投稿者: arcanaizu

花鳥風月Ⅱ

2018.12.24

年の瀬もいよいよ押し詰まり、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
桃男爵でございます。
きらびやかなイルミネーションが街を彩る 季節でございます。
華やかなイルミネーションと伊豆の夏~冬景色の2本立にて
お愉しみ下さいませ

メリークリスマス

 

 


 

 

ハッピーハロウインとしろばんば

 

 

もみじ

 

 

夏のある日の夕暮れ


 

 
霜寒のみぎり、どうぞご自愛いただき、良き新年をお迎えくださいますよう祈念しております

桃男爵

ちょこっとドライブ

2018.12.17

気温も下がり、本格的な冬が到来しました。
皆様はどんな冬をお過ごしでしょうか?

とある休みの日、お天気も良くポカポカ陽気。
今回は沼津にドライブ行ってきました!

アルカナイズ から車で下道40分、
初めに寄った場所は出会い岬。
天然の良港「戸田港」とそれをゆるやかに包む御浜岬。
富士山を見ながら御浜岬を一望できます。


富士山をリングの中を通して1枚、

更にもう1枚


そこから10分のところに煌めきの丘を発見!

太陽の位置によって海面がきらきらときらめいて見えるためこの名がつけられ、12月からは空気が澄んで富士山が見えます。
1.2月には菜の花畑が一面黄色に染まり、綺麗な景色を一望。
テラスの階段を降りると20箇所ほど松江古墳群を見ながら散策もできますよ。

更に車を走らせると、大瀬崎という駿河湾に突き出した岬が見えたので少し寄ってみました。

ここには国の天然記念物、ビャクシンの樹林を歩きながら散策ができるので行ってみました。
スキューバーダイビングが有名な場所で、ダイバーや釣り人の姿もありました。
奥に進むとビャクシンの樹林。
この樹齢は推定1500年以上!
大きすぎて1枚に収まらず、下から取ってこれが精一杯でした(汗)
近くで見ると迫力ありました!

樹林の途中にある神池と名付けられた池。

伊豆七不思議の一つで海の近くに淡水池、鯉やフナ、ナマズが生息しています。
池を調べたり魚や植物を獲った者には祟りがあるとされているため調査ができないことから謎が多いそうです。
池に近づくと、餌を貰えると思って鯉が口を開けて寄って来ます、餌の自動販売機もあるので餌をあげることが出来ます。

見晴らしが凄く良いので夕方の景色も楽しみです!

ちょっとした寄り道ドライブ、いかがでしたでしょうか?

おごじょ

旬なお話

2018.12.10

伊豆では多くのお魚が捕れます。

その中でも有名なのが金目鯛です。

今は金目鯛がとても旬な時期ですね。

なかなか食べる機会がないな、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな皆様に、金目鯛だらけのお店をご紹介致します。

 

お店の名前は「市場の食堂 金目亭」です。

こちらは下田の魚市場の中にあります。

お店の前には大きくお店の名前と、お食事のお写真が飾ってあり、
それがとても目立つので、とてもわかりやすいです。

大きな道の駅「開国みなと」の向いにあるので、さらにわかりやすいです。

金目鯛をメインとして、新鮮なうちに食べる事が出来る、珍しいお店だと思います。

 

メニューは定番の金目鯛の煮つけや金目鯛のお刺身定食、

金目鯛の三色丼や炙り丼など、新鮮だからこそ食べることができるお食事が盛りだくさん!

 

三色丼を食べたかったのですが、あいにく売り切れ・・・。

12時ちょっと前に行ったはずなのにもう売り切れとは・・。

一番人気とは言ってましたが、これほどとは思っていませんでした。

ということで、悩んだ末、炙り丼にしました。

 

 

こちらは、炙った金目だけではなく、お刺身の金目の2種類がのっております。

食べ比べができる、とても面白いものとなっております。

 

炙りとお刺身と交互に食べましたが、炙りのとろける感触とお刺身のとろける感触と違いがあり、とても面白いです。

金目鯛ばかりで飽きるのかなと思いましたが、飽きることなく、ぺろりと完食しました。

また違うメニューにも挑戦してみたいです。

皆様も是非、足を運んでみてくださいませ。

くりおね

食いしん坊倶楽部 No 25「体をいたわる 乳酸菌 」

2018.12.3

皆さん、早いもので今年も終盤。
この慌ただしい師走、体腸は万全でしょうか?

食いしん坊YM です。

本日は倶楽部を代表して、
ひと言おことわりさせて頂きます。
食いしん坊倶楽部は
決して大食い倶楽部でも
フードファイターでもございません!
食への探求を大義とし、無駄なカロリーはできるだけ摂取しないというポリシーの元、活動しています。
調査報告する際、色々と実食する場面がクローズアップされる為か、どうやら誤解を生んでいるのではないかと思います。

前回のブログ更新後、
「本当に1日で食べたのか?」ー「本当です」
「調査員が複数いるのでは?」ー「常時募集中ですが、現在私のみです」
「体は大丈夫か?」ー「ご心配頂きありがとうございます、無理はしていません」
などなど、多くの方に声をかけてもらいました。
挙げ句の果てには、ブログ管理人から
“アルカナのモンスター”呼ばわりされる始末…

という事で
食いしん坊はそんなイメージを払拭する意味でも、ここで一度体のメンテナンス、とりわけ腸のケアを考えてみる事にしました。

腸内には数百種、約100兆個の菌が共生しているのですが、健康を保つにはそのバランスを整え、体に有用な菌を増やしうまく働かせる事が不可欠です。特に、乳酸菌やビフィズス菌がそれだそうです。

そこで今回、
ラクトバジルス カゼイ シロタ株
の登場です!

なんか聞いた事があるような…
これはある飲料に入っている乳酸菌です。
世界37の国と地域、
1日に3500万本以上売れているという、

そう、
Yakult です。

日本全国5カ所の本社工場があるようですが
なんと!
静岡県裾野市に富士裾野工場があるじゃありませんか!
さあ、見学に行かないてはありません。

広大な敷地は神宮球場16個分

運が良かったのでしょう。
この日の来場者は私のみ。
ガイドの方とマンツーマンで普段より詳しくお話しをして頂き、質の高い調査ができました。

様々なヤクルト製品のなかで裾野工場は、
ヤクルト原液の他、ジョアも製造しています。
早速試飲をしながらビデオ上映。
わかりやすいです。

1930年、医学博士でヤクルト創始者 代田 稔 氏が乳酸菌シロタ株の強化培養に成功。
予防医学と健腸長寿を提唱し、生きたまま腸内に届く有用菌の力を健康の維持、増進に役立てようという考え プロバイオティクスの先駆者です。
そして、誰もが手にできる価格で開発されたものが、1935年に誕生したヤクルトというわけです。
しかも うまい をキチンと考えられている事が極めて重要ですよね。

さあお待ちかね、
製造ラインの見学です。
当然撮影は禁止なのでガラス越しからの見学ですが、細部は映像をまじえて説明して下さいます。非常に分かりやすく、おもしろいです。

毎日の業務のなかで3時間以上も
機械のみでなく手作業でも
徹底した 洗浄、点検、殺菌が繰り返されています。
とにかくピカピカです。

(ホームページより引用)
上)1万5千〜3万2千ℓの大小タンクがひしめく
下)充填されるジョア

皆さん、百聞は一食に…
もとい、百聞は一見に如かず
是非興味ある方は一度足を運んでみて下さい。
オススメです!

さて、食いしん坊はいよいよ試飲だけでは物足りなくなりました。
帰路はMAXバリューに立ち寄り
ヤクルト購入。

家でゆっくりヤクルトタイム!
あくまで健康の為に!?

うましっ!!

ヤクルトの名前の由来は
エスペラント語のヨーグルト jahurt (ヤフルト)
からの造語である。

食いしん坊YM

熱くなれ my friends!!

2018.11.25

熱くなれ my friends
太陽と派手に
青い空 飛び込め
全部 夏に任せて

皆さんこんにちは。
ぽぽです。
肌寒い晩秋、本格的な冬の到来が迫ってきました。
少しでも暖かくなるために、夏の思い出を振り返ってみました。

夏といえば海!
と、いうことで初島に行ってきました。
熱海からフェリーで手軽に行ける離島です。

天気が良かったので海水浴やダイビングの方でかなり混んでました。
筆者も夏に任せて海にダイブしちゃいました。
そのあとは温泉に入ったりご飯食べたり島をぐるっと一周したりしました。

帰りはフェリーのデッキにて風を満喫。

皆さんもアルカナにお越しの際、もしくはお帰りの際に初島によってみたらいかがでしょうか。

ミスターぽぽ

港巡り⑮ ~番外編~「へぼ釣り師 川釣りデビュー!!」

2018.11.18

アルカナ釣り愛好会の皆様こんにちは、へぼ釣り師ちょげです。
湯ヶ島の木々達も赤や黄色に色づき、紅葉もすっかり見頃。
そしてだんだんと寒くなってまいりました。

気温が下がるということは、海水の温度も下がり魚の活性も低くなります。
釣ることが難しくなる = イコール “へぼ釣り師では釣れない” ということになります。
毎年の事ながら、秋と冬の港巡りでは苦戦を強いられており、いいわけをまた季節のせいにしようかと迷っていたところでしたが・・・

思いついてしまいました!
「そうだ!まだあそこに行っていないじゃないか!」

近場にあったんです!
そうです、狩野川です。

狩野川は鮎の友釣りが有名ですが、さすがにへぼ釣り師ではハードルが高すぎます。
初心者やへぼでも釣れる場所はないか・・・

あるんです!
しかもアルカナから車で5分!

天城国際鱒釣り場。
浄蓮の滝にあるいわば釣り堀ですが、皆様の思い浮かべる釣り堀とは一味違います。
自然の川を利用し、育てられたアマゴやニジマスをその川に放流している釣り場です。
竿やエサも釣り場で貸し出しているので、観光ついでに手ぶらで利用できるのが魅力の一つ。
もちろん釣った魚は持ち帰ることもできますし、その場で焼いて食べることもできます。

それでは釣り場へ。

階段を下りて滝の方へ向かいます。

滝の手前に受付があり、釣り竿とエサのイクラをもらってスタートです!



針にイクラをつけて・・・

投入!

海釣りとは違い魚がたくさん泳いでいるのが見え、釣れそうな予感。

魚めがけてエサを投入しますが、やっぱりそううまくいかないのがへぼ釣り師のお決まり。

そこで場所を変え、岩場の急流になっている場所に投入。

「グググ!」
かかりました!なかなかの引きです!

なんと開始5分でニジマスが釣れました!

いくら釣り堀でもこんなにすぐに釣れるとは、調子が良すぎて驚きです!

この後もニジマスが2匹、そしてなんと!
滅多に釣れないアマゴも1匹釣れて、隣で釣っていたおじちゃんもびっくり!
計4匹の大漁でした。


アマゴはニジマスと比べると赤い斑点があるのが特徴です。
伊豆ならではの美味なアマゴ。もちろんアルカナでもお出ししています。

その日のうちに塩焼きにしていただきました。

アルカナで過ごす時間と共にここ湯ヶ島を存分に味わっていただくための一つのお楽しみとして、天城国際鱒釣り場、寄ってみられてはいかがでしょうか。
初心者でも、へぼ釣り師でも、きっと釣れるはず。

さて、次はどこの港へ・・・

へぼ卒業間近 へぼ釣り師ちょげ

ぼくのおともだち

2018.11.12

皆さま、こんにちわす。
きゃすてぃんです。

いきなりですが、動物園に行って参りました!その名も「iZoo」。

場所は下田です。

実は私、爬虫類、両生類が好きでして、、
気にはなっていたんですね。
今回ようやく足を運べました。

まず、いきなりイグアナがおりました。

いやー、距離が近い!!
触れそう!
動物園って距離が遠いじゃないですか?
iZooは全体的にすごく距離が近いからちょっとコーフンしちゃいますね。

ウーパールーパーが触れます!

いやー!初めて見ましたー!
ヘッヘッヘ笑

リクガメが歩いとるー!!

でかいわー!
普通に通路におるんですよ!

毒ヘビゾーンもありまして。

毒ヘビって綺麗なタイプが多いんですねー。
人間も一緒かもしれないですね。笑

タイプ別に触れる場所もあるんです。

もっともコーフンしましたー!

ゴキブリまで。

いやー、最高でした。
ちょっと紹介しきれないです。
自分も全部見切れませんでした。
もう1回行っちゃいます。
お子様と行くのがオススメです。
何と言っても距離が近いですから!!
種類も豊富ですし。
それでは皆さま、また!

きゃすてぃん

秋景色

2018.11.6

11月に入り、湯ヶ島もすっかり秋景色となりました。
朝晩はかなり冷え込み、しろばんばが飛び始めています。

アルカナの前に広がる湯ヶ島の景色を、大きな窓から眺めていると、以前、ゲストが描いてくださった絵を思い出します。

この写真、よ~く見てみてください。
アルカナ イズがオープンする前からこの場所に聳え立つ大きな木。

 

 

 

少し、視点を変えてみると…確かにそこにいました。

 

素敵な絵をありがとうございます。

この秋、皆様の額縁の中にはどのような景色が広がっていますか?

 

ご当地キューピー

イケリー来航

2018.10.29


こんにちはいけとこリーゼントです。

今回は温泉にいこうとおもいぶらり下田の方にいって参りました!
下田の山奥にあります観音温泉。
7年前から野外大浴場ができたらしく美肌効果によいといわれ、飲める源泉がでるといわれる観音温泉。

天気もよくとてもリラックスしながらはいらせていただきました!

ぽかぽか気持ちよくなりお腹もすいてきたのでせっかく下田にきたなら海鮮を食べよう!
そうおもい下田駅付近のペリーロード沿いにある寿々女脂というお寿司さんにいってきました!
ここは昭和20年創業の老舗のお店。
自分は地魚寿司を注文。

雰囲気もあり美味しくいただきました。ぜひ下田にお越しの際はよってみてください!

そこからペリーロードに入り、長楽寺というお寺さんで空海さんについての話をききながら、昔の技術などの話を勉強させていただきました。

そこから「もう帰ろうかな」と思い歩いていたら気になるカフェが!!昔ながらのコーヒー店

ここのマスターは多趣味なようでアンティークものや様々なものが店内においてあり色々な楽しみがある美味しい珈琲がいただけるちょっと変わった喫茶店でした!
マスターもしゃべると面白く話しやすい方なので気になった方はぜひいってみてください!

色んな人に会い色んな方々とお話しして充実した1日なりました。
それでは次回のイケトゥコッリーゼンットゥォもよろしくお願いします。

いけとこリーゼント

気の向くまま

2018.10.22

皆さんどうもこんにちは!!

またまた順番が回って来ました。
今回は4年目に突入してなお
伊豆をいろいろ回ってないので急遽

ドライブをすることにしました!

計画を立てるのが苦手で

まさかの行き当たりばったりで行ってしまいました(笑)

スタート地点はアルカナの近くにある社宅からです!
時間は遅めのスタートで11時に出発です。

まぁとりあえず西に行くか!!

と思い西伊豆の土肥に

土肥まで行き今度は松崎まで

ふと看板を見つけたら
なんと達磨寺でした。

気になって寄ってみることに

少し小さなお寺で歩いて行くと

なんと厳つい達磨がいるじゃないですか!!!

横の説明を見ると
自分が痛い場所に水をかけるそうです!
痛いところがない場合は頭から

私は頭からかけちゃいました(笑)
無知な私なので

本堂の中には

とても大きな達磨がいるらしく
重さが3トンもあるそうで

写真はないですが
気になる方は行ってみてください!

さてお参りもしたし
またドライブの続きを

土肥から松崎

さらには南伊豆に

少し季節外れですが

弓ヶ浜に着きました!

一面砂浜でとても綺麗な場所でした

夏に来れたら良かったのに…

と心の中で思っていると

腹からぐううぅぅーと、
さて飯にするか

なんとお昼の13:30でした!
近くの伊勢海老ラーメンが有名な店に

頼んだのはまさかの

伊勢海老ラーメンではなく

定食にしました。

流石の海産物
やはり肉より魚介ですな!!

ものの10分で完食!

自分もまだまだ若いな(笑)
さて腹ごしらえも済みここからは
ドライブの続き!

南伊豆から下田を過ぎ
ずーっと東へ

不慣れな土地のせいかどこにも寄らず
運転を

やっとの事で東の海辺へ
九十浜海水浴場の近くの駐車場で

黄昏てました。

どっと疲れが出て来たので
そろそろ帰るか

東伊豆を経由してアルカナへ

長時間ドライブ
なんと家に着いたのが18時ごろに!

休憩も合わせて7時間
初めてこんなに運転しましたね。笑

まだまだ回り足りなかった感じですが
伊豆半島を半周もしてしまいました!!

ゆっくり回るともっと名所が見つかるかも

アルカナにお越しの際はローカルな地域に足を運んでみてください。
また新しい発見があるかもしれないですね!

ちびっ子ギャング

高難易度神経衰弱

2018.10.15

皆様こんにちは。
竹から生まれて二度目の寒い季節を迎えました。朝、お布団が恋しいかぐやです。

今回ご紹介するのはこちらの神経衰弱でございます。

一見すると、神経衰弱とは分からないのです・・・。
(私は教えていただくまで何か分かりませんでした・・・汗)
アルカナイズには通常のトランプもございますが、こちらは神経衰弱専用のものとなっております。

やってみようかと、広げた時です。背後からお決まりの・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・?

かぐや「・・・悪魔さ~ん?」
悪魔「呼んだ?」

今日は呼んでからくるスタイルですか?!

と、まぁ気を取り直して。今日は私から誘って一緒に遊ぶことにしました。

軽く混ぜただけだったので、早く終わるかと思っておりました。
悪魔は強いですし(今まで全敗中・・・涙)

・・・しかし、真の敵は悪魔ではありませんでした。

かぐや「あれ?違う」
悪魔「こっちだよ。・・・あれ?」

あれ?あれ??・・・あれ???

この神経衰弱・・・意外と難しい!?

似たような柄が多く、しばらく続けていると柄を忘れてしまいます。
しかも、向きが90度違うだけで、別の柄に見えてしまうために見比べるだけでも大変です。
ようやく全て表側にできたのは、30分ほど経ってからでした。

お互いいつの間にか、神経衰弱が敵になっておりました・・・アハハッ・・・(疲)

悪魔「トランプは数だけ覚えておけばいいから、簡単なんだね。同じ札が計4枚なのも優しい」
かぐや「これ1組しかないから、確実に同じものでないといけませんしね」

アルカナイズにお越しになった際には是非、お手になってくださいませ。
レストランショップ、下段の左端にございます。
悪魔も苦戦したこちらの神経衰弱。お楽しみくださいませ!

かぐや

目高の楽園

2018.10.7

台風被害に合われました方々に謹んでお見舞い申し上げます。

arcana izuは幸いに風向きが良かったせいか、取り立てて言う程の大きな被害はなくほっとしております。
もちろん小さな被害は沢山ありました。

10月に入って急に涼しくなったと思ったのですが、台風が夏のような暑さを連れて帰って来ましたね。

さて皆さまは、ご来館されるとエントランスの先に流れる小さな川がある事にお気付きでしたでしょうか?

ここには、いまメダカの親子がたくさん泳いでいます。

a href=”https://www.arcanaresorts.com/chefblog/wp-content/uploads/sites/3/2018/10/01-e1538915940360.jpg”>
2年前に数匹のメダカ(ほぼ天然・無農薬で田んぼをやっている方から)を分けて頂き放流しておりました。

今年の冬にお水を循環しているポンプが壊れ、やむなく池の水を抜かざるを得なくなりメダカの姿は
どこをどう探しても2匹のみになってしまいました。

この2匹が上手くいってオスとメスだったらいいなぁと思っておりました。

厳しい冬が去り、春になると2匹が寄り添って泳ぐ姿が見えました。
しばらくすると片方のお腹が大きくなってペアーである事が分かりました。
1ペアーでは、増えたとしても群れで泳ぐ所は見れないかな・・・

そう思っていたのですが、いまは沢山泳いでいるのが見えます。

もともと封鎖された環境(小さな池や湿地)に生息している魚だけに近親交配による弊害が出る事はないそうです。

今では天然のメダカを見る機会は、ほとんど無くなりました。
農薬や外的に狙われ絶滅寸前だそうです。

しかし条件さえそろえば、ここまで増えるものなのだと感心させられました。
その反面条件が崩れれば、あっという間に絶滅してしまうのかも知れません。

一度この小さな人口の川を眺めてみて下さい。
ここにはメダカの他にも非常に多くの生き物たちが隠れていますよ。
是非探してみて下さい。

人工的な川ですが、自然の山水を引いていて、必要以上の事は何もしていません。
天然に近い状態で育っているメダカは水槽で見るメダカとは一味違いますよ。

今となっては見る機会のなくなった土色をしたメダカ達の成長を一緒に楽しみませんか?

星に願いを

2018.10.1

皆さんこんにちは。

朝晩がめっきり涼しくなり、少しずつ秋を感じる今日この頃、いかがお過ごしですか。

ところで、先日は中秋の名月でしたね。
ここ湯ヶ島でも綺麗なお月様を見る事ができました。

 

(写真はイメージです。)

そういえば、僕はここに来てから空を見上げる事が多くなったなぁと思います。

決して寂しくなったからではありません。

ここでは都会では見られない綺麗な星空が見れますし、時には流れ星も見る事ができます。

寒さの厳しい冬になると、より一層輝きを増す星空を皆さんにも見て頂きたい!

宇宙旅行は出来ないけれど、覗くぐらいなら。

綺麗な星空を見れば日頃のストレスも吹き飛ぶくらい心が落ち着き、慌ただしい日常を一瞬忘れさせてくれます。

そう思い、今回、天体望遠鏡購入を考えています。

今はどの望遠鏡にしようか選び中の段階ですが、このブログが後押しとなり、購入の運びになる事を期待しています。(ただ今社長におねだり中です。)

 

いつか皆さんと湯ヶ島の星空を見れることを
社長に願って…。

世界のてっちゃん

『ティーペアリング』

2018.9.26

新しいノンアルコールドリンクを入荷しました。その名も「Thé D’or」。ワインやお酒と同じようにノンアルコールで料理とのペアリングを、と考えていた時に偶然にも出会ったスタイリッシュで個性豊かなボトルドティーです。

今回は今取り扱っている4種をご紹介。


薔薇茶。
京都府宇治、花茶。グラスから立ち上る薔薇のエレガントな香りと焙煎茶の甘い味わいのハーモニーが絶妙なブレンドティー。口に含んだ瞬間に広がる優美で上品なアロマの余韻をお楽しみいただけます。


玉露。
静岡県本山、有機緑茶。徹底的に土づくりにこだわった職人が作った珠玉の有機玉露。玉露ならではの濃厚な旨味と深くまろやかな甘み、豊かで奥行きのある香りには凛とした佇まいが感じられます。


華焙。
宮崎県五ヶ瀬、有機焙煎緑茶。五ヶ瀬伝統の釜炒り製法を受け継ぐ名匠によるこだわりの焙煎茶。今までの焙煎茶にはない豊かなアロマが広がります。花、スパイス、洋酒の芳醇な香りと長い余韻。


いぶし。
静岡県牧之原、燻製紅茶。紅茶をヒノキでスモークした、独特の燻製茶です。スモーキーなウイスキーの香りや、エキゾチックでスパイシーな香気が広がります。バータイムにも最適です。

グラスに注がれたお茶からは、多彩な香りが立ち上り、深い味わいとともに心地よい余韻が広がります。今までにない日本茶の世界をシェフのお料理と合わせて五感でお楽しみください。

ほとけのヤス

『沼津をおさんぽ』

2018.9.17

こんにちは
天気がいいので、沼津をおさんぽです。
沼津御用邸の裏に、島郷海岸という静かで穏やかな波の砂浜が300m程広がっています。

夏には穴場の海水浴場として、地元の子供たちに人気のスポットとなります。
御用邸を右側に見ながら歩いていくと、キャッチボールでもしたくなるような芝が広がっています。

奥には、標高70mのかわいい牛臥山があり、その周りにもとてもきれいな公園があります。

この遊歩道には、沼津市内のかわいい芸術家たちが腕をふるっています。



さて、疲れてきたのでアルカナへ。
今日も夜の湯ヶ島をパトロールするのでした。

やおう

『竹取物語 〜修善寺伝説〜』feat.かぐや姫(fromバトラー)&おばあちゃん

2018.9.10

今は昔、(※1)田方郡修善寺町に竹細工をする翁と嫗ありけり。

(※1)田方郡は、周辺の町と合併し、2004年4月1日〜伊豆市となりました。

今回のブログは、竹のワンダーランドへ皆さんをご招待。それでは、出発です!

こちらは、獲った鮎を入れておく籠です。
鮎釣りで有名な狩野川が流れる、ここ周辺。伊豆を代表する芸術品。

随分、大きな籠を特別に出して頂きました。
こちらは鰻を入れる籠です。
「昔は、沼津方面でたくさん出回ってたのよー。」とおばあちゃん。

あれ?奥に見える、渋くて素敵な鉄瓶。
こういったもので日本茶やコーヒーを淹れたら美味しいんだろうなー。と、ふと思ってしまう…

さてさて、竹細工のご紹介を。
夏の料理にぴったりな竹食器。数々の伊豆の旅館で使用されていました。
ちなみに編み目をよく見ると六角形。
「むつめ」という製法です。これが竹細工の基本の編み方。

先程の鮎や鰻を入れる籠は、「ござめ」という編み方です。
そうか!ゴザの編み目に似てますね。その通りです。

次々と大きなものが出てきました。
こちらは、鍋にセットして金目鯛の煮付けを作る時に使用するものです。

こ、これは!!茹でた麺をチャッチャッとする調理道具。

素敵なベンチ。もちろん、全て竹。

天井を見上げると、わーい!やっぱり竹。

お店のすぐ隣が作業場なのですが、おばあちゃん、スパーンと綺麗な音を立てて切ってくれました。竹取物語で登場してくる竹の切り口みたい。
私には光輝く、かぐや姫が見えたような気がしました。

竹工店を代表するミニ門松の一部でした。
当時は、職人さん5人とおじいちゃん、おばあちゃんで師走の一ヶ月間フル稼動で3,000組製作したとのこと。東京のデパートへ出荷されていました。

…ふと顔を上げるとバトラーかぐや姫は、おばあちゃんに頼まれて、一晩狩野川の清流につけておいた生竹と工具の準備をしておりました!




竹製品ができる全て。をなんと一から作って頂きました。職人さんに早変わり。しなやかさと力強さが伝わってきます。かっこいいな。おばあちゃん。そして、美しい。ずっと眺めていたい。音と香りが一気に広がる。

こんなのも教えていただきました。
道の駅天城越えにキリンの大きなオブジェが。

かぐや姫のおじいちゃんの作品です。
圧巻の迫力。

竹ワンダーランド、いかがでしたでしょうか。
中には、箸置きや竹とんぼ、花器に茶道具もありました。他にも色々。

こちらの看板、一度は見たことがあるはず…

伊豆の人、自然が生み出した工芸品。手作りっていいな。温かさを感じました。

ほほえみ

EXPLORATION(探検)

2018.9.3

白露 の候 皆様におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。

桃男爵でございます。

さて、今回も皆様よりの質問にお答えさせて頂きます、第2弾
『修善寺駅から歩くとどれぐらいの時間ですか?』
はい、桃男爵が実証させて頂きます。

8月某日 快晴 朝9時30分スタート
修善寺駅

8月某日 快晴 昼0時15分ゴ――――――ル
アルカナイズにやっと到着。

記念にパシャリ。

結果
2時間45分でございました。

ここから先は
お時間ある方のみ、ご高覧下さいませ。

経路
写真1
 コンビニ有ります
 お茶購入

写真2
 道なりに沿って。上に見える橋みたいなのが、工事中の天城北道路。修善寺道路から天城湯ヶ島ICまで。便利になります。

写真3
 出動???

写真4
 ピンヒールは×です
 運動靴がオススメ

写真5
 近づいてきたよ

写真6、7
 ココ右折

写真8
 あとちょっと

癒しの風景
写真1、2、3
  狩野川 鮎釣り

写真4
 夏空

写真5
 天然冷蔵庫

写真6
 水着姿はカット

写真7
 夏祭りの後

写真8
 天城軍鶏

写真9
 自撮り

今後とも末永くお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

最後の夏の風物詩

2018.8.27

8月もあと少し。9月もまだ暑いのですが、夏から連想されるのはやはり8月。

8月といえば夏。
夏といえば、お祭り。

ここ伊豆でも東西南北各地でお祭りが開催されております。
今回はアルカナより車で20分、修善寺のお祭りに行って参りました。

修禅寺の前に屋台が沢山並んでおり、多くの方がお祭りを楽しんでいらっしゃいます。
こちらのお祭りは20時過ぎに花火が上がります。
お寺の上空で様々な花火があがりました。
それは大きい物から小さい物まで。
   

最後には大きな花火が何発も。

たくさんの花火が上がったあとの散っていく感じがなんだか心にぐっときますね。

メインの1つであるナイアガラの花火は多くの人が集まっていたので、
写真を撮る事ができませんでした。それが心残り。

夏の風物詩の花火を見て、平成最後の夏を愉しむ事ができました。

くりおね

食いしん坊倶楽部 No24 「沼津 レトログルメ」

2018.8.21

食いしん坊クイズ

“87600”

さて何の数字でしょうか?

食いしん坊YMです。

人が一生に食事する回数です。
仮に人生80年として、毎日欠かさず3回食べて
87600食の計算になります。
(80年✖️365日✖️3食)

もちろん個人差はありますし、食事を抜く場合もありますが…

これは多いのか、少ないのか?
皆さん、どうでしょう?

食いしん坊としては、率直に 少なっ! と感じました。
ましてやその80年の内に、食事を楽しむという事に未熟な幼少期もあれば、例えば老いて健康的にそれができない時期もあるかもしれないので、さらに回数は少なくなるでしょう。

最近こんな事を考えるので、貴重な1食に何を食そうかと悩むことも少なくない食いしん坊。
なおかつ、食の多様化が著しい現代では、選択肢が溢れ、本当に迷ってしまいます。

そんな中でも私は時折無性に食したくなるものがあります。
個々の嗜好は千差万別ですが、皆が潜在的に求める共通の味もあると思うのです。

それは一言でいうと
“懐かしさ”
ではないでしょうか?

母や祖母の料理かもしれませんし、学生の時あるいは、自立して間もない頃に食べていた思い出の料理かもしれません。
郷愁の味とでも申しましょうか…

長くなりましたが、今回はこの懐かしさをキーワードに、地域を絞って調査していこうと思います。

沼津駅南商店街 レトログルメ 探訪。

駿河湾に臨む伊豆半島の付け根、沼津。
駅南口から港方面へとアーケードの商店街が続いています。
古来、東海道の宿場町であり港町として栄え、街の中心を担ってきたエリア。
流石に年季の入った店が多く見られます。
散策が楽しい。

食いしん坊、いきなりスゴイ所を発見‼︎
ノスタルジーの聖地みたいな喫茶店。
レジェンド級です。

ケルン

勇気を出して入店すると、タイムスリップ⁉︎

大好きなクリームソーダを注文。

喉を潤しながらママさんのお話にみみを傾けます。
昭和10年にママさんの父上が創業したそうです。
かつてここに通った有名人の事、時勢の流れのなかで洋式だった店内を和風にした話など
ケルンの歴史と、そして移りゆく時代と商店街の事、モノクロ写真を見せて頂きながら、色々と教えてくれました。

このクリームソーダは、昔からかわらないんだろうなぁ…
冷たくて、レトロで、絵になる、クリームソーダでした。

ごちそうさまでした。

お腹が鳴った食いしん坊。
一軒目はかなりのレトロ指数の高さでしたが、
次もなかなかです。

ボルカノ

お店こそ新しく今風⁉︎ ですが、ここで食せるものもまさにレトログルメ。

あんかけスパゲッティ。
あんスパといえば、名古屋が有名ですが、より“甘辛さ”に特徴があり、より懐かしさを感じてしまう沼津のソールフードでもあります。

周辺にはあんスパを食せるお店が数軒ありますが、その筆頭でもあるボルカノは、昭和44年創業。
私が頼んだナポリタンはレトロ全開。

老若男女問わず賑わった店内では、皆 うまそうにほうばっています。

ごちそうさまでした。

さあ、エンジンかかってきました食いしん坊。
アーケードを更に奥へと進みます。

すると、The 昭和の洋食屋さん という表現がピッタリの老舗の前で足が止まりました。
やはりここは外せないか。

昭和4年創業
千楽

佇まい、店内の様子、メニュー
どこを切り取っても超一級のノスタルジーを感じざるを得ません。
哀愁すら漂っています。

やはり根強い支持者がいるので盛況。

看板メニューは カツハヤシ。
ここは定石にいきます。

このボリューム感、色とツヤ
良い意味で見た目通りの味わい。
レトロは裏切らない。

ごちそうさまです。

流石の食いしん坊もひと休憩。
なかなか良い感じ出てる喫茶店にピットイン。

ダニエル

みーつけた!
レトロな飲み物、
ミルクセーキ。

ママさんが目の前で作ってくれます。
ドリンクに生卵が入るというのは、よくよく考えると斬新ですよね。

諸先輩方や私たちの世代では郷愁を感じるモノも、一方で若い世代には新鮮なものに映るモノもあるのだろうなぁ、とこのミルクセーキ一杯で考えさせられました。

なつかしく、やさしい飲み物。
ごちそうさまです。

3時のおやつタイム。
沼津銀座という雰囲気プンプンの路地があります。その一角に小腹が空いた時にうってつけのオススメがあります。

桃屋

もともとお肉屋さんだったそうですが、約60年前に惣菜屋さんになり、特にここのコッペパンサンドは、レトロでかなりイケてます。
沼津では有名で、いつもお客が絶えません。

素朴でうまい。
ソースは2種類から選べますよ。
食いしん坊もパクリっ‼︎
メンチカツサンド 甘だれ うまし。

もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、食いしん坊は実は甘党。
デザートなくして終われません。
シメの甘味処ご紹介致します。
気にいっていただけると思います、
沼津仲見世名物

どんぐり

オリジナリティーの高いレトロ。

ここは面白いんです。

店内を回転寿司のごとく水が流れています。
食券を買って好きな席 (東海道五拾三次の地名の札がある) に着いたら、桶で食券を流し注文。

しばらくすると奥の方から、どんぶらこ どんぶらこ と品物が流れてきます。
歌謡曲が流れる店内。
恐るべし沼津のセンス、そしてノスタル感。

あっ! 来た来た! 三色クリーム!

平成の世も終わりを迎えようとしている今日、
昭和の空気感満点の沼津南口商店街。
今回調査した飲食店以外にも、昔から住民と共に生きてきた洋品店、電気屋さん、八百屋さん……etc があります。

しかしながら、かつてはもっと活気に溢れていたであろう事を想像させるように、少なからずシャッターがおりたままのお店も増えてきています。
少し寂しい気もしますが、所々では若い世代がお店をオープンしていたりと、新しいパワーも伝わってきます。
今は移りゆく時代を感じるカオスの世界です。
今後、賑わいを取り戻していってくれる事に期待をする中で、古き良き時代の宝物も忘れず残していってほしいと切に願います。

皆さんも街角でレトロ味わってみてはいかがでしょうか?

残り 約 44640 食⁈
食いしん坊YM

百味飲食

2018.8.13

土用明けの暑さ一段と厳しき折、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

桃男爵でございます。

今回は皆様より質問の多い、『まかない』をお題とさせて頂きました。
どうぞご賞味くださいませ。
(盛り付け、量は桃男爵の個人の勝手な使用でございます。また製作者本人の意匠とは全く関係ございません。)
撮影=桃男爵

メニュー 写真

7/31

※8/1は不在にて候

8/2

8/3

8/4

8/5

食欲の秋が恋しい
今日この頃でございます。

番外編
何時も愛用のお皿が…

次回予告
EXPLORATION(探検)

桃男爵

お肉ではなく。。。

2018.8.7

8月に突入しました!暑いですね。
一日中セミ、夕方はヒグラシの暑さにも負けない元気な声が響いております。

暑さでガッツリお肉!という気分になれず、近くに海鮮を食べれるところを、、、

修善寺 海鮮丼 和(なごむ)

(写真は和さんのHPからお借りしました)
最寄駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 / 牧之郷駅 徒歩12分(960m)
車では修善寺駅から10分もかかりません。

中に入ると右側にカウンター席、左側に掘り炬燵のお座敷


メニューはその日のお勧めメニューや10食限定メニューなどがあります。
私は限定10食 握りランチを注文。

何が出て来るか分からないので少しワクワク!

はじめにサラダと茶碗蒸し
茶碗蒸しは口当たりが良くとても美味しかったです。

メインの握り寿司!
魚の脂がしっかりのっていて美味しかったです!

是非ランチなどで寄ってみてはいかがでしょ!

伊豆のおごじょ

たい焼き?焼きおにぎり?

2018.7.30

夏ですね。青い空が広がっています。
そんな日にはドライブしたくなっちゃいます。
と、いうことで友人と共にドライブへ!

移動中お腹が空いたので、食べる物を探していると、
「三島に鰻たい焼きというものがあって、中にご飯と鰻が入っているらしい」

一体どのようなたい焼きなのだろう・・・

「よし!行こう!」
早速その鰻屋さんへ。

こちらが鰻屋さん。
三嶋大社の目の前にあります。

「鰻たい焼きくださいー」
「はーい、温めるからちょっと待ってね」
・・・温める?
そしてお店の方が出してきたのは、こちらです。

たい焼きの形をした焼きおにぎり?
美味しそうな焼きおにぎりの香りがします。
とりあえず三嶋大社をバックに一枚。

「車の中で食べて移動でもしましょうかー」

車に乗った時に友人はなぜかたい焼きをつぶしてしまいました。
お尻が熱かったようです。

Before

After

潰しちゃっても味は一緒だ!

では、いただきまーす!


食べてすぐに鰻が登場。
やっぱり鰻は美味しいですね!こんな形だったらお手軽に食べられるので最高!
ちなみに鰻は頭からしっぽまで入っていました。
なんだか得した気分。

三嶋大社参拝したあとにちょっと寄って食べるのも良いかもしれませんね。
食べる時にはやけどに十分にご注意くださいませ。

くりおね

ぽぽ日記

2018.7.23

皆さん、こんにちは。

私の家から近い沼津港のお店をご紹介します。

沼津港にはいろんな飲食店があり、朝6時位から営業しているお店もあります。
朝イチで行ったこともありますが、そんな早い時間にも関わらずお客さんが結構いました。

さて今回はいただくのは海鮮丼、一度に二度楽しめます。

最初はそのまま食べて、二杯目はご飯をおかわりして金目鯛の出汁を使った茶漬けにして食べる!

メニューは何種類かあり、千円から食べれます。

沼津港には魅力的なお店がいっぱい。
ぜひ沼津港へ行ってみてはいかがでしょうか。
もちろんアルカナにもぜひ!!

ミスターぽぽ

連載:港巡り⑭ ~ 「釣れぬなら 釣ってみせよう お魚ちゃん」 ~

2018.7.15

アルカナ釣りファンクラブの皆様こんにちは。
豊臣チョゲ吉 こと へぼ釣り師チョゲです。
皆様やってまいりました、7月です!
そーです!そーなんです!!
7月~11月は釣りのシーズン、そーなんです!
シーズンインということです!
今まで苦戦を強いられていたへぼ釣り師チョゲですが、シーズンが来た今、恐いものはございません!!
「時は来た、それだけだ!」なのです。(橋本チョゲ也??)

ということで、降り立ったのは戸田港です。


昨年もご紹介させていただきましたが、内湾の中心に停留している船に乗り、そこで釣りをするという係留釣りでございます。
船が固定されており、内湾なので揺れも少なく天候にもほとんど左右されないため、へぼ釣り師チョゲにはもってこいの釣りでございます。お値段もリーズナブルでこちらももってこいです。
アルカナから車で約1時間、朝8時に戸田港に到着。
渡し船に乗り、係留船へと向かいます。
船長さん曰く、前日はかなり釣れていたとの情報が!これは期待できます!

それでは参ります!1投目投入!

すると海面に無数の魚群が!!
これはいつもと違うぞ!・・・と期待したものの、ヒットはなさそうなので、リールを巻いて引き上げている瞬間!

 

​なんと海面で泳いでいた魚が
ガブリッッ!!

ヒットーーー!!
しかも結構大物!今まで味わったことのない引き!

釣れました!シイラです!(約50センチ)


よく見る1軍の魚ではありませんが、今が旬でスーパーにも並ぶ魚ですよね。このシイラ、「お魚界の暴れる君」で有名。力が強く凶暴な魚です。釣り上げた後でもしばらく暴れていました。

1投目からこんな大物が釣れるとは幸先のいいスタート!
さらに続けます。

2投目を準備しながら海を覗くと、水深5メートルくらいに素早く走る魚の群れが!
よし!エサを投入!竿を振り、エサをまきます!
すると・・・

グググッ!竿がしなります!
こっ、これは先程とは桁違いの引きです!竿ごと体まで引っ張られそうです!
これは!・・・

ソウダガツオです。(約40センチ)


ソウダガツオは、海水温が上昇する初夏以降沿岸に回遊する魚で、鰹節と同様の方法で「宗田節」に加工されて流通しています。
鮮度が落ちるのが早いため、スーパーに並ぶ刺身のカツオのようにはいかない魚のようです。

今回はなんと!!

 
ソウダガツオが4本、シイラ2本、小サバ8本を釣り上げるという番狂わせ!へぼ釣り師チョゲの “ へぼ ” がとれる日は間近かもしれません。
豊臣チョゲ吉、まさに「 一歩一歩、着実に積み重ねていけば、予想以上の結果が得られる。」今回でした。

アルカナでも同様、お客様の期待にお応えできるよう、スタッフ一同着実に努力を積み重ねていっております。そんなアルカナ・イズに是非、お越しください。お待ちしております。

さて、次はどこの港へ・・・

 

へぼ釣り師チョゲ

きゃすてぃんの穴場探訪

2018.7.10

今回ご紹介するのは、伊豆だけにある一風変わったテーマパーク、その名も「極楽苑」。

人が死んでからあの世へ向かうための道筋を描いたテーマパークなのです。
場所はアルカナ イズからたったの10分、船原にございます。

オリジナリティが強く、旅行の道中によってもらえれば思い出の一つとして皆様の記憶に残ることを強く確信しております。

ざっくりと説明しますと、
死んだ後、49日の間に6つの世界のどれかに行く場所を決定するというものなんですが、
その間に通る場所の数々、地獄や天界など6つの世界の紹介。
地獄に何種類もあるので驚くと思います。

中はといいますとこんな感じ

こんな感じ

暗くて見えにくくて、すいません。

説明も細かく書いてあります。
オススメは平日です。
貸切状態なので、ゆっくり見れます。笑

因みにこちらの奥に見えますのが閻魔様

閻魔様の前で生前の罪を懺悔するといいます。

そして、懺悔帳なるものが。
失礼ながら少し覗いてみますと、
行く途中にオナラしてごめんなさいとか、勉強しなくてごめんなさいなどの可愛いものから、不倫してごめんなさいなどの笑えないものまで、、、
因みに私はこちらに来て2度鹿とごっつんこ、そのことを。

そして18歳以上の方はチャンス!
秘宝展というものまで。

最後に恋みくじ

いいことありますようにと私も引かせて頂きました。

小吉でした。

きゃすてぃん

「7月3日」

2018.7.3

2007年7月3日、天城・湯ヶ島にアルカナ イズがオープン致しました。

今年で11周年。
沢山のお客様にお越し頂き、沢山の個性あふれるスタッフと共に歩んで参りました。

同じ宿に、2回も3回も来るのは初めてだよ!!と
何度もお帰り頂いたお客様。

ディナーの営業が上手くいかず、
営業終了後に泣きながらシェフに謝りに行った日々。

お客様と一緒に見に行ったホタルや星空。

休みの日にスタッフと歩き回った伊豆の山々。

お客様から頂いた厳しいお言葉。

全てが今のアルカナ イズを作り上げています。

私は今年で9回目の夏を、アルカナ イズで迎えようとしています。
「初心」を忘れず、大切に心に刻み
新しい1年を進んで行きます。

さぁ、12年目のスタートです。
どのような出会いが待っているのでしょうか!!

ご当地キューピー

いけとこリーゼントのぶらり旅

2018.6.24

いけとこリーゼントの回がまわってきましたーーー!いけとこリーゼントです!

今回はなんと!あそこにいってきました。
皆さんも行ったことがあるかもしれないですが、あそこです!はい!三島スカイウォーク!!!

あいにく天候は味方についてくれませんでしたが雨は逃れました。
ですが天候のいい日は富士山が一望できるそうです!
なんだよ、ただの吊り橋じゃないか、そう思った方々によき知らせが!
花好きの方には必見なんとこの時期170種類10000株もの紫陽花を見ることができます!
リーゼント紫陽花畑を楽しみに吊り橋を渡り、紫陽花畑に、うぉーすごい!満開!ではなかったですが、リーゼントいく日がはやすぎたようです。笑

ですが満開になったときには三島スカイウォークにしか咲いてない紫陽花に出会えるそうです!
紫陽花なんかどこにでも咲いてるよーそう思った方!なんと!三島スカイウォークにはスカイガーデンという場所もございます!
ここには今まで出会ったことがなかった花を見ることができました。

そのなかでもリーゼントが気になったお花がこちらのフクシアというお花です!

なんとも綺麗。なんという色。
リーゼント。見惚れてしまいました。笑

そうこうしていたらお腹がすいてきたリーゼント。どこかないかなぁとエスカレーターをおりたらカレー屋さんがあるではないですか!
ここのカレーは三島野菜を使っているそうです。


これまた美味しいんです!
ぜひ皆さん三島スカイウォークいってみてください!この時期は特に紫陽花畑もございますので楽しめること間違いなしです!

いけとこりーぜんとのぶらり旅でした。
読んでくださってありがとうございました。
またのリーゼントの回もよろしくお願いいたします。

いけとこリーゼント

「雨の中」

2018.6.19

皆さんどうもこんにちは。

またまたやってきましたブログの順番が
スタッフが増えなかなか回って来ないようになりましたが

ようやくきました!!

長いと何を書くか迷ってしまいますが
今回は生産者さんのイベントでお会いした

イタリアンのシェフの所へ行くことにしました!

場所は三島より北にある長泉町の

クレマチスの丘です。

その中にある
イタリアンレストランに行きました。

緑に囲まれたとても安らげそうな場所にあり
ワクワクが止まらん!!

とりあえず店内に入りました。

席に案内してもらい
さてコースの始まりです。

お昼で車ということもあり

ノンアルコールで我慢です。

地元の野菜を中心に
考えられた料理はどれも

魅力的で
すぐペロリと食べちゃいました!
(料理は一部だけ載せてます)

やはり地産地消の精神は
料理人として考えていかなければと

ただただ勉強になりました!

ジャンルは違えど学べる事は
たくさんあるんだなと思いました。

まだまだ勉強不足です!!

また別のジャンルのお店に行って

勉強しなければ(笑)

クレマチスの丘に行く際には
寄ってみてはいかがですか?

アルカナも忘れずに
スタッフはいつでも皆様の

お越しを心よりお待ちしております!

ではまたの機会に

ちびっこぎゃんぐ

偶には星でも眺めましょうか

2018.6.10

皆様こんにちは。
竹から生まれてもう一年半、最近伸び悩んでいるかぐやです。

6月に入り、梅雨入りを致しました今日この頃。
アルカナ イズ周辺では蛍が盛んに見られるようになりました。

今回ご紹介するのはその蛍!・・・・・・ではなく、星です。(テヘペロ♪)

じゃんッ!星座早見表です!
アルカナ イズにはこちらもあるのです。

理科の授業で使ったきり私は見たこともなかったのですが、アルカナショップの商品を整理していた際見つけちゃいました。

早速使ってみようと説明文を読もうとしましたが・・・

全て英文・・・(泣)。
私には難しすぎました。

気を取り直して、お手軽ネットで簡単検索♪使い方を調べてみました。

まず、月日と時刻のメモリを合わせ、観測地の経度ぶん更に修正。
星を見る際に方位磁石で方向を確かめたら、自分が向いている方角が下に来るよう持つ。

どうにか説明通りに持って見た早見表には、気になる3点が。

夏の大三角形です!

空を見上げて探してみると・・・


※上手く撮影できなかったのでイメージです。

ありました!
夏といえば、やはりこれを一番先に見つけたいですね。(喜)

他には・・・

さそり座!

白鳥座!

時間を掛けてでもこうして星を探していくのは楽しいですね。(癒)

・・・・・・しばらくして。
さすがに時間が遅くなってきたので、しかたなく帰路に着くことになりました。

 

・・・

・・・あれっ?

そういえば今夜はあの悪寒が来ませんでしたね?

悪魔「呼んだ?」

かぐや「ぎゃああああぁぁぁぁぁッッッ!!!!

(恐怖&錯乱)」

後ろから気配なくやってきた悪魔。

最後の最後にやって来た悪魔。
なぜ今夜に限ってこんなタイミングなんですかッ!!!

(心臓バクバクッ!!!)

悪魔「蛍、見に行ってたんだよ」

な、なるほど・・・。

 

・・・

 

 

星座早見表はレストランのショップ、最上段の奥に立て掛けてあります。
ご興味がありましたら、是非お手に取ってくださいませ。

そして、暗い中は大変危険となっております。
アルカナ イズでは蛍祭りの提灯も貸し出していますので
お持ちになってお出かけください。
特に背後のいたずら悪魔にはご用心くださいませ。

かぐや姫

特ダネ

2018.6.7

『えっ!』

死んでる?

温泉の湯口の横にネコくらいの大きな生き物が・・・

良く見るとお腹の辺りが動いていて、呼吸をしている。

生きてる。

もしかして、弱っているのでは?

なんでこんな目立つ所に?
次から次へと湧き上がってくる疑問と葛藤しながら写真を・・・

何だか分かりますか?

実は、こちら正真正銘の野生のムササビです。

お客さまにはarcanaに泊まって彼らに会う事を楽しみにしている方もいらっしゃいます。
それでも運が良くないと出会う事は出来ません。
もう30回以上も泊まっていて、一度も見た事がないと言う方もいらっしゃいます。

さて、なぜこんなシーンに出会えたかと言うと、私共は毎日ターンダウンサービスを
行なっています。
その際にお客様がいらっしゃらないお部屋も必ず何か異常がないか?と一部屋ずつ
入室して確認して回るのが日課なのです。

そして出会ったのが、この異常。

この部屋には、ずーっと前からムササビが出ると言う噂はあったのですが私自身が出会った
のは過去にたった一度だけ。
しかも私の気配を感じてすぐに逃げ出してしまい、高くて安全な所からこちらを見ていました。

ですが今回はどうやら寝ている所に出会ったようです。
しかも目を開けたまま?の熟睡(写真をよく見てみて下さいね)。
野生動物としてどうかと思うほどの無防備な状態。
ムササビは、夜に活発に行動する事が多いようです。
きっと普段 昼間は、木の上などで休んでいるのでしょうね。

しばらく観察して生きている事が確認できたので、弱っているのではないか確認の為
さらに接近を試みました。
シャワーブースの扉をそーっと開けて近づいてみますが、まだ起きません。
本当に手を伸ばせば、届くほどの距離です。

やっと気配に気づいたのでしょう、目を開けました。

それでも寝ボケていて、すぐには逃げようとしません。
『寝ていた所を起こしてしまって、悪かったな』 そう思ってゆっくり後ずさりすると
ムササビ君はやっと我に返ったのか、凄い勢いでフェンスの向こうにジャンプ!!!

残念ながらムササビらしい姿は写真に収める事が出来ませんでしたが、貴重な寝姿を
至近距離で見る事が出来ました。

自然と野性動物と共存しているarcanaならではの出来事でした。

リネン子

ページの上部へ

Secured By miniOrange