連載:食いしん坊倶楽部

2025.7.30

食いしん坊 おべんとつけてどこ行くの?                ② 〜 富嶽 あしたか牛すき弁当 〜

おべんとつけてどこ行くの?
ちょっとそこの桃中軒まで〜
駅弁大使 食いしん坊YM です。

皆さん、桃中軒 もうご存知ですね?
もし知らない方は、手遅れになる前に
知ってるふりをして、こっそり前回の食いしん坊ブログをチェックしてくださいね。

さあさあ、三島駅北口店にやってきましたよ。
改札外にあります。
構内に入らなくてもお買い求めできます。
便利ですねー。


では今回、ご紹介する駅弁は……

「富嶽 あしたか牛すき弁当」 1,380円

はい、うましですね。これは。
名前聞いただけでわかります。
ありがとうございます。
間違いないやつです。

このお弁当、「港のあじ鮨」と双璧をなす桃中軒さんの看板商品で、よく早い時間に完売してしまう人気者です。
肉好きな通行人がつい目をやる存在感があり、わたしはいくどもその光景を目にしました。
どうやら、桃中軒のなかではNo2に甘んじているようでありますが、隙あらばNo1の座を常にうかがっている気迫すら感じます。

それでは、お待ちかね! オープン!

といきたいところですが…
あしたか牛について少し…

伊豆の付け根にある駿東郡長泉町にあって、富士山の南側に雄大に横たわる愛鷹山(あしたかやま)。
その山麓で大切に育てられたご当地ブランド牛が「あしたか牛」です。
風味豊かで柔らかい肉質、高い品質により全国の品評会でも優秀な成績を残している、静岡県自慢の牛肉です。

さて、気を取り直して、今度こそ! オープン!!

まず、下のご飯が見えないってのがいいじゃないですか。
あしたか牛を、すき焼き風とそぼろの2種に調理してあります。
すき煮は少し甘めの味がよく染み込んでいながらも、決してくどくなく滋味深い。
一方そぼろは、濃いめの味付けと軽い山椒風味で、すき煮に対して緩急があり、作り手の工夫を感じます。
術中にハマった食いしん坊は、両方を交互に食べ進めていくうちに、飽きることなくあっという間に完食と言うわけです。
卵や野菜、しらたきが入っているのも嬉しいポイントです。
野菜は季節で内容が変わるのですが、こういったちょっとした事に人情を感じるものです。
駅弁っていいなぁ〜


ちなみに、これは春に食べたものです。

皆さんどうですか?
食べたくなっちゃったんじゃないですか?
「富嶽 あしたか牛すき弁当」

愛鷹山を眺めて食べると最の高。
富士山を望んで食べるのもまたよし。
何を見ながらでも、もちろんよろし。
何も見ないで弁当集中、それまたうまし。

ぜひぜひお試しください。
駅弁仲間募集中。

食いしん坊YM

ページの上部へ

Secured By miniOrange