります。
アルカナとよく似たコンクリート打ちっぱなしの佇まい。
11:00 open との事ですので、
ポールポジションを狙い、10:35 に到着。
しかし、強者に先を越され3番手。
まあ、よしとしますが
あっという間に10数人が私の後ろに。
夏休みとはいえ平日なのに流石ですね。
週末や時間帯によっては行列を回避できないかもしれません。

いよいよシャッターが開きます。
20席程でしょうか、スッキリと洗練された店内が見えます。
お店のスタッフが順番待ちのリストを店前に設置し、入店を促します。すごい高揚感。

ちなみに店内の様子

(ネットより拝借、人のいないフルーツパーラーゴトー さんはまず見れないでしょうが…)

カウンターに通してもらいました。
アルカナの食いしん坊は、普段カウンターでシゴトをしております故、大変失礼ですがジロジロと執拗に見てしまうクセ全開。
楽しいのと、背筋が伸びる気持ち。 (実際には前のめり猫背ですがね…)

メニューを見ると10種類程のパフェを中心に、フルーツサンドやかき氷と 浮気しそうですが、今日はパフェをめがけて修善寺より上って参りましたので、季節のフルーツがのったそれに終始致します!
メニューは毎日更新されるようで、その季節のフルーツが詳しく明記されており、知る楽しみもあじわえます。
おっ、静岡のメロンもあるぞっ。


では早速ですが、
すいかと 2種のキウイ お願いしま〜す。


パフェコースを食す時は 皆さん、
瑞々しくサッパリしたものからイクべしです。

フルーツのうまさが実にダイレクトに伝わってくるシンプルで上質なパフェです。
ゴトーさんは 元々昭和21年創業の果実店だそうで、納得ですね。

えー、続きまして、
桃 と2種のプラムお願いしま〜す。


グラスの底にコンポートやソース、その上にはバニラアイスとフルーツアイス、さらにメインのフルーツと生クリーム というのが基本構成。
パフェごとにその果実で作られるソースやアイスはマダムによる自家製で、ナチュラルな甘さと風味で、本体のフルーツとしっかり手をつないでいます。

この日メニューにはなかったのですが、
ご主人から 実はぶどう(巨峰とナガノパープル)があるよ と提案され、もちろん飛びつく食いしん坊。

皮までうましっ、
ありがとう 神様 仏様 ゴトー様!

休憩にカットフルーツいただきま〜す。
ちょっと珍しいフルーツに出会えるのも、ここの魅力です。

さて、最後に甘いやつ行こうかな!
静岡から来たけど、静岡のメロン
そして、王道のマンゴー? お願いしま〜す。

至福とはこの事。
味のみならず、フルーツの形や色も楽しめます。うまいです、本当に。
食いしん坊、もしやと思いたずねると マンゴーは時計回りに食べていくと次第に甘るよう並べられいるそうです。さりげない気遣いが素晴らしい。
カッティング1つをとっても人柄がでます。
何かを作るというのはそういう事です。

カウンターで長居させてもらいましたが、
ゴトーさん、スタッフの方のしごとは大変美しく丁寧。なによりフルーツの扱いを拝見するに、果物へのリスペクトが痛い程伝わってきます。
フルーツの産地だとか、特徴、いつ食べ頃かとか そういった事は当然ながら、そこに携わった人々 (作る人、運ぶ人、売る人…)の思いを全てわかっていて、それを食べる人に語りかけるかのごとくです。
どうだっ!という自負ではなく、
あくまで誠実で謙虚。
ホンモノです、ゴトーさんのパフェ。

ごちそう様でしたー!

って、ご主人まさかの悪ノリ。
バナナ食べなくて終われないでしょ、と。

うましっ、行列覚悟で皆さん食べに行くべきです。

毎回食いしん坊は決死の覚悟で、大都市東京に単騎上洛しております。
食いしん坊の目撃情報募集しています!
この後、ゴトーさんお勧めのラーメン、浅草といえば鰻、アルカナのゲスト推薦のイタリアンと渡り歩いていたとか…
信じるか信じないかは あなた次第です!

食いしん坊倶楽部 支持者の皆様に朗報

先着5組様に

なんと!食いしん坊 気まぐれパフェ
プレゼント

2019年9月15日〜2019年12月31の間
アルカナにご宿泊の方に限り、
お手数ですが、予約時にご連絡をいただいた際、

“食いしん坊のブログ見たよ!”
とお伝えください!

チェックイン後、お部屋にお届けにあがります。
限定5組様ですので、お早めに

神出鬼没
食いしん坊 YM

私、食べますっ!

2019.8.26

どうも、こんにちは!
今年の4月にキッチンに入社しました、しふぉんです!
よろしくお願いします

入社してから4ヶ月が経ちました。
もう4ヶ月たったの!?という感じです。
私はキッチンに属していますが、主にパティシエの仕事してます。
というわけで・・・
パティシエとしてスイーツのお店をご紹介したいと思います!

今回、私が行ったお店はアンヴェールというお店です!

店内はとてもオシャレでショーケースに沢山のケーキが並んでいてどれも美味しそうでした。
さすがに全部は買えないので悩みに悩んで今回は3種類のケーキを買いました。

それがこちら・・・

真ん中:シシリー
右上:タルトカライブ
左上:くるみとキャラメル

⚪︎シシリー
ピスタチオのムース、真ん中にフランボワーズとショコラムース、下の生地はダックワーズでした。
ピスタチオとフランボワーズの相性は抜群です!

⚪︎タルトカライブ
チョコ系のケーキが好きな私としてはちょうどいい甘さのケーキでした。
ビターチョコが好きな方はぜひ食べてみてください!

⚪︎くるみとキャラメル
ダックワーズの生地にくるみがのっていたのでひとつのケーキで色々な食感を楽しめました。

今回、私はケーキだけを買いましたが、店内には焼き菓子なども売っています。
そして今回、私はテイクアウトをしましたが、店内ではランチやケーキを食べれるのでお昼ご飯&ティータイムをすることができます!
女性には嬉しいですね

皆さん、伊豆の国市田京に来た際は是非寄ってみてください。

しふぉん

お・ま・け

近年、発覚した事なのですが…
私は乳製品に弱いらしく、今回3種類のケーキを美味しく頂きましたがその後お腹を壊しました(笑)←いらない情報ですが今後の旅のお供となる重要な情報なので書かせていただきます。

今回は3種類のケーキでお腹を壊しましたが次回は何でお腹を壊してしまうのか乞うご期待です!

以上、新人キッチンのしふぉんでした。

1日いっぽん!

2019.7.8

突然ですが、飲んで健康になれる飲み物といえば??
野菜生活?ヘルシア緑茶?
いえいえ、これらよりももっと昔から日本人に愛されてきた飲み物があります。
日本人なら一度は飲んだことがあるんじゃないかというぐらいで~らポピュラーな飲み物、、そう!今回のご紹介します君の名は!
ヤクルト!!
乳酸菌料の王様です。
では早速取材へ!

行って参りましたは富士裾野。
とーぜんですよね!富士のきれいな水があるんですから、最高の飲料を作るにはもってこいの場所です。
はい、ダンっ!。

ちゃんと見学用の施設があります。

ジョアを作っている場所なので、ジョアを頂きながら説明を聞きます。

この後、工場で実際に作っているところを見ます。
がっ!!
ここからは写真撮影が一切禁止です。
とーぜんですよね!
外部に漏れちゃいますから!
ダメですよ!
No,moreヤクルト泥棒!
というわけで皆様にはお見せできません。
どうしてもという方は
裾野市和田字十三郎653-1まで足をお運びくださいm(_ _)m
なのでパンフレットから抜粋。

これはジョアの作り方なのですが、ヤクルト自体は製造工場と充填工場で分かれており、コストや衛生面で分けられているそうです。どれだけものすごい数をつくっているんだってことですね。
因みに2010年には世界のヤクルトの乳製品の1日の平均製造数が3000万本を超えたそうです。9億660万円の売り上げです。バレンティンと山田哲人の年俸が1日でチャラ。

長くなりましたが、きゃすてぃんが1番伝えたいのはここからです。

ヤクルトの創始者は代田 稔という男です。この方は小さいときに食料不足と不衛生な環境で多くの幼い命が失われるのを目の当たりにします。その体験から病気にならないための「予防医学」と腸を健康にして長生きする「健腸長寿」を提唱し、腸を健康に保つ乳酸菌に着目し、1人でも多くの人に、手軽に飲んでいただける飲料「ヤクルト」を生み出したのです。
(パンフレット抜粋)

どーですか?!皆さん!
すごいことですよ?!
1人の男の命を救いたいという情熱が世界規模の製品を生み出すんですから!!
どんな世界でもお金や地位や名誉のためではなく、1つの思いに身を尽くす行動と考えがやがては多くの人々のこころを動かすムーヴメントとなるんですね!!

きゃすてぃん、とても感動しました!
1人でも多くの人々の為に命を捧げた代田博士を偲び、私はこれからヤクルトを飲む生活をしようと誓います。

今日も1日1本のヤクルト!

さぁ皆様も!!

きゃすてぃん

朗報!!!

2019.6.24

こんにちわ。お久しぶりですいけとこりーぜんとです!!

今回紹介する温泉は、、、
熱海にある味と湯の宿ニューとみよしです!
今回自分は貸し切り温泉にはいったんですが、なんと!9時まで予約可能で、貸し切り温泉なのに露天!!!
ここがポイントです。なかなかないです。

雰囲気はこんな感じです。
この時間までやってて貸し切り露天なら家族連れの方でも楽しめるのではないかと。

大浴場もございます。

写真はとれなかったですが、調べてみれば出てきますので是非アルカナの帰りにでも立ち寄ってみてください!!

話が変わりますが、題名にもございました朗報です!!!
なんと!なんとですよ。あの歌子さんの卵が!道の駅で買えちゃいます!!
今月ヶ瀬インターのところに道の駅が増築されてるんですが、11月頃に道の駅が完成される言う噂が、、、
その際から歌子さんの卵も売り出されるそうです!
アルカナイズでディナーを食べて気になった方や美味しい!と思った方は帰りに月ヶ瀬の道の駅によって買って帰ってみてください。
あの美味しい卵が道の駅で買えるなんて。。。

以上いけとこでした。
またよろしくお願いします!

HYDRANGEA

2019.6.18

皆様、英語で「HYDRANGEA」という名前のお花をご存じしょうか。

答えは「紫陽花」です。

発音は「ハイドレンジア」みたいな感じ…。
難しいですね。

ギリシャ語で水を表す「ハイドロ」と、器という意味の「アンジェイオン」という言葉が合わさって「水の器」と解釈されたのが由来だそうです。

まさに日本では梅雨の時期の象徴ともいえるお花で、雨の多いこの時期にアルカナのお庭をきれいに彩ってくれます。
やっと五分咲きといったところでしょうか。

雨の日はどうしても外出への足が重くなりますが、やはり紫陽花は雨がよく似合うと思います。
皆様アルカナにお越しの際には是非ご覧くださいませ。

びじゅある系

『さえずり』

2019.5.20

みなさんこんにちは。
春の陽気が心地良い今日この頃、いかがお過ごしですか?

ここ湯ケ島でもツバメの巣作りが始まりました。この風景を見ると春の到来を感じますね。

天城ではツバメ以外にも、さえずりが美しく「日本三鳴鳥」と呼ばれるオオルリ、コマドリ、ウグイスをはじめ、年間を通して沢山の野鳥が見られます。

ちなみにコマドリのさえずりはこちら
ビデオ

これは道の駅天城越えにある森の情報館で撮ったものです。
ここでは天城山周辺の動植物についての展示をしています。
天城山で見られる鳥の鳴き声、天城山固有種の草や花、天城山の原生林や、植林された杉などの説明が詳しく解説されています。
興味のある方は是非行ってみてください。

アルカナイズは森や川に囲まれた場合にあります。
周りはこんな感じ。

だもんで、もちろんここでも沢山の野鳥を見ることができます。

お庭にはヒヨドリやカラスの巣もありました。

様々な鳥のさえずりで朝目を覚ますなんて素敵じゃないですか?

みなさんもアルカナイズに来られた際には是非鳥のさえずりに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

世界のてっちゃん

食いしん坊倶楽部 No 26 「藤枝の朝ラー」

2019.4.22

皆さんは朝食をしっかりと食べますか?
空腹で目を覚ます、食いしん坊YMです。

お米派? パン派?
よく話題になりますが、麺派の方はいますか?
なんと!静岡県には朝からヌードルを食べる習慣のある地域があります。

かの有名な 藤枝市の「朝ラー」です。
確認しますが、朝からラーメンを食べるという事です。
びっくりするかもしれませんが、そんな稀有な食文化が根付いているとのことで、私食いしん坊は早朝より調査に赴いた次第です。

そもそも何故朝からラーメンなのか?
藤枝市のホームページよると….

県内でも昔から有数な茶産地であり、
茶取り引きで、早朝から働く人が多く、
仕事終わりに腹ごしらえをしようと
人気ラーメン店に行列ができた。
見かねた店主は開店時間を早めた。

とあります。

又、この後紹介しますが
「朝ラー」発祥とされるお店の話では…

昭和10年に現在の場所に店舗をかまえた時、
近くにあった市場で働く人や
板金、瓦 などの職人も多く来店し、
中華そばを提供したところ、たちまち評判に。
客の来店がどんどん早くなり、
待たせまいと 開店を早めていった結果、
朝になってしまった。

との事。

さらにNICEタイミングで藤枝よりいらした
アルカナのゲスト談では…

よく言われている茶業関係者が「朝ラー」を定着させたかは疑問だけど、
親父が野菜の仲卸しやってたもんで、一緒に市場にいくと 仕事が終わるのを見計らった近所の中華屋さんが、ラーメンやチャーハンを持ってくるんだよ。当たり前のようにそれを皆んな朝飯にしてたよー。頼んではいないんだけどね(笑)
そこからだと思う。

です。
ん〜、何だか真相がわからなくなってきました。色々な要因があるようですが…
そして何故、藤枝人は朝から食べる程 ラーメンが好きなのか?
謎は深まるばかり。
まあ、行って食すしか道はありませんね。
百聞は一食に如かず。

空腹で目を覚ました食いしん坊。

am 5:15 修善寺 出発
am 6:50 藤枝駅 到着

入手した 朝ラーMAP (朝ラー文化研究会 版)
によると、駅を中心に16店舗程あるとの事。
どこも7時くらいから営業いていて、昼過ぎには閉店するようです。

あくまで「朝ラー」なので、
食いしん坊の実食は7時〜10時と定めました!

今でこそ、色々なタイプや味の朝ラーをたのしめる様ですが、
元来、藤枝の朝ラーは中華そば。
魚介ベースの醤油ダレをクリアーなスープでわったすっきり系。コシのある中太ストレート麺です。
これを発祥地域の名をとって
志太系 と呼ぶそうです。
初めてなので今回は、元祖である志太系ラーメンに絞って調査します。

都合良くMAPには志太系のお店がわかるように印があます。わかりやすい。
迷っていましたが、藤枝らしい茶町という住所を発見!
どうもお茶と「朝ラー」の起源は関係がありそうなので、茶町にあるお店を記念すべき1店目に選びました。

「森下そば店」

待望の一杯目
空腹にしみます。
食道から胃にかけてスープが流れていく感覚がよし。

素朴で、日本そばのような雰囲気。
さらに、薄々感づいてはいましたが
冷たい朝ラーもあるようで、
温を食べた後、冷を食べるのが流儀のようです。
もちろん従います。

ほんのり甘いスープ。
わさびに紅生姜がアクセント。

続いて
「ラーメンまごころ」

(温)

ラーメン特有の脂は全く見当たりません。
シンプルであっさり、朝からスイスイ入ります。

(冷)

どうやら豚モモチャーシューが定番のようだ。

いよいよ「朝ラー」発祥地。
大正8年創業。
マルナカ

さすが有名店、平日朝9時前だというのに店内はお客さんでいっぱい。

(温)

(冷)

クーラーのない時代、暑かった日にお客さんの要望から、冷やしが誕生したそうです。

ご当地グルメは異なる店で複数回食べてこそ、本質に迫れる。
食いしん坊の自論です。

さあ4軒目。
「池田屋」

ちなみにこちらのお店が一番 私の好みだった気がします。

(温)

ご覧の通り、藤枝の「朝ラー」は一定のルールがある中で、テイストもビジュアルも似ていますが、お店によって少しずつ差があります。
当然ですが、そこもハシゴする楽しみです。

(冷)

温冷 両方食べても千円程度です。
リーズナブルなのも朝から優しい。

と、ここで午前10時を目前に
本日の調査終了です。

皆さんも是非、「朝ラー」 一度はお試しあれっ!
それから、朝からこんなもの食べてますっ!
という方 いらっしゃいましたら、食いしん坊倶楽部のほうにご一報くださいませっ!

担当 : 食いしん坊YM

港巡り⑯ ~大瀬崎港~

2019.3.18

アルカナ釣り愛好会の皆様こんにちは。
イカさま釣り師・・・ではなくへぼ釣り師チョゲです。
湯ヶ島もすっかり暖かくなり春めいてまいりました今日この頃。
アルカナ・イズも春メニューがスタートしております。

な・の・に、海はまだ冬!
よく言われるのが「海の中の季節は人間の季節の1ヶ月遅れ」
例えば、3月といえば梅も咲き始め春の風が心地よくなってくる時期。
では海の海水温がどれぐらいかというと・・・
約10度前後で、私たちの感覚でいうと1月から2月くらいといったところでしょう。

と、長々と説明しましたが、何が言いたいのかというと・・・
「海水の温度が低いと魚を釣りづらい」ということです。
へぼ釣り師チョゲ、悩みました。
また釣れずに帰ってくるか。
かといって毎回釣り堀に行くのも「お前はへぼ釣り堀師か!」と言われてしまうのではないか。
なんとかこの時期に釣れる魚はいないか調べてみると・・・
伊豆でヤリイカが釣れる!しかも堤防から!
さらに調べると、ヤリイカ釣りの聖地「大瀬崎」という場所がいいとのこと。

大瀬崎は有名なダイビングスポットで、1年を通じてダイバーが訪れています。
そしてここは冬になるとヤリイカが産卵のために接岸するところなので、岸壁からヤリイカを狙うことができる貴重な場所なのです。
ヤリイカは日中ではなく夜釣りが基本。
ヤリイカ釣りの仕掛けはシンプルで、餌まきテーラーという発行する疑似餌に鶏のささみの塩漬けを巻き付け、電気浮きをつけるというもの。

さて、湯ヶ島からだと車で約50分。
到着し車の外へ出ると台風のような風!なんとこの日は風速9M!
もちろんこんな日なので釣り人はへぼ釣り師チョゲのみ。
いやな予感・・・でも挑戦するのがへぼ釣り師チョゲです!

初めてのイカ釣り。
すごい風の中、仕掛けはなんとかうまくいきました。
半信半疑で第1投目!
飛ばされそうになりながらも浮きが沈むのを待って30分。
なかなか当たりがなく、やっぱり今日は諦めて帰ろうと思った矢先!
浮きがゆっくりと沈みました!
キターーー!!!
きました!イカです!
へぼ釣り師チョゲ、キセキが起きました!

20㎝くらいでしょうか、(おそらく)ジンドウイカが釣れました!
あまりの嬉しさに叫んでしまいました!

イカは群れで動くため1度釣れると一気に釣れることがあるというので、同じところにもう一度投げてみます!
が・・・
キセキはそんなに起きないからキセキというもの。

1時間後、風もさらに強くなってきたので帰り支度のため、たまたま糸を巻き上げていたら・・・
?!!!
ヤリイカがついてる!!
何も気づかずに2匹目をゲットしてしまいました。

初めてにして、そしてこのコンディションの悪い中2匹は上出来ではないでしょうか。

釣りたての新鮮で透き通ったイカ、刺身で美味しくいただきました。

今回、冬でも楽しめる釣りに出会ったことは大きな収穫でした。
ヤリイカシーズンは終わってしまいましたが、これからアオリイカのシーズンになっていきます。
アルカナ・イズでもイカのお料理をご用意しております。春の食材とイカの饗宴を是非お楽しみいただきたいと思っております。

そして、皆さまも機会があればイカ釣りに挑戦してみてはイカがでしょうか。

さて次はどこの港へ・・・

へぼ釣り師チョゲ

ページの上部へ

Secured By miniOrange