ソムリエSommelier
2015.3.17

春色ワイン
梅の花も満開を過ぎいよいよ春真っ盛りとなりました。桜のつぼみも膨らみ今か今かと待ち構えています。
私たち日本人にとって春といえばやはり桜を連想する方が多いのではないでしょうか。
桜色は春を代表する色としても良く使われます。
愛らしい淡いピ ンクの色合いは何故か心がときめきますね。皆さんの良く知るワインにも桜色の色彩を持ったものがあります。そう、ロゼワインです。
ロゼワインを白と赤のブレンドと思っている方も多いと思いますが、じつは赤ワインを醸す過程で果汁が程よくピンク色に染まったところで果皮を取り出 して作られています。白の爽やかさと赤ワインの豊かな香りを併せ持った良い所取りのワインです。
ロゼワインというと高級なシャンパーニュや甘い初級的なワインと、連想されがちですが、ロゼワインほど料理を選ばず楽しめるワインはありません。
油との相性が良いことから中華料理に合わせてみたり和食にもピッタリです。
グラスに注いだ淡いピンク色の液体は食卓を華やかにしてくれます。また、きりっと冷やしてお花見などに持って行くのもお洒落ですね。
アルカナでも春色のワインを幾つか取り揃えました。
ほんのり甘い口当たりのものからきりっとした辛口まで。地方色のある様々なロゼワインを飲み比べてみてはいかがでしょう。
Senior Sommelier KI
comment
コメントは停止中です。
綺麗なピンクのワインですね。飲みたい‼と思いました。ただ私は、ある病気により薬を飲んでいて、お酒は副作用を起こすのから、飲みたくても無理なんてす。だから、この写真で飲んだ気分を楽しみます。
コメントありがとうございます。
ノンアルコールでも綺麗なロゼ色のシャンパーニュタイプのワインもありますので、ご予約の際にはぜひお問い合わせ下さいませ!
お身体お大事になさってください。