投稿者: arcanaizu

修善寺 橋巡り

2019.7.29

長い長い梅雨が続き、やっと明け、夏の日差しが差して参りました。
太陽って良いですね!お天気も良いので久しぶりにお散歩へ行こう!と
向ったのは修善寺の温泉街。

皆様もご存じの観光地です。最近もテレビで紹介されてましたね。
ここにあるパワースポットも有名な話。
何かしらパワーが欲しい!とのことでこちらへ参りました。
有名なのは5つの橋です。恋愛パワースポットらしいですが。
一応お年頃なので渡る事にしました。
橋を渡る順番もあるそうなので、順番を守っていきます。

1つ目は「渡月橋(とげつばし)」(別名:みそめ橋)
良縁祈願の橋だそうです。運命の出会いがしたい方はこちらを渡るべし。


2つ目は「虎渓橋(こけいばし)」(別名:あこがれ橋)
恋愛成就の橋だそうです。気になる相手がいる方はこちらを渡りましょう。

3つ目の橋へ行く前におやつタイム。
マンゴーとオレンジのソフト。独鈷の湯の近くのお店にございます。
あのわさびソフトもありますよ。

3つ目は「桂橋(かつらばし)」(別名:結ばれ橋)
子宝祈願の橋だそうです。出産予定の方におすすめ。

3つ目の橋を渡ると、有名な竹林の小径に入ります。ここを抜けて4つ目。

4つ目は「楓橋(かえでばし)」(別名:寄り添い橋)
結婚祈願の橋だそうです。そろそろお考えの方には良いかもしれません。

最後の5つ目は「滝下橋(たきしたばし)」(別名:安らぎ橋)
こちらの橋だけ赤ではありません。ちょっと分かりにくいかも。
夫婦円満の橋とのこと。ご夫婦で渡ると良い事あるかも。

こちらの橋を渡った後に、修禅寺や日枝(ひえ)神社へお参りいくと良いらしいです。

ちなみに、アルカナの近くにも恋愛にまつわる橋がございます。
「出会い橋」という橋です。
「男橋(おとこばし)」、「女橋(おんなばし)」という二つの橋が並んでおります。
男性は男橋から、女性は女橋から渡り、それぞれの橋の向こうから来た人が
運命の人と言われているそうです。
意外と近くにパワースポットがありました。
修善寺を回った後に、お散歩がてら行ってみるとさらに
運気があがるかもしれません。

くりおね

昇天

2019.7.22

三島スカイウォークに行ってきました。
快晴で富士山がよく見えます

生まれも育ちも静岡県東部で毎日富士山を見て育った私ですがスカイウォークから見た富士山は絶景でした。

走る街を見下ろして のんびり雲が泳いでく

心が癒されて昇天する筆者

ちなみに富士山以外に、トイレがめっちゃ綺麗です。ぜひトイレ休憩にスカイウォークに寄ってみて下さい。

みすたーぽぽ

連載:港巡り⑰ ~ 大型新人現る?! ~

2019.7.15

アルカナ釣りファンクラブの皆様、こんにちは。
へぼ釣り師チョゲでございます。
今月でここ伊豆に来て、そしてアルカナ・イズに来て4年が経ちました。つまりへぼ釣り師歴も4年。
5年目を迎えるに当たり抱負を・・・
「5年目こそ!“へぼ“をとり“釣り師チョゲ”になる!」

さて、毎年恒例となりましたこの季節がやってまいりました。
そうです!戸田の係留船釣りです。
昨年は歴代最高の釣果を出すことができましたが、今年はどうなるでしょうか?
今回は2年前にビギナーズラックで奇跡の2.4キロのイシダイを釣り上げたきゃすてぃんと、ことし4月に入った新人のしふぉんを連れて3人で行って参りました。
この梅雨空の中、雨が降ってこない事を祈りながら、まずはへぼ釣り師が釣り初心者のしふぉんに仕掛け・エサの付け方など一通りレクチャーし釣り開始!

30分ほど経過したその時・・・!!!
なんとしふぉんの竿に当たりが!!!

釣れました!本日1発目、サバです!

その5分後・・・!!!
またしてもしふぉんの竿に当たりが!!!

先ほどよりもサイズアップしたサバ!

そして振り返るとなんときゃすてぃんもサバを釣り上げています!

「おかしい・・・(へぼ)釣り歴4年のチョゲさんに、初心者達は全く忖度していないじゃないか。」
「それになぜチョゲの竿だけ当たりがないんだ・・・?」

後輩を前に焦りと悔しさを隠そうと必死に笑顔を作っていたその時・・・!!!
やっときました!なかなか重いです!今日のチョゲ初ヒット!
なかなかのサイズのサバを一気に2匹釣り上げました!

一安心するのもつかの間。その横でまたしてもしふぉんの竿がしなります!!!
しふぉんが必死にリールを巻きます!

きました!いいサイズのソーダガツオです!
新人のしふぉん、なかなかセンスがありそうです。

その10分後・・・!!!
チョゲの竿が!!!

よーーし!!アオアジです!しかも26㎝サイズ、これはうれしい!
へぼ釣り師チョゲ歴4年にして初めてアジを釣りました。

その後3時間、当たりはなく釣り終了。
船長曰く今日は不漁とのことでしたが、きゃすてぃんとしふぉんの力を借りて、へぼ釣り師チョゲとしてはまずまずの結果でした。

それでは結果発表~~!!

第1位 しふぉん   ソーダガツオ(32㎝)1本 、 サバ 4本、ハゼ1本

第2位  へぼ釣り師チョゲ   アジ(26㎝) 1本 サバ 3本


最下位  きゃすてぃん  サバ 1本

へぼ釣り師チョゲの釣ったアジは姿造りにして、アルカナのみんなでいただきました。
いやぁ、美味しかった!

新人のしふぉんにはまさかの敗北でしたが、5年目も”釣り“も“アルカナ・イズスタッフとして”も全力を尽くして参ります!!!

さて、次はどこの港へ・・・

へぼ釣り師チョゲ

1日いっぽん!

2019.7.8

突然ですが、飲んで健康になれる飲み物といえば??
野菜生活?ヘルシア緑茶?
いえいえ、これらよりももっと昔から日本人に愛されてきた飲み物があります。
日本人なら一度は飲んだことがあるんじゃないかというぐらいで~らポピュラーな飲み物、、そう!今回のご紹介します君の名は!
ヤクルト!!
乳酸菌料の王様です。
では早速取材へ!

行って参りましたは富士裾野。
とーぜんですよね!富士のきれいな水があるんですから、最高の飲料を作るにはもってこいの場所です。
はい、ダンっ!。

ちゃんと見学用の施設があります。

ジョアを作っている場所なので、ジョアを頂きながら説明を聞きます。

この後、工場で実際に作っているところを見ます。
がっ!!
ここからは写真撮影が一切禁止です。
とーぜんですよね!
外部に漏れちゃいますから!
ダメですよ!
No,moreヤクルト泥棒!
というわけで皆様にはお見せできません。
どうしてもという方は
裾野市和田字十三郎653-1まで足をお運びくださいm(_ _)m
なのでパンフレットから抜粋。

これはジョアの作り方なのですが、ヤクルト自体は製造工場と充填工場で分かれており、コストや衛生面で分けられているそうです。どれだけものすごい数をつくっているんだってことですね。
因みに2010年には世界のヤクルトの乳製品の1日の平均製造数が3000万本を超えたそうです。9億660万円の売り上げです。バレンティンと山田哲人の年俸が1日でチャラ。

長くなりましたが、きゃすてぃんが1番伝えたいのはここからです。

ヤクルトの創始者は代田 稔という男です。この方は小さいときに食料不足と不衛生な環境で多くの幼い命が失われるのを目の当たりにします。その体験から病気にならないための「予防医学」と腸を健康にして長生きする「健腸長寿」を提唱し、腸を健康に保つ乳酸菌に着目し、1人でも多くの人に、手軽に飲んでいただける飲料「ヤクルト」を生み出したのです。
(パンフレット抜粋)

どーですか?!皆さん!
すごいことですよ?!
1人の男の命を救いたいという情熱が世界規模の製品を生み出すんですから!!
どんな世界でもお金や地位や名誉のためではなく、1つの思いに身を尽くす行動と考えがやがては多くの人々のこころを動かすムーヴメントとなるんですね!!

きゃすてぃん、とても感動しました!
1人でも多くの人々の為に命を捧げた代田博士を偲び、私はこれからヤクルトを飲む生活をしようと誓います。

今日も1日1本のヤクルト!

さぁ皆様も!!

きゃすてぃん

「12th Birthday」

2019.7.1

7月に入りました。
連日雨が降ったり止んだりの日が続いておりますが
天城・湯ヶ島の山々は緑深くなって参りました。

アルカナの敷地内を歩いていると、目を伸ばしたカタツムリや
道を横切るサワガニの姿が目に入ります。

湿気に呼ばれたのか、キノコも芽を出しておりました。
一生懸命に地中から姿を出し、踏ん張る姿に癒されて…。

今年も早い事に折り返し地点です。
アルカナ イズもこの湯ヶ島の地に生まれて7月で12歳となります。

皆様に心地良くお越し頂けるよう、
アルカナ、チーム一丸となって皆様をお待ち致しております!!!!

ご当地キューピー

朗報!!!

2019.6.24

こんにちわ。お久しぶりですいけとこりーぜんとです!!

今回紹介する温泉は、、、
熱海にある味と湯の宿ニューとみよしです!
今回自分は貸し切り温泉にはいったんですが、なんと!9時まで予約可能で、貸し切り温泉なのに露天!!!
ここがポイントです。なかなかないです。

雰囲気はこんな感じです。
この時間までやってて貸し切り露天なら家族連れの方でも楽しめるのではないかと。

大浴場もございます。

写真はとれなかったですが、調べてみれば出てきますので是非アルカナの帰りにでも立ち寄ってみてください!!

話が変わりますが、題名にもございました朗報です!!!
なんと!なんとですよ。あの歌子さんの卵が!道の駅で買えちゃいます!!
今月ヶ瀬インターのところに道の駅が増築されてるんですが、11月頃に道の駅が完成される言う噂が、、、
その際から歌子さんの卵も売り出されるそうです!
アルカナイズでディナーを食べて気になった方や美味しい!と思った方は帰りに月ヶ瀬の道の駅によって買って帰ってみてください。
あの美味しい卵が道の駅で買えるなんて。。。

以上いけとこでした。
またよろしくお願いします!

HYDRANGEA

2019.6.18

皆様、英語で「HYDRANGEA」という名前のお花をご存じしょうか。

答えは「紫陽花」です。

発音は「ハイドレンジア」みたいな感じ…。
難しいですね。

ギリシャ語で水を表す「ハイドロ」と、器という意味の「アンジェイオン」という言葉が合わさって「水の器」と解釈されたのが由来だそうです。

まさに日本では梅雨の時期の象徴ともいえるお花で、雨の多いこの時期にアルカナのお庭をきれいに彩ってくれます。
やっと五分咲きといったところでしょうか。

雨の日はどうしても外出への足が重くなりますが、やはり紫陽花は雨がよく似合うと思います。
皆様アルカナにお越しの際には是非ご覧くださいませ。

びじゅある系

レゴブロック!

2019.6.10

皆様こんにちは。
竹から生まれて3年目に突入しました。
後輩がようやくできて嬉しいかぐやです。

今回ご紹介するものは、歴代でも大作と言っても過言ではありません。
今回私が悪魔と遊びましたのは、こちら!

レゴブロックでございます!

悪魔「5時間近くかけましたよ・・・二人で・・・(疲)」

今回は勝負なんてしようものなら確実に時間が足りなかったので、悪魔さんにもご協力していただきました。

悪魔「こんな時だけ・・・さん付け・・・なんだ(眠)」

それでは今回はその時のお話ししていこうと思います!
それは・・・ある晩の事でした。

~~~~~ 回想 ~~~~~

かぐや「よしやるか!」

私、かぐやは腕まくりをしながら一つの箱を開けました。
中に入っていたのはたくさんの細かいレゴブロックと、組み立て書。
ザラザラと音を立てながら、一先ず机に広げます。
しかし、私はレゴブロックと言うものに触ることすら初めてでした。
組み立て書がなければ、確実に完成させることはできなかったでしょう。
そんな時に・・・悪魔はひっそりと背後に歩み寄ってきていました。

悪魔「今日はレゴで遊ぶんだね」

そっと掛けられた声に私は・・・迷う事なく振り向き、予め用意していた席に悪魔を座らせました。

悪魔「え?」
かぐや「半分お願いします」

大体半分くらいになるようにブロックを分けると、私は部品を種類ごとに仕分けし始めました。
その方が後々作業がしやすいと考えたからです。
しかし、悪魔はポカンとしたまま動きません。

悪魔「・・・かぐや?」
かぐや「すいません。明日の朝までしか借りれないんです」

そう。やや現実的な話が入りますが・・・今回はタイムリミットがあったのです。

かぐや「いつもみたいに遊んでられないんですッ!!(真剣)」
悪魔「いや、そもそもレゴは遊ぶものだよ?」

一先ず、悪魔の指摘をスルーしつつ手を動かします。
部品は白い外壁をイメージしたブロックを中心に、ガラスや水に見立てた透明なもの。緑を表したものなどがあります。
ようやく仕分けが終わったのは、2時間後。
この時点で悪魔も私もダウン寸前。
それでもまだやる事はあります。

かぐや「私は外壁を作ります。建物本体は任せました」

一番大きく平たい部品を手に取り、パチパチと小さな部品をはめ込んでいきます。
ようやく完成したのはそれから・・・

2時間後でした・・・。

悪魔「俺もできたよ~」

かぐや「私が作った方より小さい・・・」
悪魔「部品の細かさはそっち以上だったよ・・・」

二人して息も絶え絶えに完成させたレゴブロック。
そして、遂に・・・・・!!!

かぐや&悪魔「完・成ッ!!!」

思わず私たちはハイタッチをして、完成を喜び合いました。

~~~~~ 回想終了 ~~~~~

悪魔「その後片付ける片付けないで口論になって、結局片付ける事になり更に1時間以上かかったよ・・・」

皆様もアルナカイズにお越しの際は、是非お手に取ってくださいませ。
レストランショップ最下段の左側奥に隠れるようにして置いてあります。

お作りになられる際は、悪魔という助っ人をお呼びになるといいかもしれません。

かぐや姫

ひみつの場所

2019.6.3

ちょうど昨年の今ごろ不慮のボヤ騒ぎがあり、通行止めになってしまっておりました吊り橋が
しっかりと復活しておりました。

雑誌などでも度々登場しているので、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね。

狩野川の鮎釣りも解禁し、少しずつ夏に向っているという実感が・・・
いやこれはただ単に暑くなって体感的に夏だと思っているだけかも・・・

と言う事で、まもなくホタルの舞う季節。

ホタルと言えば出逢い橋が有名ですが、アルカナを出て左に185歩(実測)わさび屋(伊豆屋)
さんの前の細い路地を入るとこの吊り橋に着きます。

夜になると真っ暗ですが、川の両サイドにたくさんのホタルを見る事が出来ます。

DSC_0077

さて写真をよく見ますと
はしのはし!?(橋の端)に立札があります。

*危険 通行注意
*(これは決して通行禁止ではありませんよ!!!)

確かに暗い上に適度に揺れますので、飽くまでも自己責任で夕涼みをお楽しみ下さい
(違う意味で涼めるかも知れませんよ)。
こちらはアルカナから徒歩数分の所にありますので、チェックインを済ませたらお散歩がてら
事前に一度下見しておく事をお勧め致します。

またもう少し足を延ばすと(わさび屋さんを通り過ぎて、そのまま道なりに進むと)東京ラスクさんの
手前にある長野川(狩野川に合流するそんなに大きくはない川です)の遊歩道からは、さらに多くの
ホタルに会う事が出来ますよ。

こちらは出逢い橋や鈴が淵橋よりも、ずっと近い距離でホタルが出迎えてくれます。
橋の上から見下ろすように眺めるのも風流ですが、こちらは手の届く所にも飛んで来てくれますよ。

この辺りで、ホタルと言えば『出逢い橋』と合言葉の様に言いますが、実は隠れた穴場もあって
お勧めですよ!!!

皆さんも、是非お気に入りのポイントを見つけにいらして下さいね。

今年は少し早くホタルに出逢えそうな予感です。
ホタル情報はどうぞ遠慮なくお問い合わせの上、お越しください。
気温や風などの気象状況にも左右されますし、こちらのホタルは天然ですので見えなくても当方は
責任は持てませんよ(-_-メ)

大人の皆さんは、自己判断と自己責任でお楽しみくださいね(^_-)-☆

リネン子

ぶらり途中下車?の旅(伊豆縦貫道編)

2019.5.27

本日はピッカピカの晴天。

便利な伊豆縦貫道を通って目的地まで一直線!、というのも良いのですが
時間に余裕もあるし、折角なので長岡I.C.で途中下車。


名前の通り足湯のある公園です。

駐車場も完備!



お湯の温度は結構熱めです。
私は家が近くなのでよく2人の子供を連れて
入りに来ます。
足湯なんて何処でも有るでしょう!
と思われる方も多いと思いますが
ここの魅力は何と言っても下の写真の通り
足つぼウォーキングコースです!

左が初級コース、右が上級コースです
因みに私は、初級コースでも難しいです!
子供達は上級コースを涼しい顔をして歩いていきます。

ウォーキングコースと足湯を交互に行い
かなり血行が良くなります!
アルカナに来られる前、お帰りの際に
是非お立ち寄り下さい。
コンビニでタオルを一枚購入していくのがおススメです。

さうざ~

『さえずり』

2019.5.20

みなさんこんにちは。
春の陽気が心地良い今日この頃、いかがお過ごしですか?

ここ湯ケ島でもツバメの巣作りが始まりました。この風景を見ると春の到来を感じますね。

天城ではツバメ以外にも、さえずりが美しく「日本三鳴鳥」と呼ばれるオオルリ、コマドリ、ウグイスをはじめ、年間を通して沢山の野鳥が見られます。

ちなみにコマドリのさえずりはこちら
ビデオ

これは道の駅天城越えにある森の情報館で撮ったものです。
ここでは天城山周辺の動植物についての展示をしています。
天城山で見られる鳥の鳴き声、天城山固有種の草や花、天城山の原生林や、植林された杉などの説明が詳しく解説されています。
興味のある方は是非行ってみてください。

アルカナイズは森や川に囲まれた場合にあります。
周りはこんな感じ。

だもんで、もちろんここでも沢山の野鳥を見ることができます。

お庭にはヒヨドリやカラスの巣もありました。

様々な鳥のさえずりで朝目を覚ますなんて素敵じゃないですか?

みなさんもアルカナイズに来られた際には是非鳥のさえずりに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

世界のてっちゃん

『WINE TOKYO 2019』

2019.5.16

 ひさしぶりにワインを探しに東京へ。
今回訪れたのは出展約90社、1000種類以上のワインが並ぶ「WINE TOKYO 2019」
TRC東京流通センターにて。
なかなか規模の大きな催し物です。
         

最近の需要をもとに、日本ワインを中心に試飲。
北海道、岩手、宮城、長野、山梨、京都・・・、全国各地から生産者の方がいらっしゃってました。やはり注目度は高いらしく各ブースの前は人がたくさん集まっていました。
みなさんに交じって私も試飲。
ふむ、ふむ、なるほど、なるほど。
これからの季節に使えるかなぁ。
シェフの料理に合わせられるかなぁ。
などなど、うだうだ考えながら試飲を続けます。

昼過ぎからは別室でワインのセミナーがあったので参加しました。
テーマは「プロヴァンスワイン」
現地のプロヴァンスワイン委員会の方とロオジエの井黒さんが講師として登場。
色々とためになる話をお聞かせくださいました。


     
ロゼワイン発祥の地がプロヴァンスで、大きく分けると3つの地域にながあれば、内陸の山の麓の所もあり、バラエティ豊か。生産者の個性も光ります。
ワインの色調は淡く、一般的には総じてサーモンピンクと表現されますが、委員会の方曰くさらに細かく、桃やメロン、ピンクグレープフルーツなど果物で表現したりもするそうです。

実際にワインのテイスティングを講師のコメントを聞きながら行なったりして、非常に勉強になりました。

hotoke no yasu

『公園おさんぽ』

2019.5.6

こんにちは
今日はおさんぽに沼津の牛臥山公園にやってきました。

沼津港からわりと近く、おさんぽにはとてもいい公園です。

対岸には淡島も見渡せます。

この公園にある小浜海岸は、井上靖さんの自伝小説映画のロケ地で、役所広司さんが撮影に来たそうです。


牛臥山というだけあってアップダウンのみちもあり、坂の上は待避所となっています。

50台くらいの駐車スペースが満車になることはない、穴場の公園です。

今日は曇り空なので、泳いで帰るのはやめときます。

ナイトガーディアン「夜王」

『ありがとう平成』

2019.4.29

…といった言葉が溢れかえり、気が付けば、『平成最後の〜』を付けてみたり。いよいよあと2日で『令和』になるんですね!10連休も始まっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、平成最後のボブショートにヘアチェンジをし、
平成最後の休日は、ハーブに癒されておりました。

『体に良いとされているハーブには農薬などは使わない』という信念のもと、三島で昭和62年からハーブを栽培をされている、『落合ハーブ園』Ochiai
Herb Farmさんへ。有機JAS認証取得をされています。

ナチュラル、オーガニック、アロマ。
今では一般的に使われるように、なりましたが
落合ハーブ園さんは、以前より注目し、美味しい、安全、安心なオーガニックハーブにこだわっています。

アルカナ イズからお車で約1時間。
伊豆縦貫道 三島塚原ICから約5分、三島スカイウォークへ向かう途中の高台にハーブが広がります。

ハーブ園のカフェで早速、フレッシュジャーマンカモミールティーを。

カモミールの名前の由来は『大地のリンゴ』
さわやかなリンゴのような香りが広がります。

街中のカフェも良いですが、自然に囲まれながら
優雅な気分。

。。。え?曇り空?
あれ?富士山どこいった?
この日はあいにくのお天気でした。

でもいいんです、ここにはハーブがあるのだから…


ハーブ園の奥さまが「じっくり見ていってね!」と
一つ一つ、丁寧に優しく説明をしてくださいました。
ありがとうございました。

そしてテラスには、近日オープンのハーブの足湯。
横には、ペット専用もありました。

お土産も見てみましょう。

ドライのカモミールティー、ペパーミントも。

ハーブの虫除けスプレー。

これからの季節に。
アルカナ イズは、こういった自然なものを取り入れていきたいな。と考えます。

塗るヨーグルト。
興味が、湧いてきたので購入してみました!

ケフィア配合のクリーム。
パッケージの説明書きをよく読むと、『杏仁豆腐のようにとろける…』といった内容が。

ヨーグルトも杏仁豆腐もどっちも好きだから、良しとしよう!!
では、いただきまーす!!

…って、みなさーん!気付いてくださーい!!
こちらは、注)コスメティックなのですよ。

落合ハーブ園のオーガニックのレモングラス、セージ、タイム、ローズマリーが配合されています。

ぷるっととろけるテクスチャー。
紫外線のダメージからお肌を守ってくれたり、日焼け後のケアに。
何だかビューティ系?ブログになってしまいましたが、
最近よく見かける、あのオーガニックコスメも落合ハーブ園さんのハーブもたくさん使われているそうです…

最後に『ハーブティー図鑑』に載っていた、落合ハーブ園
と『三島柴胡・ミシマサイコ』のオーガニックキャンディ

『柴胡』の根は、生薬として多くの漢方処方に配合されてますが、こちらでは、葉と茎の部分に注目してます。
かつては江戸時代、三島の柴胡はとても品質が良く、東海道の宿場町の三島で取引が行われていたそうです。
そこから「三島」の地名が付き、「ミシマサイコ」と呼ばれるようになりました。

オーガニックハーブに秘められた、より自然に近い優しいひとときを過ごすことができました。
三島最高!

ほほえみ

食いしん坊倶楽部 No 26 「藤枝の朝ラー」

2019.4.22

皆さんは朝食をしっかりと食べますか?
空腹で目を覚ます、食いしん坊YMです。

お米派? パン派?
よく話題になりますが、麺派の方はいますか?
なんと!静岡県には朝からヌードルを食べる習慣のある地域があります。

かの有名な 藤枝市の「朝ラー」です。
確認しますが、朝からラーメンを食べるという事です。
びっくりするかもしれませんが、そんな稀有な食文化が根付いているとのことで、私食いしん坊は早朝より調査に赴いた次第です。

そもそも何故朝からラーメンなのか?
藤枝市のホームページよると….

県内でも昔から有数な茶産地であり、
茶取り引きで、早朝から働く人が多く、
仕事終わりに腹ごしらえをしようと
人気ラーメン店に行列ができた。
見かねた店主は開店時間を早めた。

とあります。

又、この後紹介しますが
「朝ラー」発祥とされるお店の話では…

昭和10年に現在の場所に店舗をかまえた時、
近くにあった市場で働く人や
板金、瓦 などの職人も多く来店し、
中華そばを提供したところ、たちまち評判に。
客の来店がどんどん早くなり、
待たせまいと 開店を早めていった結果、
朝になってしまった。

との事。

さらにNICEタイミングで藤枝よりいらした
アルカナのゲスト談では…

よく言われている茶業関係者が「朝ラー」を定着させたかは疑問だけど、
親父が野菜の仲卸しやってたもんで、一緒に市場にいくと 仕事が終わるのを見計らった近所の中華屋さんが、ラーメンやチャーハンを持ってくるんだよ。当たり前のようにそれを皆んな朝飯にしてたよー。頼んではいないんだけどね(笑)
そこからだと思う。

です。
ん〜、何だか真相がわからなくなってきました。色々な要因があるようですが…
そして何故、藤枝人は朝から食べる程 ラーメンが好きなのか?
謎は深まるばかり。
まあ、行って食すしか道はありませんね。
百聞は一食に如かず。

空腹で目を覚ました食いしん坊。

am 5:15 修善寺 出発
am 6:50 藤枝駅 到着

入手した 朝ラーMAP (朝ラー文化研究会 版)
によると、駅を中心に16店舗程あるとの事。
どこも7時くらいから営業いていて、昼過ぎには閉店するようです。

あくまで「朝ラー」なので、
食いしん坊の実食は7時〜10時と定めました!

今でこそ、色々なタイプや味の朝ラーをたのしめる様ですが、
元来、藤枝の朝ラーは中華そば。
魚介ベースの醤油ダレをクリアーなスープでわったすっきり系。コシのある中太ストレート麺です。
これを発祥地域の名をとって
志太系 と呼ぶそうです。
初めてなので今回は、元祖である志太系ラーメンに絞って調査します。

都合良くMAPには志太系のお店がわかるように印があます。わかりやすい。
迷っていましたが、藤枝らしい茶町という住所を発見!
どうもお茶と「朝ラー」の起源は関係がありそうなので、茶町にあるお店を記念すべき1店目に選びました。

「森下そば店」

待望の一杯目
空腹にしみます。
食道から胃にかけてスープが流れていく感覚がよし。

素朴で、日本そばのような雰囲気。
さらに、薄々感づいてはいましたが
冷たい朝ラーもあるようで、
温を食べた後、冷を食べるのが流儀のようです。
もちろん従います。

ほんのり甘いスープ。
わさびに紅生姜がアクセント。

続いて
「ラーメンまごころ」

(温)

ラーメン特有の脂は全く見当たりません。
シンプルであっさり、朝からスイスイ入ります。

(冷)

どうやら豚モモチャーシューが定番のようだ。

いよいよ「朝ラー」発祥地。
大正8年創業。
マルナカ

さすが有名店、平日朝9時前だというのに店内はお客さんでいっぱい。

(温)

(冷)

クーラーのない時代、暑かった日にお客さんの要望から、冷やしが誕生したそうです。

ご当地グルメは異なる店で複数回食べてこそ、本質に迫れる。
食いしん坊の自論です。

さあ4軒目。
「池田屋」

ちなみにこちらのお店が一番 私の好みだった気がします。

(温)

ご覧の通り、藤枝の「朝ラー」は一定のルールがある中で、テイストもビジュアルも似ていますが、お店によって少しずつ差があります。
当然ですが、そこもハシゴする楽しみです。

(冷)

温冷 両方食べても千円程度です。
リーズナブルなのも朝から優しい。

と、ここで午前10時を目前に
本日の調査終了です。

皆さんも是非、「朝ラー」 一度はお試しあれっ!
それから、朝からこんなもの食べてますっ!
という方 いらっしゃいましたら、食いしん坊倶楽部のほうにご一報くださいませっ!

担当 : 食いしん坊YM

恋半ば

2019.4.15

春風駘蕩の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のことと慶賀の至りに存じます。平素は身に余るご高配にあずかり誠にありがとうございます
桃男爵でございます。

さて今回は私が昨年より挑んでおりました、戦いの結末に至りましたので、
こちらにてご報告させていただきます。

第五回世界唎酒師コンクールに出場致しまして、
ファイナルに(小売部門4名、料飲部門7名)残ることが出来ました。
優勝すると意気込んで臨んだのですが、まだまだ実力が足りなかったようです。
但し、素晴らしい戦友達にも恵まれ素敵な2日間を共に過ごすことが
出来たことを何よりの誇りにしたいと思います。

大会中の私の面白エピソード(沢山あります)にご興味がございましたら
いつでもお気軽にお声掛けくださいませ。

日本酒に恋焦がれ約2年、これからも益々精進してまいります。

桃男爵

PS
暖かくなってきたので、そろそろ旅に出たいと思う、今日この頃でございます。

遠足日記

2019.4.8

皆様こんにちは、おごじょです。
今回は新入社員の子と伊豆観光ということで
城ケ崎海岸へ行ってまいりました。

今回もお天気に恵まれ快晴。
城ケ崎海岸は、溶岩流と海の浸食作用にでできた断崖絶壁の海岸、伊東市の有名観光地の1つです。
駐車場からすぐ門脇灯台がお出迎え、高さは24.9m

そこからの景色は最高でしたが、ただ風が強い!(汗)
海岸全体を見渡すことができるので、伊豆七島も見ることができるんですよ!!
残念ながら肝心の写真を撮り忘れてしまいました。
売店の後ろの道を歩いて行くと
長さ48m、高さ23mの門脇吊橋、

橋を渡りきると絶壁の近くまで寄る事が出来ました。

思ったより高く、怖いです!

実はもう1つの吊り橋があることをご存知ですか?
長さ60m、高さ18mの橋立つり橋というのもあります。門脇吊橋よりも長く揺れるので、苦手な方はお気をつけください。

この海岸には色々な場所に岬があり、名前も様々。「もずかね」、「しんのり」など地元の漁師さんがつけたユニークなものがあるんです。

岬に沿って3キロのピクニカルコースと約6キロの自然研究路もあります。

散策しながらスリル満点、景色も良く楽しめました。
海風がまだ冷たく感じましたが、これからの季節涼めるスポットですので是非皆さまも寄ってみて下さい。

Ogojo

いちごファクトリー

2019.4.1

寒暖の差がまだありますが、
寒い冬を乗り越えて、ようやく春がやってまいりました。
この時期といえば、お花やフルーツなどなど、春らしいものが出て参りますね。
その中でも、女子に大人気!
いちごだらけの施設をご紹介致します。

「伊豆・村の駅 伊豆のへそ」というところにございます。
ここは地元の食材やお野菜、お土産などを販売しているところです。
昨年の11月にリニューアルオープンしました。
そこに新しくできたのが、
「いちごファクトリー」という、いちごだらけのお店です。
できてからかなりの来場者数とのことで、気になったのでいつものメンバーで行ってまいりました。

そこはいちごのケーキやお菓子など、たくさん販売されております。
もちろん、生のいちごも。
いちごの世界ですね。
その中に珍しいものもあります。
いちごドレッシングや苺バターなど。ここにもいちごを使うの?というものもございます。
中にはとても高級ないちごのお菓子も・・・。

 

とてもガーリーな販売店ではございますが、
中でも多くの女性が足を運んでいたのは、
施設の中に隣接されてあるカフェです。
名前は「ボンボンベリーカフェ」です。
いちごのデザートだけではなく、ワッフルなど、お食事メニューもございます。
お店はインスタ映えするような感じになってます。

(エッグベネディクトワッフル)

朝ごはんを抜いてきた私達は、お食事メニューのデザートセットをオーダーしました。
日替わりのケーキとのことだったので、今日の日替わりケーキを聞くと、
「いちごのモンブランです。可愛らしいケーキですよ!」
店員さんの説明で小さいケーキがついてくるのかと思いきや、
がっつりとしたケーキプレート。

「・・・店員さんの話と違う(苦笑)」と言いつつ、頑張って食べた私達でした。

いちごはとても新鮮で甘く、幸せな気分になります。

お土産購入ついでに甘い物で一休みを是非。

くりおね

We’re gonna glow in the night

2019.3.25

We’re gonna glow in the night
We’re gonna glow in the night
Get ready to light up sky GO!

こんにちは。みすたーぽぽです。
2月にとあるホテルでパーティーに行ってきました。
その名も「カクテルライブ2019」です。


毎年、静岡県の沼津と三島のバーテンダーを中心に行われています。
皆さんは沼津と三島は何が有名か知っていますか?

・・・実はBARも有名で宇都宮や松本と同じくらい有名です。
日本一や世界大会二位バーテンダーがいます。

パーティーの内容はフルコースの料理かつ・・・
バーテンダーが作るカクテル飲み放題です。

食事中はシンガーソングライターの生演奏

その後はフレアのショー

この時点で参加者約300名はテンションMAXです

みんなで Jan Jan 騒げもっと!
脅かせ Doom Doom 至高の音 !!​


僕らは Bang Bang ハジけモード!
ぶっ飛ばす Ran Dom スタイル!!
Bling Bling 光るダイヤモンド!!!

皆がオシャレしたり、
知らない人と話して仲良くなったり
刺激を受けた1日でした。

ミスターぽっぽ

港巡り⑯ ~大瀬崎港~

2019.3.18

アルカナ釣り愛好会の皆様こんにちは。
イカさま釣り師・・・ではなくへぼ釣り師チョゲです。
湯ヶ島もすっかり暖かくなり春めいてまいりました今日この頃。
アルカナ・イズも春メニューがスタートしております。

な・の・に、海はまだ冬!
よく言われるのが「海の中の季節は人間の季節の1ヶ月遅れ」
例えば、3月といえば梅も咲き始め春の風が心地よくなってくる時期。
では海の海水温がどれぐらいかというと・・・
約10度前後で、私たちの感覚でいうと1月から2月くらいといったところでしょう。

と、長々と説明しましたが、何が言いたいのかというと・・・
「海水の温度が低いと魚を釣りづらい」ということです。
へぼ釣り師チョゲ、悩みました。
また釣れずに帰ってくるか。
かといって毎回釣り堀に行くのも「お前はへぼ釣り堀師か!」と言われてしまうのではないか。
なんとかこの時期に釣れる魚はいないか調べてみると・・・
伊豆でヤリイカが釣れる!しかも堤防から!
さらに調べると、ヤリイカ釣りの聖地「大瀬崎」という場所がいいとのこと。

大瀬崎は有名なダイビングスポットで、1年を通じてダイバーが訪れています。
そしてここは冬になるとヤリイカが産卵のために接岸するところなので、岸壁からヤリイカを狙うことができる貴重な場所なのです。
ヤリイカは日中ではなく夜釣りが基本。
ヤリイカ釣りの仕掛けはシンプルで、餌まきテーラーという発行する疑似餌に鶏のささみの塩漬けを巻き付け、電気浮きをつけるというもの。

さて、湯ヶ島からだと車で約50分。
到着し車の外へ出ると台風のような風!なんとこの日は風速9M!
もちろんこんな日なので釣り人はへぼ釣り師チョゲのみ。
いやな予感・・・でも挑戦するのがへぼ釣り師チョゲです!

初めてのイカ釣り。
すごい風の中、仕掛けはなんとかうまくいきました。
半信半疑で第1投目!
飛ばされそうになりながらも浮きが沈むのを待って30分。
なかなか当たりがなく、やっぱり今日は諦めて帰ろうと思った矢先!
浮きがゆっくりと沈みました!
キターーー!!!
きました!イカです!
へぼ釣り師チョゲ、キセキが起きました!

20㎝くらいでしょうか、(おそらく)ジンドウイカが釣れました!
あまりの嬉しさに叫んでしまいました!

イカは群れで動くため1度釣れると一気に釣れることがあるというので、同じところにもう一度投げてみます!
が・・・
キセキはそんなに起きないからキセキというもの。

1時間後、風もさらに強くなってきたので帰り支度のため、たまたま糸を巻き上げていたら・・・
?!!!
ヤリイカがついてる!!
何も気づかずに2匹目をゲットしてしまいました。

初めてにして、そしてこのコンディションの悪い中2匹は上出来ではないでしょうか。

釣りたての新鮮で透き通ったイカ、刺身で美味しくいただきました。

今回、冬でも楽しめる釣りに出会ったことは大きな収穫でした。
ヤリイカシーズンは終わってしまいましたが、これからアオリイカのシーズンになっていきます。
アルカナ・イズでもイカのお料理をご用意しております。春の食材とイカの饗宴を是非お楽しみいただきたいと思っております。

そして、皆さまも機会があればイカ釣りに挑戦してみてはイカがでしょうか。

さて次はどこの港へ・・・

へぼ釣り師チョゲ

桜の季節、そして河津の名スポット

2019.3.11

目がかゆーい
鼻がムズムズするー
クシュん、クシュん!
鼻水もとまらーん!!

そんな季節、花粉の季節
桜?花見ですと?
鼻水ダラダラで見られたもんじゃないですよ、只の変質者です。

こんにちは、アルカナ花粉部のきゃすてぃんです。
前回私は南伊豆にあるイズーをご紹介しました。
今回はその姉妹店が出来ましたのでそちらを紹介します。
その名もカワズー!

カエルです。カエルだらけ!
カエルのみ。デートには不向き。物好きな方には特にオススメ!そう!私は両生類も好きなんです。
カエルの卵を拾ってきて孵化させて飼ってましたし。

早速行ってきました。
カワズー。

最近出来たので中はとても綺麗です。
そんでカエル

どこにいるかわかりますか?

ケースの中はいろんなつくりになってます。

因みに左下のとこにいました。

ケースの四角の角にいたり。

大きな葉っぱの中にいたり。

どこにおんねん!と思ったら

土の中かーい!笑

擬態してたり、同化してたり。
ほぼ見えないカエルも多数。
目をよく凝らして探したわたしでも三分の一は見つけられませんでした。

もうレアポケモン笑

カエルは住んでる場所に似せてケースの中をつくっているので

東南アジアのカエルのケース内はゴミが入れてあったりします。つくりが面白いですね。

世界一綺麗なカエル

でかいカエルや、猛毒なカエルも。

ラボみたいです。

日本のカエルももちろんいます。

そしてお土産。
個人的にトートバッグを買おうか迷ってしまいました。

イズーほど大きくないので、そんなに時間もかからず見れちゃいます。時間つぶしにもいいですし、近くに七滝という滝の名所もありますよ。

そして、そして!
この日は河津桜を見に行ってき
ました。

いやー綺麗やった!
ゆっくり桜を見たのは久しぶりだったものでコーヒー片手に1人でお花見をしました。

お酒でも飲みながら見たいなーと、思いながらマスクごしに鼻水を垂れ流し続ける変質者きゃすてぃんの1日でした。

きゃすてぃん

3月

2019.3.4

3月に入り、暖かく・心地よく感じる日が増えて参りました。
アルカナスタッフは、毎日花粉との戦いが始まり
今年からアルカナ花粉部に入部したスタッフも多くおります。
私はまだ入部せずに済みそうですv

毎年恒例となりつつある、春の中庭のご紹介です。
昨年の春メニューに多く登場した山菜や野草を始め、沢山の新芽が出始めております。
お母さん葉っぱの下にちょこんと芽をだした石蕗 。

みずみずしい緑色の明日葉。

恥ずかしそうに下を向いて花を咲かせる三椏。

蕾をパンパンに膨らませて、咲き時期を待っている桃。
これから賑やかになってくるアルカナの中庭。
そして天城の山々が楽しみです。

ご当地キューピー

潮風でヘアースタイリング

2019.2.25

お久しぶりです。リーゼントです。

今回はまたも西伊豆の方にいってまいりました!
皆さんにおすすめスポットを紹介したいとおもいます!

西伊豆の秘湯で有名な沢田公園露天風呂にいってきました!

天気も晴れてくれて助かり。なんせこの海!見えるのは海!なんと!海!

綺麗です。僕がいったのは昼間ですがやはり西伊豆は夕日が綺麗ですので夕暮れ時に行くことをおすすめいたします。

そこまで広くはないですがこの絶景を見れるのなら人がいても気にならない気にしない。です。

そのつぎに向かったのがここも穴場の名所。
堂ヶ島の遊覧船。
もうすごいです。はい。綺麗です。はい。

分かりにくいですが、いって乗っていただいたら分かります。僕の気持ち。笑

是非皆さんも足を運んでみてください!後悔はさせません!!たぶん。笑

次回のいけとこりーぜんともよろしくおねがいします。

いけとこりーぜんと

ソムリエ試験合格

2019.2.18

私事ではございますが、ソムリエ試験に合格したしました!

去年の8月から1次試験が始まり、最終3次試験が11月に行なわれ、
12月の末についにバッジが届きました。

長い長い試験でしたが合格が決まった時にはとても嬉しかったです!

今後も皆様にお喜び頂けるよう日々精進してまいります。
今年はソムリエ協会が認定する日本酒の資格『SAKE DIPLOMA』に挑戦します!
また良いご報告が出来るよう頑張ります!

びじゅある系

追伸
多忙を極める中、弱音を吐いても
あきらめずに、めげずに、たとえ時間がかかったとしても
最後までやり遂げ、見事目標を達成しました。
敬意を表したいと思います。
byふくちち

新たなるチャレンジ

2019.2.11

皆様こんにちは。
竹から生まれてもうすぐ2年になります。節分のお豆と恵方巻きが美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。かぐやです。

今年は早くもエントランスの鹿児島梅が咲き始めております。
今度はお団子が食べたくなってきました。
バレンタインも近くなり、チョコレートもお店に並び始めて甘い香りが漂ってきています。
(グゥ~キュルルゥ)

気を取り直しまして、(お団子モグモグ)
今回ご紹介するものはこちら!


ジャ、

ジャンッ!

こちらは以前私が紹介させていただきました「ハズル」でございます!
この2つは新たに加わったものとなっております。

レベルはそれぞれLv.2とLv.3。
前回のものはLv.3までならできましたので、2つともできるよう頑張ってみます!

悪魔「お~。頑張ってるね~」

そこに現れたのは、あの悪魔ッ!
しかし、今回は邪魔させませんッ!!

かぐや「喰らえッ!!!」(恵方巻き攻撃!)

悪魔「ウッ!」(直撃した!しばらく話せなくなるぞ!)

一本丸々差し出した恵方巻きに悪戦苦闘する悪魔。
これで今回は邪魔は入らないはずです!

チョコレートで糖分補給をしたら、(チョコレートぱくり)
さぁ、いざ挑戦ッ!!

・・・しばらくして、

かぐや「できた!!」

どうにかLv.2を解くことができました!
振り返ると悪魔はまだ恵方巻きをモグモグと食べています。
まだ時間はある!もう一つもやってしまいましょう!!

腕まくりをしながら、私は気合いを入れ直しました。

・・・しばらくして、

かぐや「できない」(シクシク)

悪魔「ごちそうさまでした」(ゲフッ)

ハズルを崩すことができず机に突っ伏す私と、恵方巻きを食べて満足したらしい悪魔。
まだまだ私には素早く解除するだけの技術はありませんでした。

こちらのハズルは過去のハズルと同様の場所に置いてあります。
是非お手に取ってくださいませ。

かぐや姫

リネン子の休日の過ごし方・・・

2019.2.4

お客様から最近大分サボってると見えてお腹出て来たんじゃないのぉ(-_-;)
とからかわれた事がショックでジムに通っています。

もう通い始めて丸2年と数か月。
少しはシェイプアップしたと思います(願望含む)。
出来る限りお休みの日は通っていますが、ほぼ週一ペースです。

この日は私の一番楽しみにしているファイティングダイエットのプログラムの日。
ここでは元プロとして試合をしていた方が実際に指導してくれて、サンドバックに
パンチを打つ事が出来ます。
実際に打ちこむのは、ボクササイズとは比べ物にならないですよ!!!

しかしこれがなかなか難しかったです。
初めはいくら殴っても音がしない。
いくら蹴っても鈍い音しかしない。
足は内出血するし・・・(-_-メ)

私は格闘技経験ゼロなので全くの初心者。
やっぱり周りの経験者とは、全く違うのです。

それでも今はそれなりにカッコが付くようになって来ました(^^)v

ジムに通い始めたのは、お客様からの一言でしたが、それまで細々と続けていた
アメフトを引退して確かに気になっていたんです。
そこを見ごとにツッコまれまして・・・

サービスをするにあたって何よりも大切なのは、健康状態を保つ事。
あとひと踏ん張りが効かなくなると、妥協が増えてしまってお客様にご迷惑を掛ける
事になるからです。
このお仕事って実はお客様が見ているよりも、ずっと体力を必要とする仕事なんですよ!

ストレスも発散されて良いのですが、必ずおまけが付いて来ます(゜o゜)
と言う事で本日も筋肉痛と戦っております!!!

是非皆さんもこれから暖かくなりますので、体を動かして健康維持しましょうね(^_-)-☆

リネン子

『新名所』

2019.1.28

みなさんこんにちは。

寒い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか?

ところで、今日はみなさんに伊豆の新名所をご紹介したいと思います。

伊豆縦貫道にある道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の隣にオープンしたこちら

めんたいパーク伊豆

全国に5カ所目のめんたいパークです。

この日は平日にもかかわらずたくさんの人で賑わっていました。

入口にはこの人の姿も

店内の中央にはかねふくの豊富な明太子商品が勢揃い。
工場直売だからできる出来立ての明太子の試食コーナーもあり、もちろん購入することもできます。

出来立ての明太子はぷりっとした食感でとても美味しかったです。

フードコーナーでは明太子を使った特大おにぎりやパスタ、ソフトクリームなどが楽しめます。

このソフトは癖になりそう。

工場に併設してあるつぶつぶランドでは大人から子供まで楽しく明太子について学べます。

2階にはキッズエリアもあり子供連れにも大満足。

さらに外のテラスでは足湯を楽しみながら富士山を一望できます。

んっ?!

もう一つ新名所を見つけてしまいました。

ここはめんたいパークのすぐ近くにある伊豆わさびミュージアムです。

ここも昨年オープンしたばかり。

施設内にわさび漬けの工場もあり、なんと言っても5分でわさびの事が学べるのがいい!

早速なかへ

わさびのホルマリン漬けです。

更に進むと

1メートル程のトンネル?ですが、中はわさびの香りが充満。

ガラス越しに見えるわさび漬け工場内の香りだそうです。

暫くいると涙がボロボロでてきます。

わさびの勉強も。

奥にはわさび漬けやわさび関連商品の売店もあり、試食用にとカップに入ったご飯まで用意されていました。
ちなみに10杯までOKだそうです。

そしてやっぱりわさびソフト

本日2度目のソフトです。

ソフトだけでも辛いのですが、こちらではこんな食べ方もおススメです。

ソフトに少しかけては、味を変えて楽しめます。

こちらの施設はテレビの収録も多いそうで、この日も某テレビ番組の収録中でした。

もしかしたら僕も映っているかも?

という事で伊豆の新名所のご紹介でした。

アルカナイズにお越しの際にはみなさんもぜひ一度寄ってみてはいかがでしょうか?

世界のてっちゃん

のびます×2

2019.1.14

こんにちは
今月の26日に、伊豆縦貫道・天城北道路が月ヶ瀬ICまで
開通します。同時にその延長として、船原街道までつながるため
西伊豆へのアクセスが向上します。

天城北道路は修善寺ICから新設の月ヶ瀬ICまでの区間を差しますが、
今回の開通により、5.1km延びることになります。

東名高速沼津から約34km間が自動車専用道路でつながります。

そして月ヶ瀬ICには、道の駅の建設が決まっており、
観光利用と日常利用の双方を目的としており、
地域活性化が期待されています。

IC出口写真の左側奥に建設予定となっています。
道路ですが、一生懸命工事中でございます

そして月ヶ瀬ICを直進しトンネルをくぐると、
西伊豆・土肥までつながる船原街道に合流できる道も完成します。
堂ヶ島などの西伊豆観光スポットへ、
新しい道路で出掛けしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに只今の看板は真っ白で、よ~く見ると薄くですが
見ることができます。

天城湯ヶ島の夜、現場からお伝えしました。

ナイトガーディアン「夜王」

『目標設定』〜新年そして信念!〜

2019.1.9

アルカナ イズファンの皆様、お久しぶりです。
2019年に入りましたね。今年も宜しくお願い致します。

有り難いことに、「ブログ、読みましたよー!」とか「次も楽しみにしてるから頑張ってね。」と直接お声を掛けてくださるお客様もいらっしゃって、心が暖かくなります。本当に感謝です。

さて、新しい年皆さんはどんなスタートを切りましたでしょうか?

わたくしは、「ここに目標を書くと必ず実現するよ♪ノート」を作成しました。(色々浮かんできて現在も作成中)

行ってみたいところ、チャレンジしたいこと、会ってみたい人、叶えたい出来事、手に入れたいもの、勝ち取りたいこと…

目標は、あまり立てない方が良い。とか、
ざっくり&ふんわりが良いとか諸説ありますが

1ヶ月で達成できるようなことからその日1日ですぐできちゃうような小さな目標、人生における大きな目標をとにかく「書く」ことにしました!!
そうです、イメージするだけではなく、書くのです!

昨年は、私にとって色々な気付きがありました。

こうやって、書くことによって皆さんにお伝えしたい事は「先延ばしにしない」ということです。
私の最終的な目標でもあります。

では、ここで何から書いて良いかわからない皆さんに朗報です!
目標を(勝手に)決めましたーーー(えっ?)

※ここで予約した気持ちにならないように(笑)
アルカナ イズのホームページです
https://www.arcanaresorts.com/

↑ご予約はコチラから↑
先延ばしにしないでくださいね!

順序を変えて、アルカナ イズに泊まりに行って違う環境でノートを広げて書くのも良いかもしれませんね!

皆さまにとってHAPPYで素晴らしい一年となりますように。

ほほえみ

四扇五煙草六座頭

2019.1.1

新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

皆さま、もうすぐ初夢でございます。
どんな夢が初夢となるのか、はたまた覚えていられるのか。

夢は直前の経験や見たものから影響を受けやすいそうです。
良い初夢をご覧いただけるように
「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」の一番目、そう、富士山の眺望スポットをご紹介させて頂きます。

山間にありますのでアルカナ イズから直接富士山をご覧いただくことはできません。

ただ、少し足を運べば、もしくはアルカナ イズへお越しの・お帰りの際に富士山をご覧いただける場所は多くございます。

有名なところでは
・達磨山(万国博覧会に出品された富士山の写真はここからだそう)
・修善寺梅林(梅の花。いと美しき)
・虹の郷(紅葉が楽しめます)
他にも色々、詳細は下記リンクをクリック。
富士山ビューポイント

 

「そんなの知っているよ」というそこの通のあなたには、私の好きなポイントをご紹介。
※リンクをクリックするとGoogle Mapが開きます。

 

ひもの屋「ひなと丸」近く(アルカナから近い!)

 

伊豆縦貫道修善寺道路の田京あたり(お帰りの際に車の中から目の前に「ど~ん」)

 

パチンコ屋さんの駐車場(トイレをお借りした際に見つけたスポット。)

 

伊豆ゲートウェイ函南近くの河川敷(休憩のついでに。写真撮りやすし)

 

箱根。国道1号いわゆる東海道の道の途中(吊り橋近く。街並みと富士山が綺麗。夕方がおすすめ)

 

土肥のレストラン駐車場(初めて伊豆にやってきた時に探検ドライブ途中で見つけた場所。駿河湾と富士山を楽しめる)

 

どんな表情の富士山が見えるかは行ってからのお楽しみ。

 

因みにタイトルの「四扇五煙草六座頭」は「一富士二鷹三茄子」の続きです。
読み方は「しおうぎ ごたばこ ろくざとう」。

それぞれ「一富士二鷹三茄子」と同様に、末広がり、上へ上へ上がっていく様から運気上昇、毛がないと怪我ないの語呂合わせから。

 
「ふむ、毛がないこともいいことなのだ」と割り切れない煩悩をすでに抱えてしまった本年。

 

皆さまにとって幸多き良き年になりますように。

 

 

れじぇんど&ふくちち

ページの上部へ

Secured By miniOrange