バトラーButler
2015.4.23

みどり色
萌黄色・・・春に萌え出る草の芽の色
一年で一番好きな新緑の季節。
その美しさにいつも心奪われます。
萌黄色、若葉色、裏葉色、青竹色、常盤色、柳色・・・
一口に「みどり」といっても、さまざまな色がありますね。
どれも今の天城の山々を表す美しい日本語特有の色の名前です。
アルカナで貸出し用としてご用意しています500色の色鉛筆にも
色んな「みどり色」がありました。
「若草の息吹き」
「山ほととぎす」
「春一番のふきのとう」
「水面に映える岸辺の葦」
「尾瀬の水芭蕉」
今の季節にピッタリのワクワクするような色の名前ですね。
他にはこんな色も。
「四葉のクローバー」
「幸運の茶柱」
何だか幸せになれそう。
美味しそうなみどり色はこちら
「宇治の茶団子」
「マスカットキャンディー」
「ブロッコリーサラダ」
「初詣の焼き銀杏」
「広口瓶のピクルス」
こんな面白い色もありました。
「暗闇のキャッツアイ」
「ベートーヴェン 田園」
あなたは春のアルカナでどんな「みどり色」を見つけましたか?
butler C