カテゴリー: 伊豆&Izu
雨の日の特典
2012.10.25
私がarcanaに勤めて間もなく二カ月が経ちます。
arcanaはご存知の方も多いと思いますが、非常に自然豊かな場所にはあります。
私も自然は大好きです。
そして、ここ湯ヶ島にはたくさんの生き物たちが生息しております。
私が気に入っているのは“沢ガニ”
ご存知でしょうか?
山間の清流に生息する小さなカニで、一生を川で終えます。 全国には甲羅の色が赤・青・紫・そしてそれぞれの中間型が存在するそうです。
arcanaの前を流れる狩野川には青と赤(褐色)の2タイプが存在します。
ちなみに青タイプは全国でも3か所しか存在しない珍しいタイプです。
基本的には夜行性だそうですが、雨や曇りの日には日中も活動するそうです。
雨が多い湯ヶ島、時々日中も見かける事が出来ます。
せっかくのお泊りが雨でも、特別な友達がお待ちしております。
雨の日だけの特典です。
Butler S
伊豆の輝き
2012.10.13
静岡県伊豆半島。
海に囲まれたこの地で、今回は西伊豆・黄金崎までダイビングをしに行ってまいりました。
初めての体験ダイビングでしたが、かなり楽しみました。
黄金崎はダイビングスポットとしても有名ですが、今回はダイビングのお話ではなく、黄金崎のその眺望の素晴らしさをお伝えしたいと思います。
黄金崎は夕暮れ時にはその名のとおり断崖が夕陽によって黄金色に輝き最高の景色を見せてくれます。
少しずつ落ちていく夕陽、1分1秒全く違った景色へと移り変わっていくその幻想的な美しさに、時間がたつのも忘れて眺めてしまいました。
この景色を大切なパートナーと一緒に眺めたいですね。
伊豆に遊びに来た際には是非お立ち寄りださい。
Butler RYO
「美しい」にはわけがある
2012.10.8
秋風がさわやかに吹き抜け、朝晩には肌寒さを覚えるようになりました。
夏には霞がかってほとんど見ることの出来ない富士山も頂上付近はほんのり白く、その雄大な姿を現わすようになりました。
「静岡県側から眺める富士は美しい・・・」
静岡県民はみんな口をそろえてそう言います。
では、なぜ静岡側から見た富士山がそんなに美しいのでしょうか?
その秘密は「雪」と「光」にありました。
科学的な訳があるのです。
富士山は静岡県の北側。つまり私たちは南にある太陽を背にして富士山を眺める形になります。
太陽の光が富士山に反射して私たちの目に届きます。
つまり、富士の白雪の本当の白さをこの目で感じることができるのです。
逆に富士山を南側に見る地域ではどうでしょうか?
富士山の向こうに太陽。逆光です。
「ダイヤモンド富士」と呼ばれるこの富士山もまた趣があっていいですね。
それぞれの地域の人々はそれぞれの地域で一番きれいな富士山を知っています。
私にも大好きな富士見スポットがあります。
そこに連れて行けば愛しの彼女もイチコロです。
butler C
かつらぎ山
2012.10.6
皆様、こんにちは。
バトラーのtomoです。 今回のブログの内容は、地元・韮山を離れ隣町の伊豆長岡からお届けします。
今回お届けするのは【かつらぎ山】です。
このかつらぎ山は標高が452メートルあり、麓から全長1,800メートルのロープウェイが出ていて山頂の空中公園まで約7分で結んでいます。
今の時期の空中公園はキンモクセイの香りに包まれていてとてもいい香りがします。
まだあまり色づいていませんでしたが、11月になると紅葉が見ごろを迎えます。
そして、山頂の『富士山展望デッキ』から望む駿河湾と富士山のコラボレーションは絶景そのもの!!私が行った時は晴れてはいましたが、富士山が雲に隠れていて見えませんでした。 残念。。
傍には『絶景富士見の足湯』があるので足湯に浸かりながら身も心も癒してはいかがでしょうか??
ちなみに、空中公園西端にある『さえずりの丘展望台』からは修善寺方面と天城の山々が望むことができます。
山頂の空中公園には他にも『百体地蔵尊』や、伊豆長岡温泉で務めを終えた下駄を供養する『下駄供養塚』などがあります。
そんな【かつらぎ山】は、アルカナから約40分程のところにございます。
アルカナにご来館される前、ご来館後、絶景を観に行かれてはいかがでしょうか??
バトラーtomo
伊豆の海鮮
2012.10.3
沼津の漁港には、観光客を目当てにたくさんの和食処があります。
7年前に伊豆市の住人になりたての頃、沼津港まで30~40分足らずなのを良いことに月に2,3回くらいはお昼を食べに行っていました。
でも、そのうち、あることに気づきました。
今でこそ1500円くらいから刺身定食を食べられるようになりましたが、当時、沼津港ではどのお店に入っても、刺身定食というと1890円から。
値段は場所代や人件費、輸送コストや仕入れ価格、技術料などで決まります。
高級なまぐろを仕入れれば、その刺身は当然高い。 同じまぐろでも、家賃やテナント料の高いところでは高くなるし、海辺より山間の方が魚介類が高いのは当然です。
しかし沼津港のお店の半数は魚の問屋直営店なので、場所代も人件費も輸送コストにしても他の地域に比べて断然有利です。だから、価格が他の地域よりも高いとすれば、それは高級食材だからか職人の技術料が高いからに違いありません。
一流の料理人が作る料理は調理法ばかりでなく、見た目の色遣いや季節感、食べやすさにまで神経を使い配慮も尋常ではありません。
だから、価格に見合った美味しさに納得して満足できるのでしょう。
しかし、さまざまな体験から沼津港の店を無条件に他人に勧めることはあまりなくなっていました。
だいたい、高くてうまいのは当たり前のこと。
地元の人間としては、うまいのに安い、というところを薦めたいものです。
ということで、いろいろなお店に行って地元開拓をしています。
前置きが長すぎましたが、これからの季節にお薦めしたいのが、同じ沼津なのに、市街地とはほど遠いところにある「メゾン・ド・メール貝殻亭」。
この店、少なくとも35年くらい前にすでに存在していて、店内には当時の人気漫画家、ジョージ秋山氏の漫画入りサイン色紙がいくつか飾ってあります。
お店の佇まいは洋風だし、メゾン・ド・メールなどと言うと洋食のお店のようですが、実は海の幸を提供している和食のお店です。
写真はこちらの「お刺身定食」です。
伊豆のお店「お刺身定食」といえば普通は刺身と味噌汁、小鉢とご飯だけですが貝殻亭ではこんな感じです。マリネや’しん薯’のようなものまで付いています。
決して職人の仕事ではありませんが、気持ちのこもった美味しい料理です。
「これからの季節に」というのは実はその窓からの絶景にあります。
冬に向かって空気が澄んで行き、富士山が雪化粧をはじめてくると、このお店の大きなガラスから真正面に駿河湾と富士山を望むことができるのです。 この味付けは沼津港のどんなお店でも敵いません。
三津シーパラダイスから車で5分ほど西にいったところにあります。
富士山の雄姿はアルカナ滞在のついでに是非ご自身でご覧下さい。
butler yu
伊豆の滝
2012.8.19
今日は天城湯ヶ島の観光地の一つ、浄蓮の滝に行ってきました。
アルカナから車を走らせ、5分ほどで浄蓮の滝の駐車場が見えてきます。
車をとめると観光の人たちで賑わっていました。
外を歩くだけでも汗ばんでくる陽気のなか歩いて滝を目指します。
駐車場からすぐ滝が見えるわけではなく少し急な階段を下って行きます。
夏の暑さのせいかけっこうきつい…。
5~10分ほど歩くと滝が見えてきました!!
大きな音をたてて落ちるその滝の迫力に初めは圧倒されます。
ただただ眺めていたくなるようなそんな魅力がありました。
滝のそばは初夏だというにもかかわらず、周りの木々が夏の日差しを遮り、滝からの風がとても心地よく、驚くほど涼しかったです。
滝の近くの茶屋では鮎の塩焼きを売っておりとても美味しそうでした。
そんなことを思い名残りおしみながら滝をあとにしました。
今度は階段を上って帰ります。
すれ違う人たちの挨拶に元気をもらいながら駐車場まで戻りました。
最後に売店で食べるソフトクリームが最高に美味しかったです。
また季節を変えて訪れたいと思います。
皆さんも天城湯ヶ島に遊びに来た際には浄蓮の滝を見ていってください。
きっと感動していただけると思います。
butler RYO
出会い橋
2012.8.16
暑い日が続いています。
夏、恋の季節ですね。
そこで今日は、天城で一番アツいデートスポットをご紹介いたします。
「出会い橋」。
その名のとおり、そこで出会った男女は幸せになれる・・・
そんなロマンチックな伝説の秘められたこの場所。
蛍の飛び交う6月には多くの人々でにぎわいますが、夏の夜風に吹かれながら浴衣で歩いてみるのもまた粋ですね。
川のせせらぎをBGMにこの橋の上でプロポーズをしたアルカナのスタッフもいたとかいないとか・・・
お幸せにね。
さて、この「出会い橋」なるものは「男橋」と「女橋」、二つの橋を合わせてこう呼ばれています。
2010年に架け替え工事が行なわれ、現在の姿となりました。
アルカナのバトラーたちは月に一度、橋周辺をボランティアでお掃除しています。
普段は橋の上を歩いて気づきませんが、橋の下側に回りこんで「男橋」と「女橋」を見比べてみると・・・あることに気がつきます。
「男橋」を支える主桁の鉄骨は太くまっすぐ端から端へわたっています。
それに対して「女橋」、主桁の鉄骨が端と真ん中ではその太さが違うんです。
「男橋」は男らしく力強くまっすぐに、「女橋」は女性らしく丸みを帯びたイメージ。
伊豆市のささやかなこだわりです。
湯ヶ島へお越しの際は是非、大切な方を連れて橋の下へ・・・
出会い橋の豆知識を披露してみてください。
butler C
伊豆の観光名所
2012.8.13
皆様、こんにちは。 バトラーのtomoです。
今回のブログの内容も、私の地元・韮山からお届けいたします。
ご紹介するのは『蛭ヶ島』です。
この『蛭ヶ島』、実は歴史上の超有名人が20年間住んだ場所なんです。
その超有名人とは・・・鎌倉幕府を開いた源頼朝でございます!!
平家の大将である平清盛によって源頼朝が14歳の頃島流しに使われ、頼朝は20年間この蛭ヶ島周辺の韮山に住み続け、34歳の頃平家打倒の為に旗揚げした場所でございます。
小島と表記されておりますが、昔は狩野川が流れていてちゃんとした島だったのです。今現在は綺麗な公園となって整備されており、公園の入り口には富士山の方角を向いて源頼朝と妻の北条政子の像が立っております。
バトラーtomo的に、この場所から見る富士山は綺麗に見えてお勧めです♪♪(冬の晴れた日の雪化粧をした富士山は格別!!)
そんな『蛭ヶ島』は、アルカナから40分程のところにございます。
アルカナにご来館される前、ご来館後、源頼朝が20年間見続けた景色を見に立ち寄ってみてはいかがでしょうか??
ちなみに、前回ご紹介した国の重要文化財『江川邸』はこの『蛭ヶ島』のすぐ近くにございます。
butler tomo
天城ミュージアム
2012.7.29
先日、友人が奥さまを連れてはるばる遠くから天城湯ヶ島に来てくれました。
どこを案内しようか迷った末、双方一致でここしかないと踏んだのが「天城ミュージアム」。
毎回コアな企画で、一部の人のハートをがっちり掴んでくれる展示です。
ゴジラ、ブースカ、ウルトラマン・・・
“KAIYODO 特撮フィギュア展”は9月30日まで。
天城ミュージアムはアルカナから5分です。
Sommelier S
伊豆グルメ
2012.7.29
たまの休日ですがする事もなく、1人ドライブに…。
とくに行く所もないので今話題の駿河湾沼津ネオPASAに行ってきました。
上りと下りがあり本日は上りのSAへ。
出来たばかりということもあり、一般道からも行けるという事で駐車場には渋滞ができていました。
山の上に建っているため、建物の中からは駿河湾を望む事ができました。
食事もたくさんのお店があり、静岡ならではの料理がいろいろ楽しめます。
私がお勧めするのは地元のお米を使ったワッフル。その名も「モッフル」です。
テレビでも紹介されたようでお店にはけっこう行列ができてました。
注文したのはお店で一番人気の黒密きなこ味、注文してから作り始めるので少し待ちましたが、出来たてを食べれるのは嬉しいですね。
外はカリカリ、中はモチモチの温かいモッフルとバニラのアイス、そして黒密ときなこが相性抜群で最高でした。
皆さんも機会がありましたら、是非召し上がってみてください。
butler RYO
新!天城名物
2012.7.14
天城といえば、わ・さ・び。
実は私、いい大人のくせに、未だにお寿司はわさび抜き・・・
どうしても、酢飯にわさびがのっているのが、ツーンときて食べられません。
でも、天城に来てわさびを食べられるようになりました。
と言っても、贅沢なことに、天城の生わさび限定です。
本物のわさびは、多少ツーンときますが、全然味わいが違います。
結構虜になっています。(笑)
そんな私が今ハマっている食べ物が・・・
「わさびソフト」です。
濃厚なミルクソフトに、すりおろした生わさびを付けて食べます。
意外にイケます!
罰ゲームではなく、だまされたと思って食べてみてください。
道の駅、「天城越え」でお召し上がりいただけます。
バトラーmini
今の時期にやってくる・・・
2012.7.8
こんにちは。 バトラーKANAです。
ここ数日汗ばむ陽気の日が続き、私は伊豆へ来て初めての夏を迎えています。
今日は毎年6月から7月の短期間だけ顔を見せるアルカナバトラーを紹介します!
短期間だけですが、お客様の前にちらりと現れては素敵な表情を見せてくれる、そんなコ達。
このコに会いに毎年たくさんのお客様がアルカナへ足を運んでくださっています。
そして、私たちバトラーの前にも・・・。
今日も営業が終わった後、ちらりと顔をのぞかせて「おやすみなさい」とでも言うように
夜の空へ消えてゆきました。
また会いに来てね。
butler kana
伊豆のビーチ
2012.7.2
先日お休みの日に、下田にある白浜まで行ってきました。
海を眺めるのが好きな私は時間があると一人でも、ドライブしながら海まで足を運びます。湯ヶ島からだと車で一時間程で着きます。緑の多い中を走るので、4月は桜、5月には新緑が特にきれいで道中も楽しめると思います。
白浜は夏には海水浴客で賑いますが、今はまだシーズンではないので静かに海を眺めることができました。
載せている写真は白浜を撮ったものです。
時間がある時は南伊豆にある弓ヶ浜にもよく行きます。ここは日本の渚百選にも選ばれている場所です。先ほど紹介した白浜と、河津にある今井浜と合わせて伊豆3大美浜のひとつです。
名前の通り、約1.2km続く弓なりの白い砂浜が特徴です。弓なりに長く続く白い砂浜と青い海の眺めは、本当に優美なるものです。
静かに波音を聞いたり、砂浜を散歩したりすると、日ごろの疲れもとれ良いリフレッシュになると思います。
簡単ですが白浜と弓ヶ浜を紹介させていただきました。私の好きな場所でもあり、伊豆のお勧めスポットのひとつです。
アルカナイズに宿泊した際、訪れてみてはいかがですか。
キュイジニエKon
江川邸
2012.6.23
皆様、こんにちは。 バトラーのtomoです。
またまた私の地元であります韮山からローカルネタをお届けいたします!
今回は、韮山にある、国の重要文化財『江川邸』にお邪魔いたしました♪♪
この『江川邸』なんですが、あまりご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、大河ドラマの「篤姫」や、「JIN~仁~」などの撮影に使われたことがある建物なのです。
いかがでしょう、見覚えがないでしょうか??
この『江川邸』、主屋の原型となる建物は、関が原の合戦が行われた1600年前後に建てられたと推定されていて、部材の中には室町時代まで遡る物もあり、とても古くからある建物なのです。
そんな『江川邸』を入って案内板に沿って進んでいくと面白い記念碑があります。
その記念碑とは【パン祖の碑】です。
この【パン祖の碑】はどの様な物かといいますと、1842年頃、韮山の代官であった江川英龍という人物がパンを兵糧として用いようと考え、配下の者にパンの製造法を学ばせるとともに、江川邸内にパン窯を築いて実際にパンを焼かせたことが由来となっているのです。
そして昭和28年、全国パン協会は江川英龍を「パン祖」として顕彰し、この碑を建立したのです。
ちなみに晴れた日に裏門越しに見える富士山の美しさは素晴らしく、伊豆海岸防備の視察のために韮山に訪れた老中松平定信が、あまりの富士山の美しさに感嘆し、伴っていた御用絵師に命じて絵に描かせたという逸話も伝えられているぐらい素晴らしいものです。
そんな「江川邸」は、アルカナから40分程のところにあります。
アルカナにご来館される前、ご来館後、歴史の息吹とパン祖の碑を見に行かれてはいかがでしょうか??
ちなみに、前々回紹介した国指定史跡『反射炉』はパン祖であります江川英龍が造った建物であります。
Butler tomo
茱萸(グミ)
2012.6.20
毎年6月になると真っ赤な実をたくさんつける木が庭にあります。
グミの木です。
もうだいぶ昔のことですが、南伊豆で偶然にも自然になっていたグミを見つけて食べたことがあります。
西伊豆の遊歩道でもあちらこちらで実をつけていました。
私はもともとは都会育ちなので自然になっている木の実にとても惹かれます。
後でグミの苗をホームセンターで見つけたときは、迷うことなく買ってきました。
グミは毎年この時期に赤い実をつけるのですが、今年は一段とたくさん実が付きました。
「ビックリグミ」という品種で大きさはサクランボくらい、形はそれを縦に引き伸ばしたような楕円形をしています。
ひとつずつぶら下がっている光景はなかなかのもので、真っ赤な実は、ちょっとつまんで食べてみたくなります。
少しの甘みと、少しの酸味、そして少しだけ渋みがあります。
この酸味と渋みで2、3個食べると「もういいかな」と思ってしまいます。
でも、今年はいつもの年よりも一段と多く実をつけたので、何かもったいない気がして美味しく食べる方法はないだろうかとあれこれ調べてみました。
「グミは抗酸化作用の強いビタミンEとβカロテンを豊富に含み、強力なアンチエイジング効果や、免疫力亢進、視力改善、癌抑制などの効能が・・・」
読む気をなくすような漢字が並んでいますが、ある年齢になるとこんな健康に良さそうな単語につい魅力を感じてしまうもの。
これは食べない手はないと、ジャムにしてみることにしました。
グミは重さの二割ほどが種なので、まず種を取り除きます。
種のまわりにたくさん実が付着しているので、ザルで裏ごしします。
250gあったグミは200gくらいになってしまいました。
そこに砂糖を150gほど加えあとは1時間あまり煮詰めればできあがり。
まあ、煮詰める工程はパン焼き器がやってくれるので大助かりです。
そして、プレーンヨーグルトにのせてさっそく試食です。
グミの渋みは消え、酸味は控えめになり、ヨーグルトととてもマッチします。
追加した糖分のことには目をつぶって、いただくことにしましょう。
butler Yu
田植え体験
2012.6.14
5月の終わりにアルカナスタッフで田植えを行いました。
私の育った地域にも田んぼがありました。
早く稲が取れるということから早稲田という地名が付いていたのですが3月の末には田植えをして8月の末から9月初めに収穫していました。
そんな景色を見ていたので、こんな時期に田植えで間に合うのかと不思議に思っていたのですが…。
今回、私たちが植えた稲は【黒米】
通常のお米よりも田植え時期が遅いようです。
まず、稲を植える前に土起こし。
しっかりと土を柔らかくして水を浸透させて…
それから植えていきます。
泥んこのなか入っていきますが、久しぶりの土の感触がとっても気持ちいい!!
アメンボやオタマジャクシもたくさん住んでいます。
この田んぼで使われているお水は、山の上ではワサビ田に使用されているお水とのことで
とても綺麗で冷たいのです。
一言で稲と言っても様々な種類があるようで、田んぼ一つ一つの区画によって植えている苗が違うという事も初めて知りました。
少し、稲が長いなぁと思ったらその稲はお米を取る為の稲ではなく年末などにつかわれるしめ縄用の稲だとか…。 食べるだけのものではないんですね。
これから、夏の太陽をたくさん浴びて天城の清流と、たくさんの田んぼに住む仲間たちと育っていく稲。
秋の楽しみがひとつ増えました。
皆様も、収穫を楽しみにお待ちください。
Butler Tur
Izu Velodrome (伊豆ベロドローム)
2012.6.5
あまり馴染みのない名前かもしれません。
日本初、屋内型板張り250mトラックをもつ自転車競技場が昨年10月にオープンしました。
修善寺駅から東海バスで約15分。
定休日(木曜)やイベント貸切りを除けば、無料で館内見学ができます。
延床面積13,184㎡、天井高は27m!
天井を支える柱がない構造なので、中に入った時の空間の広がりは圧巻です。
設計者は、北京オリンピックでトラックデザインを手がけたドイツの”ラルフ・シューマン”さん。
コンセプトは「シンプルなデザイン」だそうですが、そのつくりは斬新で秀逸です。
日本で唯一の競輪学校があるのも伊豆市。
どの選手も厳しいトレーニングの結果、太ももが極度に発達していて女性のウエストくらいあるそうです。
地元出身の元スタッフJさんは言ってました。
「競輪学校の学生っちとは絶対ケンカしちゃだめだよ」
それを知って以来、地元の飲み屋さんではマッチョな人の隣を極力避けるようにしてます。
ベロドロームをきっかけに、将来、自転車競技で世界を駆け抜ける日本人選手が出る日も遠くはないですね。
Sommelier S
緑萌ゆる大地 Part.2
2012.5.19
暖かい気候が続き、夏を感じさせる暖かさの日も多くなってきました。
今回は、アルカナの初夏・新緑をご紹介したいと思います!
開花間近のタニウツギ。 今か今かと花が開くのをみんなで心待ちにしているこの子。
アルカナを華やかに彩ってくれています。
ミツバツツジは今ではすっかり新緑の薫りを放っています。
以前まで綺麗な紫の花を咲かせていましたが、この緑も色鮮やかに輝いております。
キスゲ。
禅庭花(ゼンテイカ)とも言われる、ユリ科の黄色いお花です。
この子、昼型には美しく開花し、暗くなると
しゅるーっと花弁を閉じて眠るのです!
アルカナにお越しの際は是非眠るキスゲもご覧ください。
私も湯ヶ島にやってきて早半年が経ちました。
季節ごとに花や木が咲き誇り、5感で季節を感じます。
見たことのない花に巡り合える事がとても楽しくて仕方ありません。
アルカナにお越しの際は、是非緑萌ゆる大地をお楽しみください。
butler kana
スクリーンで見る伊豆の風景
2012.5.6
ついにGWも終わってしまいましたね。なんだかあっという間だった気がします。
久しぶりの休みに映画を見に行ってきました。
見たのはもちろんこの天城湯ヶ島も舞台となっている4月28日より公開されている、井上靖の自伝的小説を映画化した「わが母の記」。
実は先日arcana のスタッフのみんなと、天城湯ヶ島にある井上靖ゆかりの地を訪ねてきたばかりです。
ですので、映画を見ていると見覚えのある風景がちらほら…。
はじめはそんなところばかり見ていたのですが、だんだんと映画の世界に引き込まれ最後は完全に見いってしまいました。
家族というつながりの大切さ、初めて母の愛を知る洪作の姿に思わず涙してしまいました。
ホントに心あたたまる映画です。
井上靖は幼少時代をこの天城湯ヶ島で過ごし、そのゆかりの地は映画の中に登場しています。
落合楼さんのつり橋や、熊野山墓地へと続く竹林の林道など、arcana スタッフにとって身近に感じる場所ばかりです。
arcana izuではこの映画を公開を記念しての「わが母」プランをご用意しております。
是非皆さんも沼津や伊豆に訪れて作品の舞台をめぐる旅をしてみませんか。
butler ryo
お茶畑
2012.5.4
皆様、こんにちは。 バトラーtomoです。
5月の新茶の季節、ということで、近所にある【蔵屋鳴沢】さんのお茶畑にお邪魔してきました。
余談ですが、『茶摘』という歌をご存知でしょうか・・・??
「夏も近づく八十八夜~♪ 野にも山にも若葉が茂る~♪
あれに見えるは茶摘ぢやないか~♪ あかねだすきに菅(すげ)の笠~♪」
という、この時期になりますとなんとなく口ずさみたくなる歌なんです。
さて、この『茶摘』を口ずさみながら、山の中腹にあるお茶畑を目指しました。
お茶畑が待つ道をずんずん進んでいくと・・・見えてきました!
一面の茶畑!!
山の中腹の切り開かれた場所で天気が良かったこともあり、この日は富士山も見えました。
富士山をバックに一面のお茶畑・・・
空の青色とお茶の緑色・・・
いいコントラストでとても絵になる風景です。
そんな【蔵屋鳴沢】さんのお茶畑ですが、アルカナから車で30分の場所にございます。
今の時期ですと、6月30日まで茶摘体験もできるんです。(※要前日予約です!)
私がお邪魔した日も観光客の方が茶摘を体験されていました。
アルカナにご来館される前、ご来館後、茶摘体験なんていかがでしょうか。
ちなみに、前回Butler tomoのブログで紹介した国指定史跡『反射炉』は、【蔵屋鳴沢】さんの目と鼻の先にございます。
Butler tomo
緑萌ゆる大地
2012.4.27
去年の4月から始まった山歩き。
達磨山・仁科峠・滑沢渓谷…
これまで、様々な場所で伊豆の自然の力強さを感じてきました。
これまで皆勤賞の私が一番感動し何度もリクエストした場所、
それは “ナマコ岩”。
風の谷のナウシカに出てくる王蟲(オウム)の様な形をしたこの巨大な一枚岩は、その昔溶岩が流れ出て固まったものだそうです。
近くには川が流れ、山の湿気からか辺り一帯苔で覆われています。
車の通れる道から山道に入りほんの20分程度でこんな神秘的な世界が広がっているのです。
車道に戻り、山を登る事更に20分。
2つ目の目的地、伊豆の踊子にの舞台にもなった“旧天城トンネル”が見えてきます。
1人で、見ていると何の変哲もないトンネル…と感じでしまうのですが、さすが達人!!
ガイドさんの話を聞きながらトンネルを眺めていると色んなところに目が行きます。
トンネルが作られた当時のお話し、天城越えの大変さ、天城を愛した人たちの足跡…。
伊豆の踊子だけでなく、沢山の人たちの物語が生まれた場所でもあります。
これからの季節、新緑も芽を出し、雨の多い天城の天候に苔も色を増し…
心落ち着く、自然を見せてくれるでしょう。
ちょっと気分転換に…
そんな方には、【5月のバトラー特選プラン】山歩き。
なかなか、山歩きに行くことなんてない。
そんなあなたも一歩踏み出してみませんか?
そこには、見た事もない世界が広がっています。
Butler Tur
SAKURA
2012.2.18
暦の上では春・・・
とは申しますが、まだまだ寒い日が続いております。
伊豆半島ではいち早く「春」を感じて頂ける風物詩がございます。
【さくら】です。
先日、お休みを利用して「河津桜祭り」に行ってきました。
今年は記録的な寒さの影響からか、河津桜の開花も例年に比べると遅れているそうです。
河津駅の通りには開花促進剤を昨年の11月に散布された3本の桜の木のみ8分咲きでした。
例年に比べると、少し寂しい河津桜でしたが、それでも桜を見るとなぜかホッとしました。
会場周辺には桜にちなんだ、まんじゅうやアイスクリーム・・・
なんと、桜の木から抽出された天然酵母を使用した発泡酒までも販売されていました。
食に興味がある私にはとても興味がある出店ばかりでした。
ご来館の際には河津桜、ぜひご覧になって下さい。
桜プラン▼▼▼
【春爛漫】河津桜と湯ヶ島の温泉でほっこり春うらら♪
~シェフからの嬉しいお花見弁当付!~<a href="
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/plan.asp?p=A0GZ2&c1=61210&c2=001 “>
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/plan.asp?p=A0GZ2&c1=61210&c2=001
バトラーmini